MENU
記事内に広告を含みます

シェラトンオキナワサンマリーナリゾートの夏休み チタンアップグレードで特典満載サウスタワー チェックイン編

2019の夏休み(7月&8月)旅行は、沖縄のシェラトン沖縄サンマリーナリゾートに7泊8日の長期宿泊して来ましたので、ご報告致します。多分、ほぼすべてのことは網羅されていると思います。足りない点があればご指摘ください。また、あまりにも記事が長くなりすぎたので、チェックイン編、アクティビティ・食事編の2部構成とさせていただきます。2021年夏にも再び利用してきましたのでその時の情報も併せて更新しておきました。

シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
サウスタワーは特典満載

予約編 旧トラベルパッケージ利用で7泊8日の旅 

今回の沖縄旅行は、マリオット/SPG統合前トラベルパッケージを利用しました。現在のトラベルパッケージは、還元率が悪化してしまいましたが、旧トラベルパッケージは超絶お得仕様でした。

マリオットのトラベルパッケージのお得度を検証!ピークレートならお得!

ちなみに、トラベルパッケージとは、マリオットのポイントをホテル7泊分+航空会社のマイレージへと交換することができるものです。パッケージとは名前が付いていますが、ホテルとマイルは全く別物として交換、予約できます。必要ポイント数表。

新カテゴリ 7泊+50,000マイル 7泊+100,000マイル
1~4 255,000 330,000
5 315,000 390,000
6 435,000 510,000
7 495,000 570,000
8 675,000 750,000

ちなみにシェラトン沖縄サンマリーナのポイント予約は、あくまで、ベッド2台無料。のようです。子供に対してベッドを追加しようとすると、ベッド代が追加で必要となります。ただし、子供2人は、ベッド無しでもOKとされます。一方、現金で宿泊の場合は、ベッド無しは選択できず必ず追加料金(1人18,000円等)が必要となります。

SPGアメックスカード還元率 6.9%?!

ちなみに、今回の還元率を換算してみると以下のようになります。

去年(2018年)の8月統合直前は、宿(旧カテゴリー1-5:7泊)とマイル(100,000マイル)とのセットが、250,000ポイントで交換可能でした。ただし、今回宿泊したシェラトンサンマリーナリゾート沖縄は、新カテゴリー6ですので、差額のポイントとして55,000ポイントが追加で必要。つまり、使ったポイントは、305,000ポイント

同日程のシェラトンサンマリーナリゾート沖縄の最安値のお部屋で約400,000円。実際に宿泊したお部屋は、550,000円(連続7日は検索時点で空きがなかったので大体です)。マイルを2円/マイルとすると、200,000円。ということで、75万円/305,000ポイント。で、

2.3円/ポイントとなりました。

こちらのポイントは、バイポイントSPGアメックスカード利用、アメックスカード紹介プログラムによるものですが、仮に全てSPGアメックスカードの利用によるものだとすると、3ポイント/100円獲得可能ですので、カード還元率としては、6.9%の還元率となります。

こちらを実現できたのも、私からのご紹介でSPGアメックスカードにご入会いただいた皆様のお陰です。ありがとうございました。

マリオットの予約はポイントサイトを経由してポイント2重取

今回の予約はポイント無料宿泊を利用しましたが、マリオット系列のホテルに最安値で宿泊するには、公式ホームページからの予約が必須です。しかし、もう少しお得に小銭の錬金術が可能です。それが、ポイントサイトの経由です。2023年9月23日現在では、ハピタスが3%、モッピーが3%、アメフリが2%の還元率となっています。海外だと、全て英語ですが、topcashbackなら2%の還元率で宿泊予約が可能です。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

アメフリ(旧:i2iポイント)はベストポイントで最強の還元率 すぐたまで還元率4%のプリンスポイントを貯めてプリンスホテルに無料宿泊しよう 海外キャッシュバックサイトでマリオット、ヒルトン予約やバイポイントをお得にしよう

モッピー!お金がたまるポイントサイト

シェラトンサンマリーナリゾートアクセス

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは沖縄本島北部の恩納村にあり、ホテル前のサンマリーナビーチは、環境省の水質調査で最高ランクの『AA』判定のきれいなビーチがあります。付近には、「リザンシーパーク茶谷ベイ」と「ホテルモントレ沖縄スパ&リゾート」があり、両者との間にサンマリーナリゾートがあります。

