MENU

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートでプール・アクティビティを満喫 デラックスツインアップグレード 2020年夏休み

2020年の夏休みは、7月の4連休に沖縄のマリオットリゾート&スパシェラトンオキナワサンマリーナリゾートルネッサンスリゾート沖縄へ行ってきました。今回は、シェラトン沖縄サンマリーナリゾートの宿泊記をご紹介します。通常であれば夏休みなのですが、今年は新型コロナウィルスの影響で夏休みでないところも多かったと思います。混雑具合は、例年より少ないかもしれませんが、プールはいつも混雑、レストランも少しだけ混雑という感じで、大混雑とまではなっていませんでした。かなり長いですので、ぜひ目次から目的の項目を探してください。2021年夏にも再び利用してきましたのでその時の情報も併せて更新しておきました。

シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
  • クラブラウンジは無いが17時以降にプラチナ以上にサンセットバーを開放
  • 3連泊でリゾートパス利用可
  • 小学生添い寝不可
  • 屋内・屋外アクティビティが充実

めにゅう

予約編 GOTOキャンペーン使えず

今回の沖縄旅行は、直前にGOTOトラベルキャンペーンが発表されたため、ポイントを利用した予約から、現金での予約に切り替えてしまいました。しかし、その後、GOTOキャンペーンから東京が除外され、敢え無く玉砕。現金の方は事前予約であったため、キャンセルで予約を取り直すことも出来ず、現金で宿泊しました。

子連れ旅行はポイント宿泊がお得

今回の旅行で痛感しましたが、マリオット系列はポイント無料宿泊がかなりお得です。シェラトン沖縄サンマリーナホテルで今回の宿泊を現金予約すると、大人2人70,000円、子供(小学生以上)18,000円(時期により変動。最大22,000円?)、幼児は添い寝で無料となります。これが、ポイント宿泊であれば、カテゴリー7で60,000ポイント(2020年限定?)だけとなります。ポイント宿泊の場合は、お部屋として4人部屋が利用可能なので、子供が1人でも2人いても変わりません。大人2人だとポイント単価は1.16円/ポイントですが、大人2人+子供2人だと、ポイント単価は1.76円/ポイントと、なんと1.5倍に変わります。マリオットのポイントは、SPGアメックスカードで100円利用に対して3ポイント獲得可能ですので、クレジットカードの還元率としては、1.76x3=5.3%と驚異的な還元率も可能となります。

宿泊人数 現金 ポイント 単価
大人2人 70,000 60,000 1.16円/ポイント
大人2人+子供1人 88,000 60,000 1.46円/ポイント
大人2人+子供2人 106,000 60,000 1.76円/ポイント

ちなみにシェラトン沖縄サンマリーナのポイント予約は、あくまで、ベッド2台無料。のようです。子供に対してベッドを追加しようとすると、ベッド代が追加で必要となります。ただし、子供2人は、ベッド無しでもOKとされます。一方、現金で宿泊の場合は、ベッド無しは選択できず必ず追加料金(1人18,000円等)が必要となります。

マリオットの予約はポイントサイトを経由してポイント2重取

今回の予約でも利用していますが、マリオット系列のホテルに最安値で宿泊するには、公式ホームページからの予約が必須です。しかし、もう少しお得に小銭の錬金術が可能です。それが、ポイントサイトの経由です。2023年3月23日現在では、ハピタスが5%、モッピーが4.2%、アメフリが2%の還元率となっています。海外だと、全て英語ですが、topcashbackなら6%の還元率で宿泊予約が可能です。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

アメフリ(旧:i2iポイント)はベストポイントで最強の還元率 すぐたまで還元率4%のプリンスポイントを貯めてプリンスホテルに無料宿泊しよう 海外キャッシュバックサイトでマリオット、ヒルトン予約やバイポイントをお得にしよう

モッピー!お金がたまるポイントサイト

シェラトンサンマリーナリゾートアクセス

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは沖縄本島北部の恩納村にあり、ホテル前のサンマリーナビーチは、環境省の水質調査で最高ランクの『AA』判定のきれいなビーチがあります。付近には、「リザンシーパーク茶谷ベイ」と「ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート」があり、両者との間にサンマリーナリゾートがあります。さらに、5kmほど那覇寄りには、エドパパの大好きなルネッサンスリゾート沖縄があります。

