コロナも大分落ち着いてきた中、2023年2月に恵比寿にあるウェスティン東京に子連れ4人で宿泊してみました。今回は、ボンヴォイカードの継続特典、無料宿泊特典で宿泊し、デラックスツイン、クラブラウンジも同時に体験してきましたので、その時の様子をご報告します。2020年も宿泊してますので、一部2020年の写真、情報もあります。
- 12歳以下の子供は添い寝可
- クラブラウンジは依然として激混み
- 12歳以下の子供はカクテルタイム入室不可
- ザ・テラスの朝食は激混み
めにゅう
ウェスティン東京アクセス
ウェスティン東京は、渋谷区恵比寿ガーデンプレイスの一画にあります。最寄り駅はJR山手線恵比寿駅で、徒歩11分となります。しかし、恵比寿駅から恵比寿ガーデンプレイスに向かう通路はほぼ全て歩く歩道が整備されており、もう少し早く着くことが出来ます。
2023年はボンヴォイカードの無料宿泊利用
2023年の宿泊は、ボンヴォイカードの継続利用の無料宿泊特典を利用しました。マリオットカードの無料宿泊特典は、50,000ポイントまで利用可能ですが、ウェスティン東京は近年レートが上昇しており、土曜日泊ともなると、70,000ポイントなんてこともありますが、エドパパは、60,000ポイントで予約することが出来ました。当日の現金の宿泊が最低70,000円程度でしたので年会費(35,000円)の元は十分取れていましたね。
ウェスティン東京チェックイン
ウェスティン東京の入口では、運がいいと馬に会えるかもしれません。これは、結婚式を挙げた新郎新婦を乗せる馬車で、周囲を10分ほど散策するそうです。頼めば子供でも触らせてくれますよ。エドパパが宿泊した土日は両方とも馬車がスタンバイしていました。
チェックインは、ホテル入口入ってすぐ正面のカウンターで行います。例えプラチナエリートでもクラブラウンジでのチェックインは出来ません。しかし、エドパパの後にチェックインした方々は、こちらが非常に並んでいたせいか、クラブラウンジでチェックイン手続きを行うように案内されているようでした。でも、クラブラウンジも激混みでどちらでもチェックイン出来ず困っている方々がいましたね。
(過去情報)ちなみに、2020年10月の土曜日15時過ぎは、とにかく激混みでした。チェックインカウンターに並んでいる人はざっとみて15組以上はいたでしょうか。
おかげで、並び始めてからチェックインするまで30分以上は掛かりました。ホテルのチェックインでこんなに並んだのは正直これが初めてでしょうか。GOTOに東京が追加された影響だと思うので、恐らくほとんどのホテルが似たような状況だと思います。これから都内のホテルに土曜日に宿泊を検討されている方は、チェックインの時間を少し遅らせるなど、対策を検討された方がいいのではないでしょうか?また、後述しますが、クラブラウンジの混み具合もこれまで見たことがないほどのものでした。
チェックインの結果としては、エグゼクティブフロア20階のツインのお部屋となりました。ビューとしては、南向きかと思われるので、それほど良くないですかね?東京タワーや六本木側が見えると良かったのですが。。それでも、旧SPGアメックスカードのゴールド特典であるレイトチェックアウトは14時までちゃんと叶えてもらえました!