さらに、5kmほど那覇寄りには、エドパパの大好きなルネッサンスリゾート沖縄があります。

夏休みのルネッサンスリゾート沖縄 デラックスツイン クラブサビーで無料ランチ&プラチナ特典クラブラウンジ

空港からのアクセスとしては、主に4つあります。エドパパは、毎回レンタカーを利用しますが、ほぼホテル内に缶詰めなので、バスでも良いかなと思ったりします。

アクセス方法4種類
  • 空港リムジンバス:『Cエリア 西海岸・南コース』利用で、那覇空港より約1時間20分。大人1,600円、小人(3~11歳)800円、幼児(2歳以下)座席なし無料
  • 沖縄エアポートシャトル:「サンマリーナビーチ前」で乗車/降車、那覇空港より約1時間30分。大人1,400円、小人(6歳~小学6年生)700円
  • 路線バス:『20番名護西線』&『120番 名護西空港線』利用、「サンマリーナホテル前」バス停下車、徒歩3分。那覇空港より約1時間45分、運賃(片道)1,350円
  • レンタカー・マイカー:那覇空港より約60分(沖縄自動車道経由石川インター下車)*駐車場代は1泊500円

シェラトンオキナワサンマリーナリゾート概要

ホテルは、ピラミッドみたいなメインタワーと、四角いサウスタワーとに別れていてその間は2階の連絡通路で行き来することが出来ます。右側がメインタワー。左側がサウスタワー。

全景。メインタワーを中心にリゾートが構成されていることが分かります。宿泊するならメインタワーの方がいいかも。


サウスタワーへ入るにはカードキーで解錠する必要があります。

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのメインタワー客室一覧

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは、予約の時点でメインタワーとサウスタワー(新館)の2つに分かれ、サウスタワーの方が価格は高いです。そしてお部屋の構成は以下のようになります。トラベルパッケージの予約は、パーシャルダブルかツインの予約となります。

客室タイプ 広さ 概要
パーシャル ダブル 28㎡ 2-4F パーシャルオーシャンビュー(眺望無指定)
パーシャル ツイン 32-36㎡ 2-4F パーシャルオーシャンビュー(眺望無指定)←予約
ダブルルーム 28㎡ 4-9F オーシャンビュー
デラックスルーム 32-36㎡ 2-5F オーシャンビュー
ハイフロアデラックス 32-36㎡ 6-9F オーシャンビュー
オーシャンメゾネット 52㎡ 9F オーシャンビュー
オーシャンスイート 82㎡ 9F オーシャンビュー 4室

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのサウスタワー(新館)の客室一覧

サウスタワー(新館)は2016年に完成したばかりの真新しい建物です。客室は、全て50㎡以上の広さとなっており、サウスタワー宿泊者専用ラウンジが用意されています。1Fのお部屋は、ガーデンビューとありますが、実際はガーデンは無く、全てマリーナ側にお部屋が存在します。ただ、マンションによくあるようなお部屋の外がお庭になっているレイアウトだからガーデンビューなのでしょうか。

客室 広さ 概要
プレミアムオーシャンツイン 50㎡ 2-6F マリーナビュー←宿泊
プレミアムオーシャンキング 50㎡ 2-6F マリーナビュー
プレミアムオーシャンツイン 50㎡ 2-5F オーシャンビュー
プレミアムオーシャンキング 50㎡ 2-5F オーシャンビュー
プレミアムラナイルームツイン 50㎡ 1F ガーデンビュー
プレミアムラナイルームキング 50㎡ 1F ガーデンビュー
アクセシブル(車いす対応段差なし) 50㎡ 1F ガーデンビュー
サンセットスイート 100㎡ 5F オーシャンビュー
今回のチェックインの結果、サウスタワー4階のプレミアムオーシャンツインマリーナビューアップグレートして頂きました。マリーナビューといっても海もちゃんと見えます。

メインタワーとサウスタワーの違い

公式ホームページ上ではそれぞれ以下のような説明がされています。

【メインタワー】

東シナ海の絶景を望めるバルコニー付きのメインタワーは、全室にレインフォレストシャワー、洗い場付きバスルームや高速Wi-Fiインターネット、USBポート付きユニバーサルソケットなども標準装備しており、開放的な空間でお寛ぎいただけます。