空港からのアクセスとしては、主に4つあります。エドパパは、毎回レンタカーを利用しますが、ほぼホテル内に缶詰めなので、バスでも良いかなと思ったりします。

アクセス方法4種類
  • 空港リムジンバス:『Cエリア 西海岸・南コース』利用で、那覇空港より約1時間20分。大人1,600円、小人(3~11歳)800円、幼児(2歳以下)座席なし無料
  • 沖縄エアポートシャトル:「サンマリーナビーチ前」で乗車/降車、那覇空港より約1時間30分。大人1,400円、小人(6歳~小学6年生)700円
  • 路線バス:『20番名護西線』&『120番 名護西空港線』利用、「サンマリーナホテル前」バス停下車、徒歩3分。那覇空港より約1時間45分、運賃(片道)1,350円
  • レンタカー・マイカー:那覇空港より約60分(沖縄自動車道経由石川インター下車)*駐車場代は1泊500円

シェラトンオキナワサンマリーナリゾート概要

ホテルは、ピラミッドみたいなメインタワーと、四角いサウスタワーとに別れていてその間は2階の連絡通路で行き来することが出来ます。右側がメインタワー。左側がサウスタワー。

全景。メインタワーを中心にリゾートが構成されていることが分かります。2019年はサウスタワー、2020年はメインタワーに宿泊しましたが、プールやレストラン、様々な施設が集まっているメインタワーの方が便利なことは間違いありません!

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのメインタワー客室一覧

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは、予約の時点でメインタワーサウスタワー(新館)の2つに分かれ、サウスタワーの方が価格は高いです。そしてお部屋の構成は以下のようになります。今回は、とりあえず、一番安いパーシャルツインを予約していました。そして、チェックインの結果、1段階アップ?のデラックスツインルームとなりました。2019年は、チタンのおかげでサウスタワーへとアップグレードされていましたが、ゴールドだとこんなもんでしょうかね。

客室タイプ 広さ 概要
パーシャル ダブル 28㎡ 2-4F パーシャルオーシャンビュー
パーシャル ツイン 32-36㎡ 2-4F パーシャルオーシャンビュー←予約
ダブルルーム 28㎡ 4-9F オーシャンビュー
デラックスルーム 32-36㎡ 2-5F オーシャンビュー←宿泊
ハイフロアデラックス 32-36㎡ 6-9F オーシャンビュー
オーシャンメゾネット 52㎡ 9F オーシャンビュー
オーシャンスイート 82㎡ 9F オーシャンビュー 4室

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのサウスタワー(新館)の客室一覧

ちなみに、サウスタワーの情報も載せておきます。サウスタワー(新館)は2016年に完成したばかりの真新しい建物です。客室は、全て50㎡以上の広さとなっており、サウスタワー宿泊者専用ラウンジが用意されています。1Fのお部屋は、ガーデンビューとありますが、実際はガーデンは無く、全てマリーナ側にお部屋が存在します。ただ、マンションによくあるようなお部屋の外がお庭になっているレイアウトだからガーデンビューなのでしょうか。

客室 広さ 概要
プレミアムオーシャンツイン 50㎡ 2-6F マリーナビュー
プレミアムオーシャンキング 50㎡ 2-6F マリーナビュー
プレミアムオーシャンツイン 50㎡ 2-5F オーシャンビュー
プレミアムオーシャンキング 50㎡ 2-5F オーシャンビュー
プレミアムラナイルームツイン 50㎡ 1F ガーデンビュー
プレミアムラナイルームキング 50㎡ 1F ガーデンビュー
アクセシブル(車いす対応段差なし) 50㎡ 1F ガーデンビュー
サンセットスイート 100㎡ 5F オーシャンビュー

メインタワーとサウスタワーの違い

公式ホームページ上ではそれぞれ以下のような説明がされています。

【メインタワー】

東シナ海の絶景を望めるバルコニー付きのメインタワーは、全室にレインフォレストシャワー、洗い場付きバスルームや高速Wi-Fiインターネット、USBポート付きユニバーサルソケットなども標準装備しており、開放的な空間でお寛ぎいただけます。

メインタワーは室内外のプールや朝食レストラン、プレイルームが近くて良いなと思いました。

【サウスタワー】

オーシャンフロントのサウスタワーは、琉球の伝統模様やインテリアを取り入れ、沖縄らしさが香る空間を演出しております。
客室はゆったり50㎡の広さを実現。またサウスタワーにご宿泊のお客様のみがご利用できるラウンジもございます。

それぞれのタワーは、部屋の広さや立地だけでなく、サウスタワー宿泊者だけの特典にも大きな違いがあります。

マリオットゴールドステータス特典は2つ

次に、SPGアメックスカードで自動付帯されるゴールドステータスで受けられる特典についてみてみます。もちろん、ルームアップグレード、レイトチェックアウトも可能です。

