エドパパは、マリオットのプラチナチャレンジに挑戦すべく、2017年4月から7月にかけてマリオット系のホテルに宿泊してきました。これまで、沖縄、大阪、徳島、東京と宿泊を重ねて8泊のところまできました。そして、ついに、最後の9泊目にこぎつけることが出来ました。集大成としての宿泊は、近場の、東京マリオットホテルとしました。プラチナチャレンジとは何ぞや?と言う方はこちら↓。

最新のプラチナチャレンジについてはこちら。

めにゅう
アクセス、ロケーション
東京マリオットホテルは、JR品川駅から徒歩10分、五反田駅から徒歩20分のところにあります。少し遠いですので、品川駅からは送迎バスが運行されています。送迎バスは朝7時から夜10時まで大体15分間隔で運行しています。
エグゼクティブデラックスツインにアップグレード
エドパパは、SPG AMEXカードを保有しているため、マリオットのゴールドエリートステータスを保有しています。ですから、無料でルームアップグレードが適用されるはずです。そして、チェックインを行った結果、23階エグゼクティブフロアのエグゼクティブ デラックスツインとなりました。予約は一番安いデラックスツインでしたが、1段階ぐらいのアップグレードでしょうか。
今回、チェックインは、午後6時ぐらいで、他にもチェックインの手続きをされている方々がちらほらといらっしゃいました。そして、お部屋を確認する前に、お腹が減ったとわめき散らす王子(2歳)のため、クラブラウンジへ入ってみましたが、4人で座るためのテーブルが空いていません。残念、と言うことで、ラウンジのお姉さんに空いたらお電話くださいと伝言し、お部屋へ向かいました。でも、5分ほどですぐ電話があり、空きが出ましたと連絡がありました。
これらの特典は、全部SPG AMEXカードのおかげです。SPG AMEXカードについては、こちら↓をご参照ください。

エグゼクティブデラックスツインのお部屋
クラブラウンジに後ろ髪ひかれながら、お部屋の確認です。ツインベッドになります。
ベッドサイド。コンセントがちゃんとあり、スマホの充電にも便利ですね。
もうひとつ窓側から。
ベッドの隣の丸テーブルには、お手紙とお菓子が置いてありました。ちなみに、このお菓子、入口近くのお店で売っていましたが120円/個なり。結構美味しく、子供達も喜んで食べていました。
窓側にはもうひとつテーブルが。おしゃれな電気スタンド、スピーカーが置いてあります。無料で付いてくる水も2本ありますね。
洗面台。
アメニティはやっぱり、タイ発祥のTHANNですね。
新大阪のコートヤードバイマリオットと同じガラスの仕切りがありますね。トイレがこの横に併設されています。トイレがすぐ横にあるため、洗い場がありません。子連れにはちょっと使いづらいですね。
エグゼクティブラウンジ
東京マリオットホテルのクラブラウンジは1Fチェックインカウンターの後ろにあります。チェックインの途中からこちらのラウンジに移って、手続きを行う方々もいらっしゃいましたね。広さとしては、それほど広くありませんでした。新大阪コートヤードバイマリオットよりも狭い印象を受けました。外が全く見えないから閉塞感がすこしあります。
東京マリオットホテルのクラブラウンジのタイムテーブルは以下のようになっています。
- 6:00-24:00<デイロングスナック>クッキー・キャンディ、フルーツ等
- 14:30-17:00<アフタヌーンティー>スコーン&サンドイッチ等
- 17:30-19:30<イブニングスナック>オードブル・ホットミール・スイーツ等
- 17:30-21:30<イブニングバー>アルコール飲料
アフタヌーンティー
それでは、時間ごとに順番に見て行きましょう。
ケーキが何点かと、キッシュです。キッシュは美味しいですね。
奥がパン、手前がお団子ですが、残念ながらお団子は全部食べられてありませんでしたw。
コーヒー。
冷蔵庫に、ビンに入ったジュース、缶ジュース等が入っています。
スナック、飴等ですね。姫と王子は、ここにあるカラフルなグミがお気に入りで10個ぐらい食べていましたw。
イブニングスナック
上段に、シュリンプカクテル?、マグロの前菜、海草、中段にケーキが3種類、下段にフルーツ、ドライフルーツ、ゼリーがあります。
お酒です。シャンパン?のESPRIT、赤、白がCREACIONです。この他にビールが数銘柄ありました。
本当は、この他にも、焼き鳥、つくね、たこ焼き、ハム、チーズ、手羽先、春巻き、フライドポテトなどなどいっぱいあったのですが、すいません、写真を撮り忘れてしまいました。
ダイニングGで朝食
東京マリオットホテルは、朝食がラウンジでなく、ちゃんとレストランでいただけます。子連れには食べるものが一杯あってうれしいですね。
グラブ&ゴーのためのジュースとコーヒーです。
パンケーキ、フレンチトースト、ワッフルは注文すると席まで持ってきてくれます。隣はキッシュです。こちらも美味しかったです。
フランスパン?です。
他のパンにパイ、ドーナツです。
ハム、ベーコン、サーモン、サラミです。
チーズです。ホテルのチーズはとっても美味しいので大好きです。
ジュースです。ビンに小分けにされたアップル、オレンジ、グレープフルーツのほかに、キウィ、ベリー、バナナ等のスムージーも横で作っています。スムージー、とっても美味しかったです。
和食のごはんのお供として、煮物、焼き魚、卵焼き、なすの煮浸し等々です。
ブロッコリー、トマト、キノコ、豆等の炒め物、揚げ物などがありました。
ご飯に、春巻き、シューマイです。
ベーグルに挟むための具材でしょうか。よく分かりませんでした。
非常に沢山のシリアルがあります。王子はチョコ味がお好み。
デザートです。ブドウ、白桃、パイナップル、スイカ、メロン、みかんがありました。
よく、マリオット系のホテルでは、リンゴが丸丸1つ置いてあるのですが、姫が欲しいと言ったところ、剥いて持って来ていただきました。
コーヒーor紅茶。
まとめ
プラチナチャレンジの締めくくりとして東京マリオットホテルに宿泊しました。アクセスは、JR品川駅から徒歩10分(坂道)、バスで5分です。あまりアクセスが良くないせいか、日本人の方は少なく、外国人の方々が一杯いました。近くに遊ぶところがあるわけではありませんし、子連れにはそれほどおススメできませんが、ホテルとしては非常に心地よく過ごすことができます。朝食は、ラウンジでなく、ちゃんとレストランで頂くことができ、種類も豊富で子供連れでも安心して利用できます。東京で宿泊をご検討する際には、こちらで一泊するのも楽しみでしょう。
無事、プラチナステータスをゲットすることができました!!

