GOTOトラベルキャンペーンも年末年始の一時停止が決定しましたが、その前、12月の金曜日に東京マリオットホテルのエグゼクティブフロアに宿泊してきましたので、クラブラウンジの様子、ラウンジ&ダイニングGの朝食も含めご紹介します。
- クラブラウンジ&ラウンジ&ダイニングG共に、ビュッフェスタイルに
- イブニングカクテルは混雑するので早めに入室が吉
- 金曜泊はそれほど混雑なし
めにゅう
アクセス、ロケーション
東京マリオットホテルは、JR品川駅から徒歩10分、五反田駅から徒歩20分と、いずれの駅からも少し離れています。エドパパは歩いたことはありませんが、結構遠いですし、登りなので、避けた方が良い気がします。
しかし、ご安心ください!品川駅からは無料送迎バスが運行されています。送迎バスは朝7時から夜10時まで大体15分間隔で運行しています。詳しくは、マリオットのアクセスHPをご覧ください。平日と土日でダイヤが異なっています。
チェックイン、クラブフロア特典
今回は、金曜の夕方5時ごろにチェックインいたしました。チェックインの時点では、2人ほど並んでいる状況でした。チェックインの際に伺うと、金曜日はそれほど混んでいないとのこと。土曜日は一杯だそうです。ということで、クラブラウンジも土曜日は1階?の以前のクラブラウンジを開放するそうですが、金曜日であれば、26階のラウンジだけで対応しているそうです。しかし、この情報がのちのちの後悔を呼ぶことに。
今回の予約は、是非ともクラブラウンジをチェックしたかったので、当初からエグゼクティブフロアツインを予約。チェックインの結果としては、アップグレードはなく、そのままエグゼクティブフロアツインへアサインされました。ちなみに、レイトチェックアウトはゴールド特典の通り14時まで通りました。ちなみに、今回も予約は大人2人に、添い寝2人です。小学生の姫(7歳)も添い寝できるのは嬉しいですね。ちなみに、東京マリオットホテルのお部屋グレード一覧はこちら。
東京マリオットホテルお部屋グレード一覧
- スーペリアキング
- スーペリアコーナーキング
- デラックスキング / ツイン
- エグゼクティブ スーペリアキング
- エグゼクティブ スーペリアコーナーキング
- エグゼクティブ デラックスキング / ツイン/ファミリールーム
- エグゼクティブ プレミアキング / ツイン
- エグゼクティブ プレミアデラックスキング / ツイン
コロナ渦のクラブフロア特典
エグゼクティブ以上のフロア宿泊者、およびマリオットプラチナ以上の会員は、クラブラウンジを利用することが出来ます。東京マリオットホテルのクラブラウンジのタイムテーブルは2テーブル制となります。
- オールデイスナック:7:00~22:00
- イグニングカクテル:17;30~19:30
- セルフバー:7:00~22:00
ちなみに、コロナ以前のタイムテーブルは以下のようになっています。時間が短くなっているとともに、3テーブル制から2テーブル制に縮小されていることが分かります。
- 6:30-23:30<オールデイスナック>クッキー・キャンディ、フルーツ等
- 17:30-19:30<イブニングカクテル>オードブル・ホットミール・スイーツ等
- 19:30-21:30<イブニングバイト>スナック・チップス・フルーツ・スイーツ等
- 17:30-21:30<イブニングバー>アルコール飲料
ホテル内はクリスマスツリーが飾られてクリスマス感一杯です。
感染症対策もバッチリ
当然のことですが、感染症対策もバッチリでした。こちらは、レストラン前ですが、ホテル入口の前にもカメラと大型テレビが設置されており、来館者の体温を測定してOK、NGを判定してくれます。マスクを着けていないと、『マスクをつけてください』とアナウンスされます。
こちらはエレベータ内。エレベータは4人までの利用をお願いしていますが、エレベータ内にアルコール消毒器を置いているホテルは初めて見ました。
エグゼクティブフロアツインのお部屋
今回のお部屋は22階のツインのお部屋となりました。
お部屋を入ってすぐ右手にはハンガーラックがあります。中にはバスローブが掛けられていました。
お部屋を入ってすぐ左手側には洗面台、トイレ、お風呂スペース。
お風呂にはバスソルトが置かれてました。個人的には、このシャワーカーテンを使わないタイプの方が落ち着いてお風呂に入れて好きです。ただし、子供たちが一緒だとお湯が駄々洩れで下がビッショリになってしまいますがw
