記事内に広告を含みます

伊豆マリオット修善寺 アクセス&プラチナ特典で和洋室アップグレード&ラウンジサービス堪能 2024年5月GW

2017年10月の3連休、2023年10月の3連休に続き、2024年5月のGWにも伊豆マリオット修善寺ホテルに宿泊してきました。前回、前々回ともに、スーペリア→和洋室への1ランクアップグレードでしたが、今回も、同じ和洋室キングへのアップグレードとなりました。プラチナ以上で利用可能な、クラブラウンジも堪能してきましたので、ご紹介します。

マリオットのプラチナ修行についてはこちらをどうぞ。

マリオットプラチナチャレンジ成功 無料朝食&クラブラウンジの特典獲得

プラチナ初体験はこちら。

シェラトングランデトーキョーベイ プラチナ特典オアシス無料&ゲーム券@チェックイン、特典編

アクセス@新東名高速道路、長泉沼津ICから30分?

伊豆マリオットホテル修善寺は、伊豆市にあり、電車ですと、修善寺駅から無料送迎バスで25分(1時間に1本)で着きます。

修善寺駅←→ホテル間の無料送迎バスを運行しております。ぜひご利用ください。
●無料 ●所要時間:約25分

ですと、東名高速道路の長泉沼津ICから伊豆縦貫道を利用して30分程度で到着できます。伊豆縦貫道は200円/回の有料道路を2回通ります。

エドパパも利用しましたが、行きは良い良い、帰り渋滞のため1時間ぐらいかかりました。その渋滞も有料道路でつかまったので、帰りは有料道路を利用しなくてもいいかもしれません。

ちなみに、ホテルの中はと~~~っても広いです。そのため、中での移動もラフォーレの施設内バスを利用できますが、そのバスも20分に1本ぐらいなので、電車で行かれる方はご注意が必要です。エドパパのおススメは車での訪問です。

GW時期は鯉のぼりも

修善寺駅のすぐそばを流れる狩野川の橋のところには、GW時期に、鯉のぼりが大量に泳いでいるのでちょっと足を延ばして見に行くのもいいですよ

チェックイン、アップグレードはまた微妙

2023年は、沼津漁港の丸天でランチを食べてからホテルへ向かいました。丸天はマグロテールシチューやかき揚げ丼で有名な定食屋です。

ホテルへ向かうと、到着はPM1時半ぐらいでしたので、チェックインカウンターは全然混んでいませんでした。

案内していただいたお部屋は、和洋室キングとなりました。どうやらお部屋が一杯でアップグレードの余地がないようですね。。。

伊豆マリオット修善寺のルームグレード一覧
  • スーペリアツイン / キング 2~3名 29.5~31.2m2 ←予約
  • スーペリアルーム 温泉付 ツイン/キング 2名 31.2m2
  • 和室ツイン/キング 2~4名 40.5m2
  • 和洋室ツイン/キング 2~4名 40.5m2 ←アサイン
  • 温泉露天風呂付デラックスルーム 2~3名 40.5m2
  • 温泉露天風呂付プレミアルーム 2~4名 49.4m2
  • ジュニアスイート 2名 83.2m2
  • エグゼクティブスイート 2名 98.7m2
  • ドックフレンドリールーム 2~3名 52.4m2

マリオット プラチナ特典

マリオットのプラチナ以上の特典として、朝食無料というのがありますが、他にもいくつか特典があります。

  • 朝食無料(本人+1名)
  • ウェルカムギフト(選択制)
  • 1,000ポイント(選択制)
  • ドリンクとスナック
  • ラウンジアクセス(本人+1名)
  • 3人目以降は追加2,000円
  • レイトチェックアウト16時まで

ちなみに、朝食の本人+1名というのは、大人ということです。エドパパは、姫(10歳)、王子(8歳)も連れていますが、添い寝で宿泊ですので、問題なく無料で利用できました。

和洋室キング

修善寺マリオットはY字のような形をしたホテルとなっています。

お部屋に入ってすぐ右側には洗面台、トイレがあります。洗面台とトイレは仕切りはありません。アメニティはthis is worksです。

 

 