2023年のクラブラウンジ特典
エグゼクティブフロアの特典は、2023年でも少し制限されています。まず、コロナ渦以前の通常のサービスですが以下のようになっていました。
- エグゼクティブ・クラブ専用のチェックイン/チェックアウト
- ライトスナックサービス;6:00-22:00
- 朝食サービス(以下の4つから選択可能)
- エグゼクティブ・クラブ・ラウンジ 平日;6:30-10:30・土日祝;7:00-11:00
- レストラン ザ・テラス;6:30-10:30
- フレンチレストラン・ビクターズ;7:30-10:00
- 日本料理 舞 日祝;7:00-10:00
- ※客室料金に含まれない4〜12歳の添い寝の子供についてエグゼクティブ・クラブ・ラウンジ以外の朝食は有料
- イブニングカクテルサービス(17:30-19:30内で以下の3つを利用可能)
- エグゼクティブ・クラブ・ラウンジ(17階)
- コンパスローズ(22階)
- ザ・バー(1階)
しかしながら、上記の素晴らしいサービスが現在は以下のように運営されています。
- 朝食サービス(以下の3つから選択可能)
- エグゼクティブ・ラウンジ;7:00ー10:00
- 日本料理 舞 ;7:00ー10:30
- レストラン ザ・テラス;7:000ー10:30
- ※客室料金に含まれない4〜12歳の添い寝の子供も無料
- イブニングカクテルサービス
- エグゼクティブ・クラブ・ラウンジ(17階);17:00-20:30
- ※混雑のため1時間ごとの3部制(先着順)
- ※12歳以下の子供はカクテルタイム以降利用不可
- エグゼクティブ・クラブ・ラウンジ(17階);17:00-20:30
エグゼクティブフロアツインのお部屋
2020年も2023年も宿泊したお部屋はデラックスツインでした。2020年のお部屋はエグゼクティブフロアの20階、ツインのお部屋で見えにくいですが、20階の中では狭い部屋となっています。
入って直すぐ右手にハンガーラック。バスローブもちゃんとかかってました。アイロン、アイロン台もありますね。
部屋に入って左手には、洗面台、トイレ、お風呂、シャワーブースが1つのスペースにあります。できれば、洗面台とトイレは分かれている方がいいんですが。こちらは洗面台。アメニティは全てwestinブランドのものとなります。
アメニティ各種。
お風呂。
トイレとシャワーブース。うぅ~ん、シャワーブースとお風呂とが離れているんですよね。シャワーブースで体を洗ってからお風呂に入ろうとすると、洗面台の前がびしょびしょになってしまうんですよねぇ。
ティーセット。お水は缶となっていました。
引き出しの中には、ウィスキーのミニボトルやお菓子がありました。
冷蔵庫の中にもジュースがぎっしり。貧乏性のエドパパ&子連れとしては空っぽが嬉しいんですが。
ツインのベッド。
ベッドの間のテーブル少し懐かしい(野暮ったい)感じがするのは私だけでしょうか。左上にあるのは電源で、USBの充電ポートも用意されています。この辺は最新化されていますね。
テレビ横にあるテーブル。消毒用のティッシュが用意されていました。
テーブル上には、メッセージカードとチョコレート、さらに2023年は子供が誕生日だったためイチゴも置かれていました。
westinとBONVOYのロゴが入ったチョコと、ハートと黄色い丸のチョコですね。同じようなセットが1階でありましたので1,000円ぐらいでしょうか。
ベッド脇の化粧台。いや~なんだか懐かしい感じが溢れてます。
窓からの眺め。南側なので特に見るものもない気がします。
こちらは2023年に泊まった北側。東京タワーも見えています。
大人用の浴衣。こちらも懐かしさを感じるワンピースタイプですね。子供のパジャマはありませんでした。これより前の宿泊が、ルネッサンスリゾート沖縄でしたので全体的に懐かしさを感じてしまう雰囲気でした。
エグゼクティブフロアクラブラウンジ
クラブラウンジのサービスを時間ごとにご紹介します。まずは朝食ですね。朝食は、1階ザ・テラスが激混み、カクテルタイムはクラブラウンジが激混みでした。
朝食編:1階(ザ・テラス)
2023年も2020年も1階(ザ・テラス)の朝食は、激混みでした。8時ぐらいから列に並んだんですが、席に就けたのは、30分ぐらい後でした。ザ・テラスの席だけでは足りず、ロビーラウンジの席も同時に使用していました。2023年はレストラン内、2020年はロビーラウンジ側となりましたが、ザ・テラスのところから、ロビーラウンジまでは結構距離があり、子連れとしてはお皿を落とさないように往復するのがかなり大変でした。
ちなみに、クラブラウンジの朝食はほとんど中身が変わりませんが、人の数は全然違い、並ばず直ぐに入れました。また、2階の和食レストラン舞も全然並ばずすぐ入れますよ。
2023年は写真を撮らなかったので、2020年の写真となります。中身はほとんど変わっていないと思います。パンは、クロワッサン、カレーパン、パイ系など沢山あったのですが、ほとんど並んでいませんでした。
作る方は必死で用意されていました。思うに、これまで4か所に分散していた朝食会場が1か所(⁺クラブラウンジ)となり、これまでに経験したことがないほど人が集中しているのではないでしょうか。
ヌードルステーションになります。スープが2種類、麺が3種類選べます。具材もパクチー、鶏肉、もやし等6種類選べます。
麺のサンプル。
ドリンク各種。アップル、グアバ、グレープフルーツ、スムージー、牛乳等が並んでいました。
サラダにブドウ、メロン、グレープフルーツ等のデザート類。
ハムや生サーモン、ヨーグルト各種ですね。
この他にも、エッグステーションや、魚、ごはん、お味噌汁、肉じゃが等いくつかあったのですが、人が多く撮影が出来ませんでしたので割愛させていただきます。しかし、全般的な品数としては、少ないな~という印象でした。
軽食も充実のアフタヌーンティ?