アメニティはタイの高級ブランドTHANN。
お部屋のご紹介に戻ります。ツインのベッド。
ベッドの間のテーブル。コンセントはありますが、USBポートがないのは残念。
テレビは壁掛けの42インチ?amazon fire TV stickは延長コードを利用しないとさせないので、利用予定の方はご注意を。
よく見ると、テレビの下のテーブルにはヨーグルトドリンクが。ウィルス対策だそうな。
テレビ台の下の棚にはワインとスナック類が。
冷蔵庫の中はびっしりジュースにお酒が詰まっています。
奥のテーブルには、電話、除菌スプレー、Bluetoothスピーカー。
窓際にはソファと丸いテーブル。
ちなみに、お部屋からの眺め。南側でしょうか。羽田が近いはずですが、ここからだと確認できませんでした。せっかくなら羽田側がいいですかね。
コロナ渦のクラブラウンジ@イグニングカクテル
コロナ渦のクラブラウンジを体験してきました。事前に調べてた感じだと、セットメニューだとか、混んでいて1階の旧クラブラウンジも開放しているとかありましたが、チェックインの際に確認したところ、金曜日はそれほど混まないので26階のクラブラウンジしか開けていないとのこと。その情報があったので、イグニングカクテルの17:30開始前には向かわず、18時ちょっと前に行ってみたところ、一杯で入れませんでした。残念。ということで、お部屋で待機して、空いたら電話を頂けるとのことで部屋で待つこと30分。18時半過ぎにお電話を頂き、無事入室することが出来ました。出来れば17時半前から入室しているのが吉でしょうか。
クラブラウンジはホテルの一番上。26階にあります。
入室の際には、アルコール消毒と、手袋を着用します。こちら、手をかざすと自動で手袋に空気を送り込み、少し拡げてくれるので、手を簡単に挿入することが出来ます。コートヤードバイマリオット銀座東武ホテルのレストランでも同じ機械を見たので、採用しているホテルは多いようですね。
クラブラウンジの様子。こちらの大広間の他、2テーブルある会議室も開放していました。
野菜スティック。コーン型の容器の底部分にマヨネーズが入っていました。
チキンと焼き鳥。両方とも鳥でしたね。間には、チャーハンがありました。
前菜各種。
前菜は生ハム、ウニのクリーム?、魚のマリネぐらいでしょうか。
鶏肉とタコ焼き。
デザートのケーキ類。6種類ありました。
スパークリングワインと白ワイン。
リキュール類は昼も夜もずっと置かれています。
冷蔵庫の中。モルツプレミアムにバドワイザー、ハイネケン、ペプシに7アップ等。
子供用にオレンジ、リンゴ、グレープフルーツジュースもちゃんとあります。
TWGのティーバッグ各種。この他、コーヒーマシンはWMFですかね。
TWGの空き缶がオブジェとして飾られています。
テーブル側から料理台。
イブニングカクテルの感想
今回、イブニングカクテルを堪能した感想としては、かなり満足することが出来ました。最初こそ、希望した時間に入れませんでしたが、入室後のフード、ドリンクは満足できるものでした。特に、フード類は、子供たちも食べられるものが多く、子供たちも美味しかったと言っていました。前回訪問したリッツカールトン東京のクラブラウンジは、大人は満足することが出来ました。しかし、子供たちには少し味付けが大人向けだったため、不評だったんですね。ちなみに、料理は、チャーハンや焼き鳥、たこ焼きなど、かなり日本人向けのメニューだった気がします。コロナ渦で外国人の方がほとんど来られないことを鑑みると、当然なのかもしれませんが。。。
改善点としては、混雑するのが分かっているので、1時間毎の交代制にするとか、1組60分とかにするとかが必要だなと思いました。ちなみに、イグニングカクテルの時間は19:30までですが、19:30直前に来た方などには、20:30まで延長すると案内していました。しかし、これも待っていた人、遅れてきた人は19時半で終了してしまうとハラハラドキドキしていたと思います。当初から時間制を採用するなり、延長を案内していれば、精神的にも満足できるので、運用面で改善できる点は是非とも取り組んで頂きたいところですね。
イブニングカクテル後
コロナ渦のクラブラウンジは、オールデイスナックとイブニングカクテルの2テーブル制ですが、イブニングカクテル後のラウンジのフードも載せておきます。