洗面台、トイレの隣に扉を挟んでお風呂があります。ただし、エドパパ達は大きいお風呂へ行ったためこちらには入っていません。

洗面台の冷蔵庫、ティーセットの棚となっています。本当はカラ、何ですが、購入してきたものなどが入っちゃってます。

ティーセット。

お茶やドリップバッグコーヒー。

冷蔵庫の棚の横には荷物を置くための棚が。下には浴衣が入っています。

キングサイズベッド。

電気などのスイッチ類。かなり新しいホテルの部類に入るとは思うんですが、USBポートが無いのは残念。

ベッドの隣はワードローブとなっています。

小上がりスペースとしての和室部分。こちらに布団を2組敷くことが出来ます。

テレビ。

押し入れには布団が2組入っていました。

お部屋からの眺め。中庭ですかね。ちなみに、こちらは3階なんですが、この中庭的には2階。入口側は地下ではなく1階でしたので、坂に作られているんでしょうね。

ちなみに、ラフォーレの全体像。マリオットは右側にあり、左側にはラフォーレ側の宿泊施設があります。

アクティビティ一覧。

ちなみに、ダイニングメニューがあったのでついでに。

ラウンジサービス@お昼からお酒が飲める

修善寺ラフォーレはクラブラウンジはありませんが、ほぼクラブラウンジ相当のラウンジがあります。利用資格はプラチナ会員以上。オープン時間は12時~21時まで。入室にはキータッチが必要です。朝食の営業はなく、レストランダイニングGで頂きます。

お部屋の一部。かなり広いですし、4人と言えば席をくっつけて作ってくれたりします。とても感じのいい方がサービスしてくれます。

12時~15時;コールドミール

タイムテーブルとしては、12時~15時までは、ホットミールが無く、お菓子やドリンクが置いてあります。こちらの特徴として12時からお酒がバッチリおいてあります。

ドーナッツ。

2024年にはドーナツの種類が増えていました。

チーズ2種類、チョコ菓子、カヌレ、チョコ。

トルティーヤスナック、クッキー、バナナ、チョコ等。トルティーヤのディップがチリかワサビかケチャップしかなく、子供にはちょっと物足りないかも。

冷蔵庫にはドリンクの他、生ビールサーバー用のコップも冷やしてあります。

生ビールサーバーが利用可能です。

赤、白、スパークリングワインがいただけます。

その他リキュール類も完備。

紅茶、お茶類のティーバッグ。

ウォーターサーバーから水、お湯を入れます。

コーヒーマシン。

ポップコーンマシンがあります。

ポップコーンの味付けは非常にたくさんあります。

15時以降はほぼ食事が可能

通常、ラウンジサービスって食事前、後のおつまみ程度だと思うんですが、こちらは完全にごはん、お肉等が並んでいました。また、お料理は毎日少しずつ変わっていました。カレー→ハッシュドビーフ等。

お菓子は昼と変わりませんが、ホタテ、ブロッコリーの前菜。

枝豆、鶏肉、魚の酢漬け

こちらはお昼にもあった、ピーナッツ、チーズ2種、ドーナツ。

カヌレ、ケーキ、魚の酢漬け。

ペンネ、カレー、ピラフ?

お酒はお昼から変わっていませんでした。

無料朝食@ダイニングG

2階のレストラン、ダイニングGでプラチナ特典として、無料朝食を頂くことができました。

インゲン、キノコ、焼きトマト、ポテト、ベーコン、ソーセージ。

エッグステーションは、席で紙に書いて渡せば席まで持ってきてくれます。

サラダ各種、コーン、人参、オクラ、ポテトサラダ、レタス等。

オニオン、トマト、バナナ、リンゴ。リンゴはお願いすれば剥いて貰えます。

パン各種。とってもいっぱいありますよ。

伊豆を食す。ということで、海の幸、山の幸が豊富です。カレーも。

チーズ各種、クラッカー、ジャムは伊豆のジャムでした。

写真を撮り切れませんでしたが、この他にも一杯ありましたよ。特に、ジュース、スムージーは10種類ぐらいありました。

温泉&温泉スパはチョイ古め

伊豆マリオットホテル修善寺は、ただの大浴場ではなく、温泉です。公式サイトによると、

開湯1200年以上の歴史を持ち、伊豆半島で最も歴史のある名湯・修善寺温泉。大浴場では、日本の百名湯にも選ばれている由緒あるいで湯で、贅沢な湯浴みをご堪能いただけます。

だそうです。

でも、他の設備が全てリニューアルオープンに合わせて新しくなっているのに、この温泉&温泉スパだけは以前のままのような気がします。古めとはいえ、ちゃんと綺麗ですし、利用するにあたって全然問題はございません。

温泉兼温泉スパの入り口。中で別々の入り口から温泉温泉スパに入っていきます。ただ、入口には、Hotspring、Hotspring Spaと書いてあるだけであり、どちらがプールでどちらが温泉か,ぱっと見、区別が付きません。エドママも、裸のままプールに行こうとする親子を見かけたそうです。皆さんもご注意ください。