頂いた案内表には記載はありませんが、14時ごろからは、お菓子だけでなく、サンドイッチ類などが並んでいます。
こちらはずっとあるお菓子類、チョコやフィナンシェ類。
フレーバードリンクにジュース類。
サンドイッチや抹茶ロール。
カヌレやマカロン等。
フルーツカクテルやキッシュ。
カルピスソーダやネクター、お茶にペプシ。
もちろん、コーヒーも。
イブニングカクテルは子供入室不可
イブニングカクテルは、子供(12歳以下)がクラブラウンジへ入室できません。特に予約などは必要なく、先着順なのですが、時間の18時15分よりも10分ほど早く行ったところ、普通に案内されました。そして、その後10分もすると、一杯になって後の人が待っていることとなっていました。。。
子供が入室出来ないということで、子供用のセットをお願いしたところ、下のように、ジュース、激辛柿の種!、ドーナツを貰いました。いや、激辛柿の種は大人でも辛かったです。衛生上、ラウンジの生ものは持ち出せませんとのことでした。
肉のパティ、チーズ、複数にピクルス等。
オリーブパンとトマト・モッツァレラのパン、クッキー、トルティーヤ、パニーニ?、ポテトフライ。
お昼と同じジュース類。
スパークリングワインや赤、白ワイン各種。言えば席まで持ってきて貰えます。
ビール類。
まとめ
初めてウェスティン東京に宿泊してきました。GOTOキャンペーンを活用し、エグゼクティブフロアツインに宿泊して、クラブラウンジも堪能してきましたが、コロナ渦、GOTOキャンペーン下での都内のホテルは激混みでハッキリ言ってゆっくりホテルを楽しむのは少し難しい気がしました。
それでも、ホテル自体はとても豪華ですし、ベッドの寝心地は抜群、お部屋も高級感に溢れていますので、一度は体験してみたいという方は良い機会ですので、ご宿泊をご検討してみては如何でしょうか。
マリオットボンヴォイアメックスでルームアップグレード&レイトチェックアウト
マリオットボンヴォイプレミアムカードは、マリオットのゴールドステータスを獲得可能ですので、今回の宿泊記でも書いたように、レイトチェックアウトの特典を受けられるほか、運が良ければルームアップグレード(20階はアップグレードかな?)などの特典を受けることが出来ます。

マリオットボンヴォイカードへの入会は、既会員からの紹介によって入会するのが一番お得です。通常だと、入会から3か月以内に30万円を利用することで、30,000ポイントが取得できます。さらに、現カード利用者からの紹介を受けて入会すると、6,000ポイントを追加で獲得することができます。つまり、合計36,000ポイントを獲得することが可能です。
この特典は、知人に限り紹介可能という制度ですが、他に紹介してくれる人に心当たりがない方は、私からご紹介いたしますので、下記フォームからお問い合わせいただくと、私からご紹介のメールを差し上げます。
お名前はニックネームでも構いません。メールアドレスは忘れないようにお願いいたします。
私のFacebookアカウントからもどうぞ。こちらからでも同じようにポイント増量の特典を受けることができます。
下のような画像の部分にあるリンクをクリックすると、加入することが出来ます。こちらも、一緒にコメント頂けると幸いです。
(過去情報)予約編 GOTO利用と20%オフバウチャー購入
予約は、勿論マリオット公式サイトから行い、STAYVIを利用して、割引の申請を行いました。ウェスティン東京は、お部屋のグレードとしては、以下の4種類が用意されています。
- トラディショナルルーム:5F
- デラックスルーム:6~14F
- エグゼクティブルーム:15F~
- スイートルーム