ゴールド特典一覧
  1. 駐車場利用無料
  2. ビーチパラソル1本とデッキチェア2脚が無料

サウスタワー特典は7つ

今回サービスを受けてはいませんが、サウスタワーに宿泊される方の特典となります。アップグレードによる宿泊でももちろん特典を受けられます。

サウスタワー特典一覧
  1. 滞在中のリゾートパス無料提供(通常12歳以上3780円、6~11歳1080円)
  2. ミニバー無料提供(2日目以降の補充なし)
  3. ハッピーアワードリンク飲み放題をサンセットバー&テラスにて
    (5:00 PM~6:00 PM)
  4. 朝食をランチへ無料変更可能(朝食付プランの場合のみ, 平日:セットメニュー / 土日祝:ブッフェ)
  5. サウスタワー1Fラウンジでソフトドリンク(セルフサービス)無料提供
  6. 駐車場利用無料
  7. 3泊以上の特典;サンセットクルーズ、グラスボート、ロケットボートのいずれか1つのアクティビティを滞在中1室あたり1回無料で提供

マリオットプラチナステータス特典は4つ

ちなみに、混同しがちですが、マリオットプラチナステータス以上の特典も確認しておきます。もちろん、ルームアップグレード、レイトチェックアウトも可能です。

プラチナ特典一覧
  1. 滞在中のリゾートパス無料提供(通常12歳以上3780円、6~11歳1080円)
  2. ハッピーアワードリンク飲み放題をサンセットバー&テラスにて
    (5:00 PM~6:00 PM)
  3. 朝食をランチへ無料変更可能(朝食付プランの場合のみ, 平日:セットメニュー / 土日祝:ブッフェ)
  4. 駐車場利用無料

サウスタワーの特典とマリオットプラチナステータスとの違いは、ミニバー、ラウンジ、連泊特典の3つとなります。ま、これらは実際にサウスタワーに宿泊しないと受けられない特典ということですね。これらの特典のうちリゾートパス、ハッピーアワードリンク、サウスタワーラウンジ、駐車場無料、3泊以上でアクティビティ1つ無料についてご報告します。

リゾートパス

シェラトンオキナワサンマリーナリゾートは、屋内屋外プールをそれぞれ有していますが、実は、屋内プールを利用するには、このリゾートパスが必須となっています。

屋内プール、大浴場の施設利用をはじめ、カヤック、ペダルボートなどのビーチアクティビティーがセットになったパッケージ。 一度のお支払いで、滞在中何度でもお使いいただけます。ビジター(外来)リゾートパスも好評発売中!

年齢 宿泊者 ビジター
大人(13歳以上) 3,500円 5,000円
子供(6~12歳) 1,000円 2,000円

ぬちぐすい(屋内プール、大浴場)

ぬちぐすいとは、屋内プール、更衣室、大浴場、家族風呂、フィットネススタジオ等が入っている施設となり、メインタワーの隣、屋外プールとの間にあります。ぬちぐすい全景。基本的には、リゾートパスを購入していないと設備を利用することは出来ません。リゾートパスを購入すると、カードキーに登録されるようで、入口等でカードキーをかざすことで入場可能です。

ぬちぐすいの横には、こんな遊具もあります。しかし、真夏の昼間は暑すぎて誰もいませんでしたw。

2021年には撤去されて遊具は何もありませんでした。

ぬちぐすい側からのサウスタワー。両建物は橋で繋がれていて、その間に池があります。

ぬちぐすいのフロア案内です。

屋内プールです。(公式HPから引用)

屋内の子供用プール。小さいですが、スライダーもあります。

アームヘルパー、ビート板、棒状の浮き輪等も自由に借りられます。

大浴場は、ぬちぐすいの2階にあり、カードキーを見せるとタオルを借りられます。こちらでは、スリッパの区別のため、スリッパに付けるクリップを一緒に貸し出してくれます!実は、エドパパは他のホテルでも結構気になっていたので、いつもスリッパを裏返したりしており、細かい配慮が嬉しいですね。

大浴場の隣には、フィットネススタジオもあります。中にはランニングマシンの他、バランスボール等もありました。

この他、ぬちぐすいの3階には家族風呂が2つあり、それぞれ「波」は8名まで5,000円、「風」は5名まで3,000円で貸し切りできます。

チェックイン編ゴールドの結果

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのチェックインは、メインタワーで行います。メインタワーエントランス。この写真の後ろ側に駐車場があります。

チェックインカウンター。エドパパは、4連休の初日の午後3時ごろにチェックインしましたが、3つあるカウンターは全て埋まっていました。チェックインカウンターには、ちゃんと透明のアクリルボードが設置され、飛沫感染防止策がとられていました。今回は、とりあえず、一番安いパーシャルツインを予約していました。そして、チェックインの結果、1段階アップ?のデラックスツインルームとなりました。

