普段はマリオットチタンステータスを活用すべくマリオット系列のホテルによく泊まっていますが、今回は、ポイ活で得たプリンスポイントによってプリンスホテルの最高峰、ザ・プリンス ヴィラ軽井沢に宿泊してきましたのでその様子をご紹介いたします。
(2020年1月追記)プリンスポイントの改悪によってポイント利用によるザ・プリンスヴィラ軽井沢への宿泊は不可能となりました。

めにゅう
ポイントで無料宿泊
まず、プリンス系列も、マリオットと同じくポイントを利用した、無料宿泊があります。最も少ないのは、5,000ポイントで、最大70,000ポイントのヴィラ軽井沢まで日本全国のプリンスホテルに無料で宿泊することができます。エドパパはこれまで、下記のすぐたまのポイ活で貯めたプリンスポイントを他のホテルには目もくれず、全部投入して予約しました。残念ながら2020年1月1日以降、ポイント宿泊は不可能となりました。


ザ・プリンス ヴィラ軽井沢の概要
ザ・プリンス ヴィラ軽井沢とは、単なるホテルではなく、別荘とホテルサービスとを融合した新しい宿泊サービスとなります。
軽井沢の豊かな緑に包まれた敷地に佇む”別荘機能”と”ホテルサービス”とを融合した「ザ・プリンス ヴィラ軽井沢」
とあります(公式HPより)
別荘とあるので、食事や温泉などのサービスは、お部屋から直結しておらず、一度外に出る必要があります。実は、個人的には、1つの建物に全てが備わっていないホテルはあまり好きではありません。エドパパが大好きな沖縄のルネッサンスリゾートは、コンパクトに全てが詰まった良ホテルです。

しかし、こちらのホテルはその不利な点を補ってくれる『抜群のサービス』が存在します。(後述します)
アクセス:JR軽井沢駅から徒歩12分ぐらい&送迎サービス利用可
ザ・プリンス ヴィラ軽井沢は、最寄り駅が軽井沢駅となります。軽井沢駅の北口は、旧軽井沢でおしゃれなお店が並んでおいますが、南口には、200ものショップが並ぶ軽井沢ショッピングプラザが徒歩3分ぐらいで拡がっています。そして、エドパパは今回1人で軽井沢駅からヴィラ軽井沢まで徒歩で移動してみましたが約12分ぐらいで到着することが出来ました。子連れだと誘惑もアリ20分ぐらいかかるかもしれません。しかし、ご安心ください、子連れ・高齢の方も送迎サービスで楽々アクセスが可能となっています。
軽井沢駅の南口(3階)から階段orエレベータで下へ降りると、右側にいくつかの施設があります。その一番駅に近い側に、プリンスホテル利用者のための『スマイルコンシェルジュ』があり、ヴィラ軽井沢利用者は、そこから送迎サービス(抜群のサービスです)を利用することが出来ます。写真右側。
事前に連絡を入れておくことも出来ますが、到着時にこちらでお願いすることも出来ます。というのも、エドパパの家族は、当初新幹線の到着時間を伝え、送迎をお願いしておいたのですが、いざ到着してみると、カウンターで係の人に伝えるまで15分(混み合っていた)、伝えてから送迎車がくるまで15分ほど待たされたそうです。あまり混み合っているとすぐには取り次いでもらえないのでご注意を。また、センターモールからは巡回バスもありますが、30分に1本ぐらいですので、よほどピッタリでなければ利用はおススメしません。
なお、スマイルコンシェルジュでお願いできるサービスは以下のようになっています。
「身軽に」
1.お荷物お届けサービス (サービスセンター ⇔ ご宿泊館フロント)
2.お預かりお荷物をお部屋までデリバリーサービス
3.プリンスショッピングプラザでご購入いただいたお荷物のデリバリーサービス
4.お荷物の一時お預かり
「すぐに」
軽井沢プリンスショッピングプラザ「商品お引換券」付きご宿泊プランのチケット受け渡し
「便利に」
1.宅配発送サービス
2.ホテル・ゴルフ場の予約受付
3.軽井沢町内の観光案内やご提案
4.ゲストハウスウエディング フォレスターナ軽井沢 ご案内(施設説明)
5.Wi-Fi完備(無料でご利用いただけます)
◆全サービス利用可能
ザ・プリンス ヴィラ軽井沢にご宿泊のお客さま