通常であれば、最安値のお部屋を予約して、SPGアメックスカードによるなんちゃってゴールドステータスの威力を発揮させるところですが、今回は、GOTOキャンペーンで35%割引&バウチャー20%オフ25,000円券があるので、一気にエグゼクティブフロアの予約を行ってみました。最安値or朝食付きだと、ウェスティン東京は、35,000円程度となり35%割引されると、支払額が22,000円程度となり、バウチャーの金額25,000円に届きません。また、添い寝の子供の分の朝食代も別途必要になるということで、エグゼクティブフロアとなったわけですね。

実質負担額の計算
ここで、大体の実質負担額を計算してみます。エグゼクティブフロア(土曜泊)は、約48,000円。これに、GOTO割引35%が16,800円、バウチャー20%引き25,000円券の利用で5,000円引き、GOTOの地域共通クーポンが7,000円分付帯、ゴールドステータスでの宿泊によるマリオット側のポイント付与5,000ポイント、滞在キャンペーンで2,500ポイント、ポイントサイト経由で1,800ポイントの諸々を差し引きして最終的な実質負担額は9,900円程度ということになります。
宿泊費 | 48,000円 |
GOTO割引 | 16,800円 |
バウチャー割引 | 5,000円 |
GOTO地域共通クーポン | 7,000円分 |
ゴールドのポイント付与 | 5,000ポイント |
滞在キャンペーン | 2,500ポイント |
ポイントサイト経由 | 1,800ポイント |
実質負担額 | 9,900円 |
計算では、1ポイント=1円として計算しています。
マリオットの予約はポイントサイトを経由してポイント2重取
今回の予約でも利用していますが、マリオット系列のホテルに最安値で宿泊するには、公式ホームページからの予約が必須です。しかし、もう少しお得に小銭の錬金術が可能です。それが、ポイントサイトの経由です。2023年3月23日現在では、ハピタスが5%、モッピーが4.2%、アメフリが2%の還元率となっています。海外だと、全て英語ですが、topcashbackなら7%の還元率で宿泊予約が可能です。



クラブラウンジ
また、この他、東京都の酒類提供自粛の影響を受けて、2021年6月20日までは酒類の提供自粛、6月21日以降は、19時までの酒類提供という制限が行われています。詳しくは、東京マリオットホテルの公式サイトでご確認ください。
2020年のカクテルタイム
そして、大人だけで訪問したところ、そこで、昼にラウンジへ訪問した際に、部屋までジュースやお酒、おつまみを持ってきていただけるとのことで、待っていました。こちらが持ってきていただいたものとなります。クラッカー、チーズ、トマト、ポテトチップス、サーモンマリネ、ニシン?のマリネ、サツマイモと栗の合わせたもの?等ですね。全て蓋付きの容器で持ってきていただきました。ジュースもカップ付きですね。
お酒は、スパークリングワインを頼んでいたところ、1ボトルお持ち頂きました。DB bortliでしょうか。
しかし、ラウンジの様子も気になったため、入れ替え制での2回目(18時半)に行ってみました。そこでも激混みは変わらず、入室まで10分ほど待ち、ギリギリのところで入れました。その後に入れなかった方は恐らく部屋で待っていて、席が空くと連絡が入っているのではないでしょうか。
上で説明したさつまいもと栗のマッシュしたもの、サーモンマリネです。
ニシン?のマリネ。
すいません、ボケちゃってますが、プレミアムモルツが置いてあり、更に横では、ワイン類を注いでくれる方が常にいました。
サラミが入った袋ですね。
お菓子類です。
ハッキリ言って大したことのない品揃えしかありませんでした。しかも激混みでしたので、早々に退散しちゃいました。