メインタワーは室内外のプールや朝食レストラン、プレイルームが近くて良いなと思いました。

【サウスタワー】

オーシャンフロントのサウスタワーは、琉球の伝統模様やインテリアを取り入れ、沖縄らしさが香る空間を演出しております。
客室はゆったり50㎡の広さを実現。またサウスタワーにご宿泊のお客様のみがご利用できるラウンジもございます。

それぞれのタワーは、部屋の広さや立地だけでなく、サウスタワー宿泊者だけの特典にも大きな違いがあります。

サウスタワー特典は7つ

こちらは、サウスタワーに宿泊される方全員の特典となります。アップグレードによる宿泊でももちろん特典を受けられます。

サウスタワー特典一覧
  1. 滞在中のリゾートパス無料提供(通常12歳以上3780円、6~11歳1080円)
  2. ミニバー無料提供(2日目以降の補充なし)
  3. ハッピーアワードリンク飲み放題をサンセットバー&テラスにて
    (5:00 PM~6:00 PM)
  4. 朝食をランチへ無料変更可能(朝食付プランの場合のみ, 平日:セットメニュー / 土日祝:ブッフェ)
  5. サウスタワー1Fラウンジでソフトドリンク(セルフサービス)無料提供
  6. 駐車場利用無料
  7. 3泊以上の特典;サンセットクルーズ、グラスボート、ロケットボートのいずれか1つのアクティビティを滞在中1室あたり1回無料で提供

マリオットプラチナステータス特典は4つ

ちなみに、混同しがちですが、マリオットプラチナステータス以上の特典も確認しておきます。もちろん、ルームアップグレード、レイトチェックアウトも可能です。

プラチナ特典一覧
  1. 滞在中のリゾートパス無料提供(通常12歳以上3780円、6~11歳1080円)
  2. ハッピーアワードリンク飲み放題をサンセットバー&テラスにて
    (5:00 PM~6:00 PM)
  3. 朝食をランチへ無料変更可能(朝食付プランの場合のみ, 平日:セットメニュー / 土日祝:ブッフェ)
  4. 駐車場利用無料

サウスタワーの特典とマリオットプラチナステータスとの違いは、ミニバー、ラウンジ、連泊特典の3つとなります。ま、これらは実際にサウスタワーに宿泊しないと受けられない特典ということですね。

マリオットゴールドステータス特典は2つ

次に、SPGアメックスカードで自動付帯されるゴールドステータスで受けられる特典についてみてみます。もちろん、ルームアップグレード、レイトチェックアウトも可能です。こちらはプラチナステータスのような紙は用意されていないということでした。

ゴールド特典一覧
  1. 駐車場利用無料
  2. ビーチパラソル1本とデッキチェア2脚が無料

これらの特典のうちリゾートパス、ハッピーアワードリンク、サウスタワーラウンジ、駐車場無料、3泊以上でアクティビティ1つ無料についてご報告します。

リゾートパス

シェラトンオキナワサンマリーナリゾートは、屋内屋外プールをそれぞれ有していますが、実は、屋内プールを利用するには、このリゾートパスが必須となっています。

屋内プール、大浴場の施設利用をはじめ、カヤック、ペダルボートなどのビーチアクティビティーがセットになったパッケージ。 一度のお支払いで、滞在中何度でもお使いいただけます。ビジター(外来)リゾートパスも好評発売中!

年齢 宿泊者 ビジター
大人(13歳以上) 3,500円 5,000円
子供(6~12歳) 1,000円 2,000円

ぬちぐすい(屋内プール、大浴場)

ぬちぐすいとは、屋内プール、更衣室、大浴場、家族風呂、フィットネススタジオ等が入っている施設となり、メインタワーの隣、屋外プールとの間にあります。ぬちぐすい全景。基本的には、リゾートパスを購入していないと設備を利用することは出来ません。リゾートパスを購入すると、カードキーに登録されるようで、入口等でカードキーをかざすことで入場可能です。

ぬちぐすいの横には、こんな遊具もあります。しかし、真夏の昼間は暑すぎて誰もいませんでしたw。ぬちぐすいの脇にあるため、お風呂上りにここに寄りたいと姫も王子もうるさかったです。