ザ・プリンス軽井沢にご宿泊のお客さま
軽井沢プリンスホテル イーストコテージAタイプ
◆一部サービス利用可能なお客さま
SEIBU PRINCE CLUB会員(プラチナ・ゴールドステータス会員のみ)のお客さま
※お荷物のご移動はご宿泊館までのフロントまでとなりお部屋へのデリバリーサービスはご利用いただけません。
◆「便利に」の5つのサービスのみ利用可能なお客さま
軽井沢プリンスホテル(ウエスト・イースト・コテージ)
◆お荷物の一時預かりと、「便利に」の5つのサービスを利用可能なお客さま
・軽井沢 浅間プリンスホテルにご宿泊のお客さま
◆「身軽に」の4つのサービスと、「便利に」の5つのサービスを利用可能なお客さま
・プリンス バケーション クラブ ヴィラ軽井沢浅間にご宿泊のお客さま
・プリンス バケーション クラブ 軽井沢浅間にご宿泊のお客さま
<注意>
ゲストサービスセンター ⇔ 各館フロントのお荷物デリバリーサービスは定刻便でのお届けとなります。
駅を含む南口の地図は以下のような感じ。プリンスショッピングプラザを抜けていくことも出来ます。
徒歩ルート
南口を出て、スマイルコンシェルジュも超えてショッピングプラザへ向かうと、まずはプラダなどがあるガーデンモールに入ります。ガーデンモールをL字に抜けると、ニューイーストに入っていきます。ニューイーストを逆U字に抜けると、ヴィラ軽井沢のセンターハウスがあります。
最後の出口付近にレゴショップがあるので、そこへ向かうように歩いてもいいでしょう。レゴショップの後は3分ほどでセンターハウスに到着します。
部屋タイプ一覧
ザ・プリンス ヴィラ軽井沢には3タイプのお部屋があります。料金は金・土泊で調べてみました。ちなみに、宿泊は2泊からで、1泊では宿泊できません。
客室の種類 | 広さ | 最大人数 | 参考料金 |
テラスタイプ | 102㎡ テラス16.8㎡ |
6名 | 297,760円 |
メゾネットタイプ (2階建て) |
129.5㎡ | 8名 | 392,644円 |
メゾネットタイプ (2階建て露天風呂付) |
129.5㎡ | 8名 | 434,994円 |
はっきり言って、エドパパにはこんな金額出せません。しかし、プリンスポイントで宿泊すると、これが70,000ポイントで宿泊することが出来るんです。ただし、プリンスポイントで宿泊できるのは、テラスタイプのみです。メゾネットタイプは正規料金で宿泊するしかありません。
今回は、エドパパ家族の他、私の両親、妻のお母さんと一緒に宿泊しました。小学生は要ベッド、幼児は添い寝OKです。
センターハウス(クラブラウンジ)
ヴィラ軽井沢の最大の特徴ともいうべきなのが、センターハウスだと思います。こちらでは、朝7時~夜22時までクラブラウンジのように軽食・ドリンクサービスを受けることが出来ます。
中では大きい暖炉がお迎えしてくれます。
各種新聞、雑誌、下には子供用の絵本も沢山置かれていました。
少ないですが、お土産も並んでいました。
センターハウス軽食タイムテーブル
センターハウスでは、各時間に軽食を頂くことができます。各時間の内容をそれぞれご紹介してきます。
- 朝食:7時~10時
- ティータイム:10時~17時
- サンセット&ナイトタイム 17時~22時
朝食編(和食or洋食)
朝食は、①6時半~か、②7時45分~のどちらかの2段階の時間制になっていました。全員が一気に来てしまっては席が足りないからですね。朝食のメニューは、和食or洋食メニューとなっており、日替わりでどちらかのビュッフェスタイルとなっています。
まずは、洋食メニューから。ジュースは、りんご、ぶどう、ももの各ジュースが並んでいます。どれもかなり濃ゆ~いです。
他にも、ヨーグルトドリンク、牛乳、スムージーもありました。どれも美味しかったですよ。
ポトフ。粒マスタード。横には、軽井沢熟成ベーコン、ハム、チーズ等が並んでいました。
長野県産五郎衛兵米、信州産なめこの味噌汁。
ご飯のお伴系もしっかりありました。山海漬、なめ茸、梅干し、野沢菜等々。
コーンスープ。