柿ピー、お寿司型せんべい、キットカット、チョコ、ミックスナッツですね。この辺はお昼もありました。
キューブチーズ、スモークチーズ、チーズがありました。スモークチーズは夜だからですかね。
お昼のお菓子
お昼のお菓子は、上の最初のお菓子類と同じです。
1つだけ、宝箱の中には、ソイバーが入っていました。
ラウンジ&ダイニングGのビュッフェ朝食
朝食は、ラウンジ&ダイニングGでのビュッフェ朝食でした。ちなみに、大人2人分はついていたのですが、子供2人の分は別途必要で、合計1800円ぐらい必要でした。そして、地域共通クーポンでの支払いも可能です。
体温測定、アルコール消毒、手袋着用を最初にします。
サラダ類です。
ヨーグルトやコーンフレーク各種。
ジュースはフレッシュジュースと、紙パックのフルーツジュース各種です。
各種どーなす、クロワッサン、カップケーキ各種とパンはとにかく豊富です。
さらに、プレミアム食パンなるものもありました。かなり美味しかったですよ。トースターも併設されています。
シューマイや焼き魚、チマキ、ソーセージ、ハム、ベーコン、麻婆豆腐などおかずは豊富にありました。
とりあえず一通り載せてみました。
ハムにサラミも。
最初に卵料理を4つの中から選択出来ます。こちらはエッグベネディクト。結構美味しかったですよ。最近、どこのホテルもこちらを用意している気がします。奥に少しだけ写っているのがオムレツ。具材は選択できず、チーズ、ハムなどが一通り入っていました。選択できるといいのに。
こちらは、卵料理ではない気がしますが、ワッフル。あとは、目玉焼きが選択できました。
フルーツは、パイナップル、オレンジ、メロン、ブドウ、ブルーベリーがありました。
まとめ
コロナ渦の東京マリオットホテルのクラブラウンジ、ラウンジ&ダイニングGの朝食を楽しんできました。コロナ渦でも、クラブラウンジ、ラウンジ&ダイニングG共に、ブッフェタイプの料理の提供となっており、かなり満足することが出来ました。特に、クラブラウンジのイブニングカクテルは、子供たちでも食べらえる料理が沢山あり、大人も子供も満足できる内容でした。ラウンジ&ダイニングGも以前とほとんど変わらない内容でかなり満足できるメニューとなっていました。ラウンジ&ダイニングGは以前、マツコ&有吉のかりそめ天国で東京でいきたいホテルレスラン1位にもなってたぐらいですので、結構満足できますよ。

マリオットの予約はポイントサイトを経由してポイント2重取
今回の予約でも利用していますが、マリオット系列のホテルに最安値で宿泊するには、公式ホームページからの予約が必須です。しかし、もう少しお得に小銭の錬金術が可能です。それが、ポイントサイトの経由です。2023年5月23日現在では、ハピタスが5%、モッピーが4%、アメフリが2%の還元率となっています。海外だと、全て英語ですが、topcashbackなら3%の還元率で宿泊予約が可能です。



そして、そのマリオットの予約を行うにあたり、強力な威力を発揮するのが、マリオットボンヴォイカードです。マリオットボンヴォイカードに加入するだけで、マリオットのゴールドステータスを取得できます。ゴールドステータスであれば、ルームアップグレード、レイトチェックアウトの特典を自動で付帯されます。はい、東京マリオットホテルを120%楽しむためには、マリオットボンヴォイカードが欠かせません。皆さんもご加入をご検討されてはいかがでしょうか。

通常だと、入会から3か月以内に30万円を利用することで、30,000ポイントが取得できます。さらに、現カード利用者からの紹介を受けて入会すると、6,000ポイントを追加で獲得することができます。つまり、合計36,000ポイントを獲得することが可能です。
この特典は、知人に限り紹介可能という制度ですが、他に紹介してくれる人に心当たりがない方は、私からご紹介いたしますので、下記フォームからお問い合わせいただくと、私からご紹介のメールを差し上げます。
お名前はニックネームでも構いません。メールアドレスは忘れないようにお願いいたします。
私のFacebookアカウントからもどうぞ。こちらからでも同じようにポイント増量の特典を受けることができます。
下のような画像の部分にあるリンクをクリックすると、加入することが出来ます。こちらも、一緒にコメント頂けると幸いです。