脱衣所のロッカーです。

ちゃんと、水着用の脱水機もあります。こういった設備がちゃんと用意されているのは嬉しいですね。

洗面台。かなりシンプルなアメニティです。めん棒、クシ、ヘアトニックぐらいです。

温泉スパ。中は、大人の胸ぐらいまである部分と、横になれるように浅くなれる部分もあるため、子供も普通に入れます。浮き輪も使用できます。ビート板は、備え付けで置いてあります。(写真はHPからお借りしました。)

温泉。(写真はHPからお借りしました。)

 

岩盤浴もあり

伊豆マリオットホテル修善寺には、岩盤浴の施設もあります。

約40℃に保たれた岩盤をご用意した岩盤浴エリアです。遠赤外線の効果で、身体の内からじんわりと温まり、心身ともにリフレッシュしていただけます。

営業時間:11:00~21:45(受付21時まで/予約制)

料金:宿泊者 45分550円

写真はHPからお借りしました。この値段がお得なのかどうなのか分かりませんが、一度は試してみたいです。

ちっちゃいお土産屋

チェックインカウンターのすぐ横には、お土産屋さん?があります。この階段を挟んで、右側がお土産屋、左側がオムツ換えとキッズルームです。

おしゃれに飾られています。品数は期待しないでくださいw。

お土産などが中心ですね。

キッズルーム

ロビー正面の階段を左に行くと、オムツ換えのお部屋と、キッズルームが並んであります。

我が家の姫は、4歳当時、初日1時間と30分ぐらいここで遊んでいました。

自販機

2階の地図。Y字型になっています。

Y字型の中央部分に自販機もあります。特にホテル価格で高いと言うことはなく、普通のお値段でした。

そして、その横のところには、フィットネスジムもありました。今回、何度か覗いてみましたが、いつ見ても何人か人が入っていました。(写真はHPからお借りしました。)

ラフォーレ修善寺は広大で子供が楽しめる施設も一杯

ラフォーレ修善寺は、びっくりするぐらい広いです。中には、ゴルフ場まで備えています。マリオットは、ラフォーレ修善寺の敷地の一番右側の一画になります。

静岡最長のジップライン

体育館の横には更に、ジップラインも設置されています。スタート地点は、300mほどさらに上ったところにあるんですが、ゴールはこちらです。

静岡県内で片道最長のジップライン。高さ約3mのスタートデッキから、最大高低差約26mの森の中を時速40km以上のスピードで滑走します。

野鳥のように天城山を見渡しながら、大自然の中を時速40km以上のスピードで、ダイナミックに滑空します。興奮と感動、そしてスリリングな体験をお楽しみください。

身長130cm 以上
体重30kg 以上/ 100kg 以下の方

料金は宿泊者2,000円、一般2,500円です。

遊具

敷地の真ん中ぐらいには、体育館があり、その横に遊具があります。姫(4歳)も王子(2歳)もこれを見つけて一目散にダッシュしていましたw。2024年のGWに行った時にはこちらが使えなくなっていました。

テニスコートも一杯

わんぱくの森に入る手前にはテニスコートが2面ありました。また道路を挟んだ向かいにもテニスコートがあり、ラフォーレ修善寺にはテニスコートがとても一杯です。全部で12面あるそうです。

森の木々に包まれた開放感のある12面のテニスコート。ナイター照明完備で早朝から夜までお楽しみいただけます。ご利用の際は、スポーツセンター内の更衣室をご利用いただけます。(スポーツセンター営業中のみ)

オムニコート 12面(全面ナイター照明有)

利用時間 7:00~23:00 ※12月~2月は21:00まで

利用料金ご宿泊の方 1面 1,000円/時間(税込)

日帰り利用の方 1面 2,700円/時間(税込)

※ご宿泊のラフォーレ倶楽部会員様は1面1時間まで無料でご利用いただけます。

体育館

わんぱくの森のすぐ横には、さらに体育館まであります。

約1,000㎡もの広さがある体育館では、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球などが楽しめます。
営業時間 [平日] 9:00~17:30、[土曜・トップシーズン] 8:30~21:00、[日曜] 8:30~17:30

※運動靴、ボール、ラケットなどは無料レンタルがございます。

利用料金 ご宿泊の方:無料、日帰り利用の方 430円/日(税込)

■バドミントンシャトル販売 … 1個 300円(税込)

■ピンポン球販売 … 1個 100円(税込)