サラダ各種。後ろ側にはデザート各種が所狭しと並んでいました。リンゴ、巨峰、シャインマスカット(この辺は全部信州産だったと思います)。
グレープフルーツ、メロン、パイナップル。手前側はドレッシング各種。
シェフ渾身の一品はわざわざプレートを用意していました。この他に卵料理は、目玉焼き、スクランブルエッグが選択できました。
下にトマトソース味の豆、上にボイルエッグが乗っています。とっても美味しかったですよ。
クロワッサン、バターロール、バニラチョコレート、むらさきいもパン、イギリスパンに、コーンフレークもありました。
写真を撮り忘れましたが、コーヒーは軽井沢ミカドコーヒーを使っていました!ちなみに、モールにあるミカドコーヒーは大行列でした。
冷蔵庫にはジュースがすべての時間ずっと置いてありました。おーいお茶、トマトジュース、リンゴジュース、オレンジジュース、クラブソーダ?、トニックウォーター?、ペリエ、プリンスの水。
お酒の冷蔵庫もずっと置いてありました。スパークリングワイン、白ワイン、ノンアルコールビール、コーラ、カナダドライ、ウーロン茶、一番搾り、日本酒、軽井沢ビール(白、黒)
和食編。
かねふくのからし明太子、青菜のおひたし、シラス干しです。
山海漬、晩菊漬、ねぎ味噌、ふき味噌。
とろろいも、なめ茸、梅干し、野沢菜。とろろいも以外は洋食のときにもありましたね。
湯豆腐、その薬味(ネギ、糸がき、大根おろし等)
肉じゃがとスクランブルエッグ。
パン各種は、洋食メニューと変わりません。
あとは、ご飯、味噌汁(シジミ)、スープ(ミネストローネ)、デザート、ジュース類は洋食編と全く同じだったので写真を撮りませんでした。
ただ、シェフの渾身の一品は鮭の塩焼きだったのですが、写真を撮り忘れてしまいました。かなり美味しかったですよ!
ティータイム編
10時以降はティータイムとなります。スモークハムのサンドイッチ。
2個しかなくて寂しいですが、フルーツ盛り合わせ(シャインマスカット、リンゴ、巨峰)
こちらは、お皿が片づけられたわけではなく、オーダーして持ってきてもらうタイプになっています。アイス(ストロベリーアイス、バニラアイス、レモンシャーベット)、おやき(野沢菜)、パンケーキ。ただし、オーダーは、14時半以降限定。
おやきはかなり美味しかったです!
パンケーキ用のブルーベリー、マンゴーソース、メープルシロップ。
クッキー各種にチョコ各種。
マカロン(フレーズ?抹茶)
イチゴショート、ナッツのケーキ、チョコケーキ、クレームブリュレ、オレンジのケーキ。個人的にはクレームブリュレが美味しかったです。子供たちはイチゴだけ食べようとして止めるのに大変でした。
サンセット&ナイトタイム
当然?ですが、おつまみ系が中心となります。リッツ、ルヴァンクラッカー、シャインマスカットと巨峰。
チーズとサラミ、ニンジンスティックも。
菜の花のテリーヌ、イチジクのパイ包。
イカ刺し松前漬け、ニシンのワイン煮、オリーブ。
パンは他の時間帯と同じように置いてありました。冷蔵庫の中のドリンクも一緒です。ちなみに、冷蔵庫の上には各種リキュールが。
エドパパは知りませんでしたが、プリンスブレンドのウィスキーなんてのもあるんですね。
プリンス印のお醤油も。ヤマサの製造でした。
スパークリングワイン。
ちなみに、別途お支払いすればもっと美味しいお酒も頂けます。ワインセラーに常備されていました。
ヴィラ軽井沢お部屋
今回宿泊した、テラスタイプのお部屋をご紹介いたします。奥に見える赤っぽい壁がテラスタイプの棟になります。
途中には、少し小さめのコテージもありますが、聞いたところによるとこの辺のコテージは現在利用されていないとか。
お部屋の見取り図は以下のようになります。
玄関の内側から玄関ドア撮影。
右側のシューズクロゼットには、外用のスリッパ、中用のスリッパがズラリ。
玄関にもスリッパが。
玄関を入ってすぐ右側には、このようなスペースが。冬にはスキーやスノーボードなどを置いておくんでしょうかね。小さい扉がありますが、デリバリーをここから受け取るのでしょうか?