夏休みでもそれほど混雑なし

2020年の夏は特別だと思いますが、7月夏休みの4連休でも、ちゃんとアップグレードされ、レイトチェックアウトの希望も通りました。お部屋もいっぱいではなく、少し空きがあったようです。

チェックインカウンターの前には、池があって、その中には魚も泳いでいます。子供たちは、ホテルに入った瞬間にこの池にかぶりつきでした。

大体、24種類ぐらいいるんでしょうか。エイも泳いでいますよ。カウンターの方に言えば、いつでもエサを貰えます。しかし、いつも貰っているせいか、全然エサに食いつきませんw。ただ朝食の前後であれば、まだ餌をあげている人も少ないせいか、魚の食いつきがいいと思いました。

メインタワーロビーは、吹き抜けになっています。ここで、夜にはプロジェクトマッピングが行われます。

ロビーの左側が『レストランセンス』、上側が『サンセットバー&テラス』、右側がプレイルームやボールプールがある側となります。ちなみに、サウスタワーへ向かうには、レストランの中を通り抜けていく必要があります。

メインタワーデラックスツインのお部屋

今回のお部屋はメインタワー、506号室のデラックスツインでした。こちらは、『夜には花火が見える側のお部屋です』とチェックインの時にも教えていただきましたので、良い側なんでしょうw。

入って直すぐ左手にハンガーラック。バスローブもちゃんとかかってました。

下側には下駄箱と金庫。ちなみに、サンダルは用意されていますのでご安心を。2020年現在コロナの影響でプールの営業は宿泊者だけに限定しているため、プールに行く時は、このサンダルか、カードキーを見せればプールに入れます。

部屋に入って右手には、洗面台、トイレ、お風呂が1つのスペースにあります。できれば、洗面台とトイレは分かれている方がいいんですがねー。ちなみに、アメニティーはシェラトンのもので特にブランドはないでしょうかね。

お風呂。ガラスになっていて、ブラインドで隠すこともできます。シャンプー、リンス等は、壁に備え付けられたボトルから利用するタイプ。ちゃんと、お風呂の手前は洗い場が用意されていて、座るための椅子も用意されていてナイスです。

レインシャワーもばっちり用意されています。

窓側からお部屋を見たところ。お部屋からもお風呂が見えます。また、ツインに子供用の小さいベッドが用意されています。

ベッド前。なんだかおしゃれな感じではあります。

コーヒーセットにお水が3本セットされていました。毎日補充してくれていました。

テレビは32インチですね。

ベッド横のスイッチ類、コンセントはあるもののUSBコネクターがないのは残念。

ベッドは大人用が2つ離れて設置され、子供用が1つにくっついて配置されていました。

ベッドの得にはソファーセットとテーブルが。テーブルにはウェルカムスイーツが用意されていました。

紅芋タルト、ちんすこう、サータアンダギーですね。

お部屋からの眺め。写真の真ん中当たりに見えている白い屋根がチャペルです。

エドパパたちが宿泊中にも1組、結婚式を挙げているカップルがいました。

ベランダには丸テーブルと椅子が2脚セットされています。水着を干すための小さい物干しも用意されていました。

パジャマは上下セパレートでした。子供は上下セパレートの浴衣でした。

ランドリールームは2階

メインタワーのランドリールームは2階にあります。洗濯機、乾燥機共に沢山ありました。洗濯は200円/回、乾燥は100円/30分です。多分、電気の乾燥機だと思いますが、30分だと微妙に乾かない感じです。

プラチナ特典:ハッピーアワー@サンセットバー&テラス

シェラトンオキナワサンマリーナリゾートには、クラブラウンジがありません。そこで、マリオットプラチナ会員は、サンセットバー&テラスで17時~18時までハッピーアワーとしてドリンクサービスを受けることが出来ます。こちらも、2021年から少し変更が入っていました。以前は、サンセットバー&テラスが会場だったのですが、2021年からは昔JTBラウンジだった場所、ゲームコーナー『あしびなー』の隣にあるスペースが会場となっています。こちらは現在『Cozywork』スペースとして、9時~17時まで解放されています。そして、17時以降はハッピーアワーの会場として開放されることになっています。

ただし、緊急事態宣言に伴い、7月以降はお酒の提供を自粛しています。ドリンクマシーン。

オリオンのノンアルコールビール。

お部屋からも花火が見れる

シェラトンオキナワサンマリーナリゾートといえば、これ花火でしょう。敷地内から花火が上がります。花火の日程は、公式HPからチェックしていただきたいですが、土日が対象日ですかね。ただし、7月の4連休は毎日やっていました。これ、かなり凄いですよ。外に出て、灯台の近くまで行けば花火がほとんど真上に上がるイメージです。当然音もすごいです。夜9時から約3分間打ち上げられます。写真はお部屋のベランダから。エドパパたちが外からお部屋に戻る際に、『このためにここに宿泊してるんだよ』って言っているお父さんがいました。