昔は、バドミントンのシャトル、ピンポン玉も売ってたんですが、今では多くの方が置いていったのが、入口に沢山置いてあり、自由に使うことができました。写真手前右側がバドミントン、左側が卓球、奥がバスケット、バドミントンコートとなっています。さらに、2階にも4台ほど卓球台があります。

キッズスペース

さらに、この体育館の横には、キッズスペースもあります。

マリオットの予約はポイントサイトを経由してポイント2重取

今回の予約でも利用していますが、マリオット系列のホテルに最安値で宿泊するには、公式ホームページからの予約が必須です。しかし、もう少しお得に小銭の錬金術が可能です。それが、ポイントサイトの経由です。2023年9月23日当時には、ハピタスが3%、モッピーが3%、アメフリが2%の還元率となっていました。2024年8月現在、ポイントサイトは海外のサイトだけが利用可能で、全て英語ですが、topcashbackなら3%の還元率で宿泊予約が可能です。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

アメフリ(旧:i2iポイント)はベストポイントで最強の還元率 すぐたまで還元率4%のプリンスポイントを貯めてプリンスホテルに無料宿泊しよう 海外キャッシュバックサイトでマリオット、ヒルトン予約やバイポイントをお得にしよう

そして、そのマリオットの予約を行うにあたり、強力な威力を発揮するのが、マリオットボンヴォイカードです。マリオットボンヴォイカードに加入するだけで、マリオットのゴールドステータスを取得できます。ゴールドステータスであれば、ルームアップグレードレイトチェックアウトの特典を自動で付帯されます。はい、伊豆マリオット修善寺を120%楽しむためには、マリオットボンヴォイカードが欠かせません。皆さんもご加入をご検討されてはいかがでしょうか。

2024年マリオットボンヴォイプレミアムカードは還元率最強クレジット!アップグレード特典,無料宿泊 メリット

修善寺といえばミカン?!

エドパパは、朝から東京の家を出て、まずはみかん狩りを行いに行きました。姫(4歳)と王子(2歳)は、果物狩りに行ったことがありません。そして、静岡といえば、みかんかお茶です。当然、選択肢はみかん一択ですね。

ということで、お伺いしたのは小坂共同みかん狩り農園さん。

こちらは、マリオット修善寺から車で20分ほどの所にあります。料金は、400円/大人でした。子供の分は、かかりませんでした。ラッキーですね。11月からはお持ち帰りも含めて900円/大人となるようですが、まだお持ち帰りは出来ないということでした。

実は、エドパパもみかん狩りは初体験だったんですが、とっても疲れました。とにかく、坂、坂、坂の上にみかんが実っています。

しかも、みかんがまだあまり実っていないため、みかんを食べるためには坂を上がってみかんを探しに行くしかありませんw。

でも、そんな苦労もあり、姫と王子はとってもみかん狩りを楽しんでくれました。

1時間半ほどみかん狩りを楽しんだ後、ランチをどこへ行くか、事前にとっても研究しました。結論としては、はま寿司へ行くことにしました。エドパパの家の近所にはないですし、修善寺でランチと言うと、蕎麦ばかり出てきます。でも、お蕎麦は、子供にとっては楽しくないですし、観光客で混んでても嫌だからです。でも、行ってみると、はま寿司は大行列でしたw。周辺の住民の皆さんはきっともっと美味しいお魚を頂いていると思うのですがw。

過去情報

こちらは2017年訪問時の情報です。

プラチナ特典ドリンクサービス@グリル&ダイニングG

伊豆マリオットホテル修善寺には、クラブラウンジがありません。その代わりとして、レストラングリル&ダイニングGにてドリンクサービスを受けることができます。

Drinks

  • ミネラルウォーター
  • スパークリングウォーター
  • ビール
  • フレッシュジュース(オレンジ、アップル、グレープフルーツ、クランベリー)
  • コーヒー
  • 紅茶

Foods

  • プレッツェル&MIXナッツ
  • オリーブマリネ
  • ビーフジャーキー
  • チョコレート盛り合わせ

 

これは、MIXナッツですね。ジュースは、グレープフルーツが美味しかったです。ビーフジャーキー、チョコレートも注文しましたがどれも山盛りで出てきます。

クランベリーとグレープフルーツです。

ミネラルウォーターは、イタリア産だそうです。

また、これらの特典は、公式サイトからの予約でなく、一休、ラフォーレ等外部サイト経由の予約でも受けられます。

これらの特典を受けられるのも、SPGAMEXカードを取得し、プラチナチャレンジを成功したおかげです。是非、皆さんもご加入をご検討されてみては?