2021年には撤去されて遊具は何もありませんでした。

ぬちぐすい側からのサウスタワー。両建物は橋で繋がれていて、その間に池があります。

ぬちぐすいのフロア案内です。細かい話ですが、何故上から1階なんでしょうかね

屋内プールです。(公式HPから引用)

屋内の子供用プール。小さいですが、スライダーもあります。

アームヘルパー、ビート板、棒状の浮き輪等も自由に借りられます。

大浴場は、ぬちぐすいの2階にあり、カードキーを見せるとタオルを借りられます。こちらでは、スリッパの区別のため、スリッパに付けるクリップを一緒に貸し出してくれます!実は、エドパパは他のホテルでも結構気になっていたので、いつもスリッパを裏返したりしており、細かい配慮が嬉しいですね。

大浴場の隣には、フィットネススタジオもあります。中にはランニングマシンの他、バランスボール等もありました。

この他、ぬちぐすいの3階には家族風呂が2つあり、それぞれ「波」は8名まで5,000円、「風」は5名まで3,000円で貸し切りできます。

プラチナ特典:ハッピーアワー@サンセットバー&テラス

シェラトンオキナワサンマリーナリゾートには、クラブラウンジがありません。そこで、マリオットプラチナ会員は、サンセットバー&テラスで17時~18時までハッピーアワーとしてドリンクサービスを受けることが出来ます。こちらも、2021年から少し変更が入っていました。以前は、サンセットバー&テラスが会場だったのですが、2021年からは昔JTBラウンジだった場所、ゲームコーナー『あしびなー』の隣にあるスペースが会場となっています。こちらは現在『Cozywork』スペースとして、9時~17時まで解放されています。そして、17時以降はハッピーアワーの会場として開放されることになっています。

ただし、緊急事態宣言に伴い、7月以降はお酒の提供を自粛しています。ドリンクマシーン。

オリオンのノンアルコールビール。

サンセットバー&テラスの様子。

ちなみに、こちらは2020年までのメニュー。2021年現在ではこちらのメニューは無くなっています。メニューには12種類のアルコールと書いてありますが、「マリブ」の入荷の問題?で現在は10種類のようです。

サウスタワーラウンジはドリンクが少々

サウスタワーの1階には宿泊者専用ラウンジが用意されています。広さは、サウスタワーのお部屋1室分(50m)ぐらいとなります。用意されているのは、冷蔵庫にコーラ、オレンジ・リンゴジュース、お水、ウーロン茶と、ティーバッグ、コーヒーマシン、クッキーが置いてあるだけです。また、どうやら補充はあまりされておらず、行くと冷蔵庫にお水しか無いことが結構な頻度でありました。

用意されている椅子。このほかに数脚あるぐらいでした。

マリオットゴールド以上で駐車場無料

沖縄のホテルは、場所によって、ホテルの駐車場代を請求されることがあります。シェラトンサンマリーナリゾートも通常であれば、500円/泊、最大1500円(宿泊者)が請求されます。しかし、マリオットのゴールド以上、サウスタワー宿泊者であれば、この駐車場代が無料となります。地味ですが、結構痛い出費ですのでこの特典もうれしいですね。

また、駐車場自体も、メインタワーのすぐ横にあり便利です。ルネッサンスリゾートオキナワなどは、無料ですが、かなり離れた場所まで取りに行く必要があるので注意が必要です。

3泊以上で1つのアクティビティを滞在中1室あたり1回無料

こちらは、サウスタワーへ3泊以上すると、サンセットクルーズ、グラスボート、ロケットボートのいずれか1つのアクティビティを滞在中1室あたり1回無料というものです。この3つのアクティビティは他のアクティビティへの変更は出来ず、これらのどれかを選択する必要があります。

エドパパたちは、ロケットボートを体験してみました。

チェックイン編チタンステータスの結果

シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのチェックインは、メインタワーで行います。サウスタワーにも以下のようにエントランスが有りますが、チェックインカウンターは有りませんので、最初は、必ずメインタワーへ向かいましょう。

メインタワーのエントランス。こちらで荷物を下ろしてから、車をすぐ隣の駐車場へ停めに行きましょう。

チェックインカウンター。エドパパは、土曜の午後2時頃にチェックインしましたが、3つあるカウンターは全て埋まっていて更に二人並んでいました。チェックインの際に感じたのは、若いカップルが多いなーという印象です。これまでの夏休みは、毎年ルネッサンスリゾート沖縄に行っていたのですが、向こうはほぼ子連れでした。