100発以上は打ち上げられているでしょうか。

屋内・屋外アクティビティが豊富

シェラトンオキナワサンマリーナリゾートは、なんと言っても屋内及び屋外のアクティビティが充実しています。

サンマリーナ音と光のファンタジー

屋内アクティビティのメインはこちらでしょうか。エドパパは、ただのプロジェクションマッピングだと思っていたのですが、噴水もあるなど、まさに、『音と光のファンタジー』と言う感じ。2回上映があり、内容は多少違いますが途中同じ映像があったりします。

ロビー全体を使ったプロジェクションマッピングと音楽に合わせて踊る噴水のコラボレーションは迫力満点!毎晩2回内容の異なるショーをお届けします。ぜひ遊びにいらしてください!

場所 メインタワー1階
営業時間 1回目 7:45 PM- / 2回目 8:45 PM- 
上映時間は、季節によって変更される場合がございます。
料金 全ゲスト無料

ゲームルームでも1日遊べる

こちらはゲームルーム『あしびなー』の遊具一式です。サッカーゲームは1台(2021年に無くなっていました)、卓球台も2台、ダーツ2台、ビリヤード台が1台あります。卓球台は、3密を避けるためか、プレイエリアザコーブの方に1台置かれていました。2021年は、2台ともあしびなー内に配置されていました。2019年に来た時にビリヤードにはまった姫(7歳)は、ここへ来る前に何度もビリヤードがやりたいと話していました。ちゃんとアルコール消毒液が常備されていましたよ。

キューも複数置かれてますよ!

キッズプレイエリア ザ・コーブ

かなり残念ですが、2020年現在、こちらはまったく使用できなくなっています。早いところコロナが終息してほしいですね。こちらはボールプールのボールが無くなっています。

プレイエリアに卓球台が置かれています。遊具は使用できませんでした。(2020年)

2021年はちゃんと遊べるようになっていました。

ジャンケンゲーム

これは、対象の宿泊プランしか対象になりません。ホテルの方とジャンケンして、スタンプラリーで全部揃うと、商品が貰えます。ルネッサンスリゾートだと、全ての宿泊する子供が対象なんですが、残念ですね。

手作り工房

手作り工房では、絵付けシーサー、美ら海キャンドル、手作りフレーム、サンゴランプ、サンドアートなどを体験することが出来ます。料金は、付ける飾りによって変わります!コロナの影響で席数を減らして営業していました。

王子(5歳)はやっていませんでしたが、姫(7歳)は砂絵を作って楽しんでました。

オープン時間は10時ー20時半でしたが、印象としてはずっと人がいる感じでした。多い時は、席がすべて埋まっているぐらいでした

ゲームコーナー:PS4が無料で利用可能

通常であればPS4が無料で利用できるゲームコーナーが用意されていますが、2020年は、新型コロナウィルスの影響で現在は、利用できなくなっていました。2021年は、このように、6席に対して4つだけ椅子が配置され、ゲームが遊べるようになっていました。

パソコンコーナーも画面だけでキーボードが撤去されていました。

シェラトンサンマリーナサーキット

男の子なら楽しむこと間違いなしです。利用する度に係員の方がアルコール消毒していました。2021年は完全に休業していました。

場所 メインタワー1階
営業時間 5:00 PM-10:00 PM
(11月1日~2月29日:5:00 PM-8:00 PM)
料金 フリー10分 500円 
フリー30分 800円 
フリー60分 1,500円

屋外プールはスライダーが充実

屋外プールは、スライダーが2つあります。が高く、長いスライダーで、が短いスライダーになっていますが、それでもルネッサンスリゾート沖縄の長いスライダーぐらいあると思います。赤の方は120㎝必要で、かなりきっちり測られていましたので、王子が滑れず悔しがっていました。

写真のチェアーにはパラソルも付いています。こちらはビーチではないので無料でどなたでも自由に利用が可能です。

ビーチもとっても綺麗

ビーチは『AA』ランクの水質を誇るだけあってとてもきれいでした。ロープで囲ってあるのと、沖合には岩場もあり完全に囲まれていて、外には出れないようになっています。中には、魚も結構泳いでいました。魚は、潜らなくても、水面からも確認できます。ちなみに、マリオットゴールドリゾートパス購入者であれば、チェア&パラソルの無料レンタル可能です。