2024年マリオットボンヴォイプレミアムカードは還元率最強クレジット!アップグレード特典,無料宿泊 メリット

お部屋の詳細は↓にまとめてみました

伊豆 マリオット修善寺 プラチナゲット後初マリオット宿泊体験記 2017年10月@最安予約方法 伊豆 マリオット修善寺 プラチナゲット後初マリオット宿泊体験記 2017年10月@最安予約方法

伊豆マリオット修善寺へ最安値で宿泊するには、マリオットの公式サイトからの予約が一番です。お値段がどこのサイトよりも最安値(ベストレート保証)であることに加えて、15%ほどポイント(BONVOY)も取得できます。

マリオットボンヴォイアメックスカードで宿泊費を支払って20%分のポイントバック 2023年9月最新

ラフォーレ倶楽部経由で最安予約

伊豆マリオットホテル修善寺は、名前からは分かりませんが、実はラフォーレとのダブルネームです。ですので、ラフォーレ倶楽部からも予約できます。マリオット公式サイトは、最低価格保証を行っていますが、ラフォーレのような会員制価格には対応していません。マリオットの最安価格は9800円(+税金)だと思いますが、ラフォーレ倶楽部の最安価格は4500円/人ですので、2人で宿泊した場合は、9000円となります。細かく言うと、土曜、祝日、GW、年末年始等で価格が少しずつ違います。でも、そのいずれの曜日でも最安価格ラフォーレ倶楽部だと思います。

でも、今回のエドパパはそれをも下回る最安価格で予約させていただきました。

予約先は、一休で、3連休の初日、スーペリアキング、素泊まり@22800円でしたが、実は一休は、7月中にマリオットの新しい5ホテルに限り1万円分のクーポンを発行していたため、実際にかかった費用は12800円でした。

同じ日のラフォーレでの予約価格は、7000円/人ですので、大人2人で14000円かかります。

両方の予約ともに、朝食は付いていませんが、マリオットのゴールドメンバー以上の特典として朝食無料が付いてきますので、本当にこれだけしかお金がかかりません。(夕食分は当然かかりますが)

なお、マリオットゴールドの特典について、問い合わせがあったので、追記いたします。

2018年の規約改定により、マリオット公式サイト以外からの予約では、マリオットのステータス特典は利用できなくなりました。

よく、サイト上に注意書きとして、「当プランは、マリオットリワードプログラム対象外です。」と記載してあることがあります。この記載によって、マリオットゴールド、プラチナの特典が利用できないのではないか?と思われる方がいらしゃいますが、このように記載されていても、実際に宿泊した際には、朝食無料、ラウンジ利用等の特典を利用することができます。

ただし、ひょっとして、どこかのホテルでは、特典を利用することができないかもしれませんので、本当に確認したい方は、ホテルにお電話で確認するのが一番だと思います。エドパパも責任を持てません。

なお、エドパパが、この伊豆マリオットホテル修善寺を予約した際の、一休のサイトにも同様の文言が記載されていましたが、実際に特典を利用することができました(↓に、予約の際のプランの写真を載せておきます)。過去にも、何回かマリオット系を利用していますが、楽天トラベルのようなツアー、JTBのようなパックツアーのいずれでも特典を利用できることを確認済みです。

5 COMMENTS

桃李

ラフォーレ倶楽部経由と一休経由の予約、両方ともリワード対象外になってしまい残念です。

返信する
kozurenseaman

桃李様
あれ?リワード対象外とはどういった意味でしょうか?エドパパが宿泊したときには、いずれの経由での予約でもアップグレード等の特典は利用可能でした。宿泊実績と、ポイントの獲得はできない。という認識でした。何か変更があったということでしょうか?

返信する
桃李

ラフォーレ倶楽部経由で予約すると詳細ページにリワード対象外ですと記載されるようになってしまいました。私もラフォーレ倶楽部、というかマリオット修善寺ホームページから予約したのでマリオット公式サイトより安く予約できてなおかつリワード特典もついたのですが無理になってしまったみたいです。

返信する
kozurenseaman

桃李様
私の情報も間違っているかもしれませんが、私が予約した時点でも、「リワード対象外です」との文言は表示されていました。これは、多分どの予約サイトでも表示されていると思います。それでも、マリオットを利用時には、ゴールド特典を利用できます。もしご心配であれば、お電話でホテルに直接ご確認されてみることをおススメいたします。

返信する
桃李

そうだったのですか。
先月利用していたので今月から改悪されてしまったのかと不安だったのですが。
ご説明ありがとうございました。今後利用の際は一応確認してみます。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です