ちなみに、現実のチェックインの前、当日の朝にモバイルアプリをチェックすると、お部屋は、プレミアムオーシャンツインとなっているのが分かりましたが、その通りに1401のお部屋にアサインされました。

どうやら、メインタワーは3桁の部屋番号で100の位が階数。サウスタワーは、全て1000番台で、100の位が階数のようです。ということで、エドパパは、サウスタワー4階の角部屋、マリーナビューとなりました。他のブログの方々をみても、ゴールド・プラチナに関わらずマリオットメンバーはこちらの部屋タイプにアサインされることが多いようです。

ちなみに、個人的な感想ですが、アップグレードのされ易さは、繁忙期以外1泊平日等の条件であればより上位のお部屋にアサインされる確率が高くなると思っています。そう言った意味では、今回の夏休み7泊というのは、かなりの悪条件かとは思いますが、よくアップグレードしていただき、感謝しています。実際に直前に調べてみても最安値のパーシャルツインルームも、プレミアムオーシャンツインも7泊では空きが有りませんでした。

チェックインカウンターの前には、池があって、その中には魚も泳いでいます。子供たちは、ホテルに入った瞬間にこの池にかぶりつきでした。

大体、24種類ぐらいいるんでしょうか。エイも泳いでいますよ。カウンターの方に言えば、いつでもエサを貰えます。しかし、いつも貰っているせいか、全然エサに食いつきませんw。

ちなみに、売店横に魚のエサの自販機がありましたが、カウンターで貰えるのに買う人がいるんでしょうか。

メインタワーロビーは、吹き抜けになっています。ここで、夜にはプロジェクトマッピングが行われます。

ロビーの左側が『レストランセンス』、上側が『サンセットバー&テラス』、右側がプレイルームやボールプールがある側となります。ちなみに、サウスタワーへ向かうには、レストランの中を通り抜けていく必要があります。

プレミアムオーシャンツインマリーナビューのお部屋

今回のお部屋はサウスタワー、1401号室のプレミアムオーシャンツインマリーナビューでした。

カードキーを1枚刺すと、電気が付きます。最近このタイプが多いんですが、カードを抜くとスマホの充電も切れてしまうので不便だと思うのは私だけでしょうか。

お部屋は、入って直ぐ左手にトイレがあります。ちゃんとトイレの中に手洗い、タオルもセットされています。

トイレの隣は、洗面所とお風呂です。洗面台は、2台並んでいます。アメニティは、シェラトンブランドのものでした。こちらのお風呂は日本では珍しい?バスタブが床にドンと置かれたようになっています。

実際にこちらのお風呂を何回か利用しましたが、シャワーブースは微妙に離れているし、洗い場が無いし、床がびしょびしょになるなど使い心地はあまりよく有りません。しかし、サウスタワーから浴場のある『ぬちぐすい』までは、300m近く離れているため、エドパパ的には簡単に入れる部屋風呂はもうちょっと工夫が欲しかったですね。

お風呂の向かい側には、ハンガーラックが有ります。上には、アイロンが置かれていて、ハンガーにはバスローブが掛かっていました。下には、スリッパが置かれていました。


ハンガーラックの隣は冷蔵庫の入ったテーブルがあり、その上には、湯沸し器、コーヒーセット、お水が2本用意されてます。棚の中には、ティーバッグやカップ類、アイスペールがありました。

冷蔵庫の中には、ビール、ジュース類が用意されていて、滞在中補充はされませんが、無料でいただくことが出来ます。


ベッドは高さが高いシングルベッドがツインとなります。頭の部分には、電気のスイッチの他、コンセントやUSBポートがセットされているので、スマホの充電環境はバッチリです。

テレビは三菱の40インチが壁掛けとなっていて、左横にはHDMIポート充電端子がセットになったメディアポートが並んでいます。最近このメディアポートをよく見ますが、エドパパはよくAmazonのfire tv stickでビデオを子供達に見せているので、HDMIポートがテレビの横に用意されているのはとっても嬉しいですね。


窓側の壁には何やら取っ手が。

じゃジャーン!なんと中からはベッドが現れます。昔、アニメでこういうベッドを見て羨ましいと憧れていましたが、初めて体験出来て満足です。子供達は、用もないのにこのベッドを開けては何やらオモチャを置いたりしてました。