東京マリオットホテルへ最安値で宿泊するには、マリオットの公式サイトからの予約が一番です。お値段がどこのサイトよりも最安値(ベストレート保証)であることに加えて、15%ほどポイント(BONVOY)も取得できます。
マリオットの予約はポイントサイトを経由してポイント2重取
今回の予約でも利用していますが、マリオット系列のホテルに最安値で宿泊するには、公式ホームページからの予約が必須です。しかし、もう少しお得に小銭の錬金術が可能です。それが、ポイントサイトの経由です。2023年9月23日現在では、ハピタスが3%、モッピーが3%、アメフリが2%の還元率となっています。海外だと、全て英語ですが、topcashbackなら2%の還元率で宿泊予約が可能です。
アメフリ(旧:i2iポイント)はベストポイントで最強の還元率
すぐたまで還元率4%のプリンスポイントを貯めてプリンスホテルに無料宿泊しよう
海外キャッシュバックサイトでマリオット、ヒルトン予約やバイポイントをお得にしよう
そして、そのマリオットの予約を行うにあたり、強力な威力を発揮するのが、マリオットボンヴォイカードです。マリオットボンヴォイカードに加入するだけで、マリオットのゴールドステータスを取得できます。ゴールドステータスであれば、ルームアップグレード、レイトチェックアウトの特典を自動で付帯されます。はい、東京マリオットホテルを120%楽しむためには、マリオットボンヴォイカードが欠かせません。皆さんもご加入をご検討されてはいかがでしょうか。

マリオットボンヴォイカードは、入会時最初の6ヶ月のうちに150万円を利用することで、180,000ポイントを獲得することができます。これは、全ての加入者に共通のキャンペーンです。さらに、現カード利用者からの紹介を受けて入会すると、6,000ポイントを追加で獲得することができます。つまり、合計36,000ポイントを獲得することが可能です。
この特典は、知人に限り紹介可能という制度ですが、他に紹介してくれる人に心当たりがない方は、私からご紹介いたしますので、下記フォームからお問い合わせいただくと、私からご紹介のメールを差し上げます。
お名前はニックネームでも構いません。メールアドレスは忘れないようにお願いいたします。
私のFacebookアカウントからもどうぞ。こちらからでも同じようにポイント増量の特典を受けることができます。
下のような画像の部分にあるリンクをクリックすると、加入することが出来ます。こちらも、一緒にコメント頂けると幸いです。