巨大スライダーやトランポリンが無くなっていた

こちら、去年は、下の写真のような巨大スライダートランポリンが設置されていたのですが、2020年はありませんでした。新型コロナウィルスの影響なんでしょうかね?これは少し残念でした。というのも、小学生となった姫は、常設のスライダーでは物足りなくなっています。というか、最初に宿泊したマリオットリゾート&スパには、遊具が置いてあったため、こちらに来てそれが無かったため、テンションがだだ下がりでした。

マリンアクティビティが充実

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートはマリンアクティビティも充実しています。

メガジップ&ゴーフォール

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのメインアクティビティと言えば、これかもしれません。滞在中も沢山の人が体験していました。ただし、それほど並ぶ感じではありませんでした。

営業時間 9:00 AM-5:00 PM最終受付 
安全を考慮し、天候により営業中止となる場合もございます。
宿泊者料金 1,200円 
ジップ&ゴー:1,500円
ビジター料金 2,000円 
ジップ&ゴー:2,500円
受付・支払 ビーチプレイカウンター 
受付・支払い完了後会場へご案内。
備考 年齢・身長制限なし。体重25キロ以上~130キロ以内 ハーネスがきちんとフィットしなければ参加不可。 
※事前のご予約は受け付けておりません、直接現地へお越しください。 
※料金には消費税が別途かかります。

メガジップとゴーフォールのスタート台。雨の際には営業を休止し、完全に晴れてから営業してました。

希望者はドローンで自分がメガジップで飛んでいる姿を撮影していただけます。宿泊者3,000円也。

花火もできる

シェラトンサンマリーナリゾートは、ビーチで花火が出来ます。場所は、ぬちぐすい、『ビーチカウンター』前のエリアです。ちゃんと、看板も立っており、ごみを捨てる缶も置いてあります。夏の思い出にお子さんと花火は如何ですか?

ご注意
花火飛行機に持ち込めませんので、現地で調達しましょう。コンビニでも100円ショップでも売ってますよ

キッズカーニバル開催

2020年7月の4連休は、シェラトンキッズカーニバルが開催されていました。100円x10枚のチケットを購入して、各屋台で遊ぶ形になっています。8月中も土日やお盆の期間に開催予定です。

こちらは射的。必ずおもちゃは貰えますが、100均のおもちゃですので、1回200円にしては少し高いでしょうか。

ダーツも出来ます。

最後には抽選会が。ランチ券やバナナボートなどが商品として5つぐらいありました。ただし、ここはかなりの密、騒ぐ、でコロナが発生しそうでエドパパは怖かったです。

2021年も開催

2021年の夏も同様に夏のお祭りイベントが開催されていました。2階の宴会場を使用し、7時~8時半までの開催となっていました。開催は7月、8月の土日が中心で実際の営業は現地でご確認ください。1000円のチケットで5回ゲームに参加できます。

入口。

ゲームは、チョロQチキンレース、パターゴルフ、スーパーミニバスケットボール、射的、ヨーヨーとなっています。そして5個のゲームのうち、4つクリアで2回、3つクリアで1回抽選ゲームに参加可能です。抽選では宿泊券や、ランチ券、などの特賞も沢山ありさらに、必ずおもちゃが貰えるようになっていました。

レストランは3ヶ所

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートの中には、レストランが3ヶ所有ります。しかも、1か所はプールサイドのランチ用です。これだけの規模のホテルでレストランが3カ所というのは、少し少ない気がします。

レストランは3カ所
  • ブッフェ形式のセンス(SENSES)
  • BBQ形式のザ・グリル(The grill)
  • スターフィッシュビーチカフェ(Starfish Beach Cafe)

朝食編 沖縄食材も豊富

まず、ビュッフェ形式のレストランは、いずれも入店時のマスク着用、アルコール消毒、両手袋着用が求められます。エドパパも今回の旅行中何度もビュッフェを頂きましたが、コロナに感染することなく楽しく過ごすことが出来ました。とりあえずこの対策は有効ということですかね。そして、朝食の会場は、基本的にセンスとなります。基本的にと書いたのは、今回宿泊した夏休み期間は、席が足りないため、ザ・グリルでも朝食が食べられるようになっていました。2021年は、センスだけのオープンとなっていました。

なお、マリオット系列のホテルでは、子供、幼児が朝食無料となるホテルがほとんどですので、子連れ旅行にはピッタリですよ。ちなみに、サンマリーナホテルは、子供半額、幼児無料でした。