玄関を入って直ぐ正面に見える部屋1です。こちらは、ベッド2台、お風呂、トイレがあります。
ベッドの正面にはカウンタータイプのテーブルと32インチテレビ。
お風呂はトイレと別で、ちゃんと洗い場もあります。ちなみに、ヴィラ軽井沢利用者は、プリンスイーストに併設されているホットスプリング(温泉)に入ることも出来ます。ですので、エドパパたちはこちらのお風呂は利用しませんでした。
トイレもあります。
アメニティも各お部屋に用意されています。
バスローブやタオルなどがセットされています。
リビングになります。2人掛けソファーが1つに、1人用チェアが2台置いてありました。その他に、6人用ダイニングテーブルもあり。リビングのテレビは50インチ。ブルーレイプレイヤーも完備。
リビングの天井はめちゃめちゃ高いです。ファンも完備。
暖炉が設置されています。ただし、薪は多分使わない?電気orガスのようです。
キッチンは、ポット、電子レンジ、グラス、急須等用意されています。
キッチンはまな板、洗剤、スポンジ、包丁、IHが完備。
ミニッツメイド(オレンジ、グレープ各3本)、お水3本、綾鷹3本。全て無料です。
恵比寿のプレミアム2本、軽井沢ビール(黒、白各2本)。かなり美味しかったですよ。この他に、ダイニングテーブルには、綾鷹3本、お水3本置いてありました。
リビングの横には、部屋2の水回りがあります。女優仕様の鏡(両脇にライトが付いています)鏡に映っているのは、お風呂と外へ出る扉。
汚くてすいません。ボウルは2台用意されています。
歯ブラシ、クシ、ケアセット等のアメニティ一式。
こちらのお風呂は、テレビが設置されています。
トイレ。少しだけこちら側の方が大きい気がします。
お部屋2の入口には、バスローブ、タオルが並んでいます。
お部屋2がマスターベッドルームとなります。
4人で宿泊であれば、きっとソファーのままなのでしょうが、6人宿泊なので、ソファ2個は、ベッドになっていました。こちらのベッドの向かい面に壁掛けのテレビ32インチが。
クローゼット。ここにもバスローブが。合計6人分用意されていました。右下に見えるのは金庫。
子供用のサービスも幾つかあり
こちらはお部屋の冊子にあったパンフレットになります。プライベートネイチャープログラム2名で28500円~。
Wii Uは無料でレンタルできるようです。
ワイルドサファリツアーは大人4,800円、子ども3,800円。
ヴィラ軽井沢の宿泊特典は充実
ヴィラ軽井沢は、宿泊特典がと~っても充実しています。センターハウスでの特典を含め以下のように11個もあります。
≪ご宿泊特典≫
◆モーニングタイム(和食・洋食それぞれを中心とした日替わりブッフェ)
◆ティータイム(デザート・スイーツ・コーヒー・紅茶など)
◆サンセット&ナイトタイム(アルコール・チーズ・スナックなど)
◆ウエルカムドリンク&スイーツサービス
◆フォレスト ホットスプリング(入湯税¥150)
◆ボウリング(軽井沢・プリンスショッピングプラザ内のプリンスボウル、チェックインからチェックアウトまでご利用可能。レンタルシューズは別料金)
◆フィットネスルーム ホテルイースト隣接「フィットネスルーム」ご利用無料
利用:1回2時間まで利用可(レンタルシューズ無料)時間:24時間利用可能 対象:16才以上の方のみ
受付場所:7:00A.M.~11:00P.M.はフォレスト ホット スプリング受付、
11:00P.M.~7:00A.M.はイーストフロント
※チェックインからチェックアウトまでご利用可能。
≪4~11月中旬≫
◆レンタサイクル(滞在中フリー)
◆軽井沢プリンスホテルゴルフコース(9ホール)1日1回プレー無料 ※補償料・利用税別途、8:00A.M. ~ 2:00P.M.までご希望のスタート時間をお伝え、空き枠状況をご確認ください。
◆専用テニスコート(滞在中フリー 2時間まで)
※空き枠状況をご確認ください。
≪11月上旬~3月≫
◆スキーリフト券(軽井沢プリンスホテルスキー場でご利用可能。ナイターもご利用可能。)
既にご紹介したものもありますが、エドパパもいくつか体験してきましたので、ご紹介します。
フォレスト ホットスプリングで温泉満喫
センターハウスから徒歩2分ほどのところにあります。建物としては、プリンスホテルイーストと繋がっているようで、イーストの宿泊者は2階から入れます。受付は一階で、タオルはこちらで借りられます。入湯税150円/大人が掛かります。
フォレスト ホット スプリングとフィットネスルームは、2017年4月1日よりイースト本館、 ザ・プリンス 軽井沢、ザ・プリンス ヴィラ軽井沢ご宿泊のお客さま専用となりました。コテージ、ウエスト本館ご宿泊のお客さまはご利用いただけません。また、エンジョイチケットでの温浴施設(温泉)のご利用もいただけません。
また、1階受付横には、フィットネスルームがあります。
山奥では珍しく塩化物泉のようでしょっぱかったです。中には、内湯と露天風呂があるのですが、実は、女湯のほうが倍ぐらい広くなっています。男湯は2つのお風呂、女湯は4つのお風呂がありました。何故でしょう?