マリオットは子連れにピッタリ ぬいぐるみプレゼントキャンペーン開始 ミスターメンリトルミスとコラボ 2019年7月

下の写真は、夏休み4連休初日の朝8時過ぎですが、10組程度並んでいました。それ以外は特に並ばずに入店出来ていました。

朝食の受付は、センスの入口となります。

まずは、ジュース類(オレンジ、グアバ、パイン、シークァーサー、ウーロン茶)、缶(のトマトジュース、野菜ジュース)コーヒーサーバー、ゴーヤースムージー、紫芋スムージー。結構豊富にありますが、姫は、リンゴジュースが良いと最後の日まで駄々をこねていました。確かに、ちょっと癖のあるジュースが多いです。

最初にテーブルについた際に、コーヒーを持ってきてもらえます。追加でほしい場合、ラテ等はコーヒーサーバーで。

ホットミール各種。フライドポテト、グリルトマト、キノコソテー。

、ブロッコリー、ベーコン、ハーブソーセージ、春巻き等々

焼き鮭、焼きサバ。ご飯のお伴含め、ご飯類は充実していました。この他にも、ジーマミ豆腐、もずくお味噌汁(豆腐、なめこ、ネギ、わかめは各自で)、キムチ、漬物各種、海苔、ふりかけ、ジューシー、ごはん、お粥とお粥の具材も豊富にありました。

なぜかお酒が大量に飾られていました。飲めるとは聞いてません。。。

ヌードルバーもあり。エッグステーションも、温泉卵、ゆで卵、スクランブルエッグ、目玉焼き、オムレツ等々何でもあります。

チャンプルに人参しりしり、もずく等

パンはかなり沢山種類がありました。フレンチトーストはシェフが作ってくれていました。ジャムもシークァーサー、ピーナッツバター、チェリー、タンカン、オレンジ。ホットケーキも。甘いパン各種に、クロワッサン、マンゴーのパンも美味しかったです。また、クロワッサンは、全てのシェラトンで作り方が同じらしいですが、かなり美味しいですよ。フランスパンは自分で切るようになっていますが、ちゃんと布が置いてありました。食パンにカップケーキ複数、ミルクパン等。

サラダコーナー。各種サラダがありますが、トマトが無かったのが残念です。

デザート。各種ヨーグルト、バナナ、スイカ、メロン、グレープフルーツ等がありました。

エドパパの大好きなチーズ各種。昨年は自分でカットしていましたが、今年はカットされたものを取り分けるようになっていました。あとは、右側にあるのは、サーモンマリネ、サラミ、チーズとトマト等冷菜。

更に、センスの会場には、キッズ用のスペースがあったのですが、今年は、レゴが撤去されていました。下は2019年の様子

ランチ編(センス)

ランチは、センスで頂くことが出来ます。ビュッフェはもちろん、アラカルトでの注文も可能となっています。今回は残念ながら利用していませんので情報のみ。

年齢 センス ザ・グリル
大人(13歳以上) 2,500円 3,000円
小人(6-12歳) 1,200円  
幼児(3-5歳) 700円  
シニア(65歳以上) 1,500円  

マリオット会員割引は昔のまま

マリオットは2020年に限りレストランの割引率をゴールドで20%、プラチナで30%とアップしていますが、シェラトンオキナワサンマリーナリゾートは昔の割引率のまま、ゴールド15%オフ、プラチナ20%割引でした。

ディナー編(センス&ザ・グリル)

ディナーは、センス、ザ・グリルどちらでも頂くことが出来ます。センスはビュッフェ、ザ・グリルはBBQ又はコースとなります。

年齢 センス ザ・グリル(BBQorコース)
大人(13歳以上) 5,000円 6,500円(BBQ)、5,000円(コース)
小人(6-12歳) 3,000円  
幼児(3-5歳) 1,700円  
シニア(65歳以上) 3,500円  

ザ・グリルのBBQ

今回エドパパたちは、ザ・グリルへ行ってきました。ザ・グリルはBBQか、コースが選べるのですが、せっかく行くなら外のBBQが良いと思っていたのですが、当日は残念ながら雨予報で中での食事となりました。

 

大人2人分の注文がこちらで全てになります。この他に、ごはんとお味噌汁、サラダが付きます。魚介は、エビ・ホタテ・サザエがあります。ニンニクのホイル焼きも出来ます。お肉は、国産黒毛和牛とアグー豚、ソーセージ、骨付きランプ肉でしたが、アグー豚がとっても美味しかったです。お野菜も少しありますが、エドパパは、ゴーヤは苦手でしたね。

  海ブドウサラダも付きます。

 

このような七輪?で頂きます。結構煙が出ますね。

スターフィッシュビーチカフェ

どうやら、スターフィッシュビーチカフェはリニューアルしたらしく、かなり美味しそうでした。

ビーチでキャンピングBBQなんていうのもあるらしいです。

映え必至!素敵なロケーション

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは『写真映え』のする本当に素敵なロケーションが一杯です。

メインタワー1階ロビーに置いてあるピアノ

ハンモックもあり。

が置かれていて、夜には何色にもライトアップされていました。

散歩するのにちょうどいいのが灯台の先となります。

灯台は真ん中までなら登れます。シェラトンオキナワサンマリーナリゾートは西海岸にあるため、夕日がとってもきれいですよ。

ホテルと桟橋。

ちなみに、サンマリーナのビーチにあるこのような木の下には数100匹のヤドカリがいます。ルネッサンスリゾート沖縄はかなり整備されていますので中々見ることが出来ませんので、ちょっと感動しました。

これが大きいぐらいで、あとはもっと小さいのが沢山いました。また、砂浜を目を凝視してよく見ると、高速で走るカニも見つけることが出来ますよ。

マリオット系列は子連れ旅行にピッタリ

以前もご報告しましたが、マリオット系列は、子連れ旅行にピッタリです。

マリオットは子連れにピッタリ ぬいぐるみプレゼントキャンペーン開始 ミスターメンリトルミスとコラボ 2019年7月

まずは、アイスの特典です。チャックインの際に子供1人につき、1枚カードをいただき、15時~17時まで、アイスが食べ放題でした。アイスは、バニラと紅芋の個包装のカップタイプとなります。去年は、アイスのケースから取り分けてくれていましたが、コロナの影響か個包装のものとなっていました。

2021年は手に巻き付けるバンドタイプに変わっていました。こちらをセンスの方に見せると、ブルーシールのカップアイスが貰えます。

まとめ

2019年に引き続き、2020年の夏休みもシェラトンオキナワサンマリーナリゾートに宿泊してきました。今年は、SPGアメックスカードのゴールドステータスでのチェックインとなり、夏休み4連休のなか、メインタワーデラックスツインにアップグレードしていただきました。

今年は、新型コロナウィルスの影響があり、ビュッフェの食事は、マスク着用、手袋着用というこれまでに経験したことのないものとなりましたが、沖縄らしい食材が一杯で、とても美味しかったです。

シェラトンサンマリーナリゾートホテルのアクティビティは、屋内・屋外共に豊富で、本当にホテルだけで満足することが出来ます。しかし、こちらも新型コロナウィルスの影響により、屋内のアクティビティは、多少制限されてはいましたが、卓球やビリヤード、工作などは問題なく利用でき、楽しむことが出来ました。屋外のアクティビティも、結構大きいスライダーが小さい子供でも利用可能であるなど、子供が飽きることなく遊ぶことが出来ます。残念ながら巨大な風船型のスライダー等は無くなっていましたが、来年には復活することを祈りましょう。

ちなみに、この直前に宿泊したマリオットリゾート&スパの宿泊記はこちら。

マリオットリゾート&スパ沖縄 夏休みのプールとエグゼクティブツイン&クラブラウンジ利用してみた

マリオットボンヴォイアメックスでルームアップグレード&レイトチェックアウト

SPGアメックスカードは、マリオットのゴールドステータスを獲得可能ですので、今回の宿泊記でも書いたように、ルームアップグレードレイトチェックアウト駐車場無料パラソル&チェア無料レンタルなどの特典を受けることが出来ます。

2023年マリオットボンヴォイプレミアムカードは還元率最強クレジット!アップグレード,無料宿泊 メリット解説

そして、SPGアメックスカードは、入会時最初の3ヶ月のうちに30万円を利用することで、30,000ポイントを獲得することができます。これは、全ての加入者に共通のキャンペーンです。

さらに、現カード利用者からの紹介を受けて入会すると、6000ポイントを追加で獲得することができます。カード利用30万円でも9,000ポイントが獲得できますので、30万円の利用で合計45,000ポイントを獲得することが可能です。

この特典は、知人に限り紹介可能という制度ですが、他に紹介してくれる人に心当たりがない方は、私からご紹介いたしますので、下記フォームからお問い合わせいただくと、私からご紹介のメールを差し上げます。

    お名前はニックネームでも構いません。メールアドレスは忘れないようにお願いいたします。

    上記フォームに入力いただければ、5分以内に応答メールが届きます。

    もし届かない場合は、迷惑メールフォルダ等をご確認下さい。

    私のFacebookアカウントからもどうぞ。こちらからでも同じようにポイント増量の特典を受けることができます。

    下のような画像の部分にあるリンクをクリックすると、加入することが出来ます。こちらも、一緒にコメント頂けると幸いです。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    Facebook
    Twitter
    Feedly
    SHARE