ボウリング無料
ボウリングは、ショッピングセンターの中にあります。こちらまでお部屋から送迎サービスを利用することが出来ます。もちろん、帰りも送迎してもらえます。
ボーリングは2ゲーム分無料ですが、貸靴代310円だけは支払う必要があります。子供用にノーガーター可能、ボールを転がすためのスロープ(写真緑色)もありました。これ、初めて見ましたね。品川のボーリング場にもなかったです。
ちなみに、ボウリング場の下(1階)には、あそびパークという遊戯施設が併設されています。15分400円。こちらは電動カー。
ふわふわ滑り台。
馬に乗って動いていくおもちゃ。
アスレチック。
大人用に、マッサージチェア、マンガも置いてありました。
レンタサイクル無料
エドパパたちが宿泊した際は、全てのヴィラが宿泊者で埋まっていましたが、恐らく全部屋借りていたんではないでしょうか。借りた自転車は、お部屋の前に駐輪可能ですし、敷地の外へも乗っていくことが可能です。大人用はもちろん、子供用、補助輪付き、子供を後ろに乗せるチャイルドシート付も何台もありました。
軽井沢プリンスホテルゴルフコース無料
大変珍しいサービスだと思いますが、ヴィラ軽井沢に宿泊すると、軽井沢プリンスホテルゴルフコース(9ホール)が1日1回無料でプレーできます。エドパパはゴルフをしないので分かりませんでしたが、私の両親の話によると、パー5などのコースもあり、それなりに楽しめたそうです。要事前予約。ちなみに、ヴィラの周辺にもアプローチ練習用のグリーンが用意されていました。聞いたお話によると、プリンスホテルゴルフコースは元々18ホールあったけれども、ショッピングセンター、ヴィラ等を作るために、一部を潰してしまったとか。その名残として、アプローチ練習用のグリーンもヴィラの周辺に現存するそうです。
軽井沢プリンスホテルスキー場リフト券付も
4月~11月までは、ゴルフが無料ですが、11月からは、軽井沢プリンスホテルスキー場のリフト券が無料となります。スキー場は、同じ敷地内にあるんですが、如何せん広すぎるため、送迎を利用するのがいいでしょう。エドパパたちが行った10月は、11月2日からのオープンに向け、人工降雪機で雪を作ってました。
降雪機の部分以外は、まだまだ雪はありません。
まとめ
ポイ活によって貯めたプリンスポイント70,000ポイントでヴィラ軽井沢へ宿泊してきました。ヴィラ軽井沢は、クラブラウンジのようなセンターハウスで、朝食~夕食まで軽食を取ることが出来ると共に、多くのお酒も頂くことが出来、至れり付くせりとなっています。
また、送迎サービスが充実しており、お部屋から電話すると、5分ほどでお迎えに来てもらい、プリンスエリアであればどこへでも無料で送迎していただけます。
春~夏は、ゴルフが無料、冬はスキー場のリフト券が無料など、宿泊者特典もかなり充実しています。
私のように、両親と一緒に泊まることで、子供たちも喜びますので、皆様もすぐたまのポイ活で70,000ポイントチャレンジしてみては?