お部屋からの眺め。左から伸びている堤防の先っぽから花火が打ちあがります。

ベランダにはテーブルと椅子も2脚用意されています。夜はここから花火が見れますよ。

ちなみに、サウスタワーの各階の構成です。1~4階は基本的に同じ構成で、1階は1101号室に当たる部分がラウンジとなっている感じ。ラナイスイートは5階、海側にあるようです。6階はマリーナビューしかないようです。

 

こちらはメインタワーの各階構成。2階にランドリーや自販機があります。

ランドリールームは3階

サウスタワーのランドリールームは3階にあります。洗濯機、乾燥機共に3台ずつ置いてあります。洗濯は200円/回、乾燥は100円/30分です。多分、電気の乾燥機だと思いますが、30分だと微妙に乾かない感じです。

花火が真下から見れる

これ、かなり凄いですよ。花火がほとんど真上に上がるイメージです。当然音もすごいです。エドパパは昔、一度だけこれだけ至近距離から見たことがありますが、姫も王子もこんなに近くから見るのは初めてでビックリしていました。夏休み期間中は、火・木・土の夜9時から約3分間打ち上げられます。写真はお部屋のベランダから。エドパパ的にはこの花火を見るためにここに泊まるのもアリだなと思いました。

まとめ

2019年の夏休みは、シェラトンオキナワサンマリーナリゾートに7泊してきました。チタンステータスでのチェックインでは、夏休み&7泊と言う悪条件にも関わらず、サウスタワー プレミアムオーシャンツインマリーナビューアップグレードしていただき、サウスタワーの特典を満喫することが出来ました。

プレミアムオーシャンツインのお部屋はとても広く、大人2人、子供2人には広すぎるぐらいのお部屋でした。

お部屋からの花火の眺めも素晴らしく、一見の価値ありです。

残念な点としては、サウスタワー遠すぎる点でしょうか。サウスタワーはリゾートの端にあるため、メインタワーはもちろん、プール大浴場へ行くにも長距離歩く必要があります。また、サウスタワーへ行くには、レストラン『センス』を通っていく必要があります。これ、どうなんでしょうか。メインタワーはお部屋が狭いようですが、ホテル内で沢山遊ぶ予定ならメインタワーの方が良いかもしれないですね。

次回は、屋内・屋外アクティビティ(サンマリーナ音と光のファンタジー、ゲームルーム、キッズプレイエリア ザ・コーブ、ジャンケンゲーム、手作り工房、PS4、シェラトンサンマリーナサーキット、屋外プール、マリンアクティビティ、メガジップ&ゴーフォール)、レストラン(ブッフェ形式のセンス「SENSES」、BBQ形式のザ・グリル「The grill」、スターフィッシュビーチカフェ「Starfish Beach Cafe」)朝食、昼食、夕食、マリオットの子供特典編についてご報告したいと思います。

シェラトン沖縄サンマリーナリゾート夏休みの屋内・屋外アクティビティ&プラチナ特典で無料朝食編

マリオットボンヴォイアメックスでルームアップグレード&レイトチェックアウト

なお、こんなにお得に、長くシェラトンオキナワサンマリーナリゾートホテルに宿泊出来たのは、トラベルパッケージのおかげです。そして、トラベルパッケージを実現するためには、マリオットボンヴォイカードが必要となります。更に、マリオットボンヴォイカードは、マリオットのゴールドステータスを獲得可能ですので、今回の宿泊記でも書いたように、ルームアップグレードレイトチェックアウト駐車場無料パラソル&チェア無料レンタルなどの特典を受けることが出来ます。

2023年マリオットボンヴォイプレミアムカードは還元率最強クレジット!アップグレード,無料宿泊 メリット解説

そして、SPGアメックスカードは、入会時最初の3ヶ月のうちに30万円を利用することで、30,000ポイントを獲得することができます。これは、全ての加入者に共通のキャンペーンです。

さらに、現カード利用者からの紹介を受けて入会すると、6000ポイントを追加で獲得することができます。カード利用30万円でも9000ポイントが獲得できますので、30万円の利用で合計45,000ポイントを獲得することが可能です。

この特典は、知人に限り紹介可能という制度ですが、他に紹介してくれる人に心当たりがない方は、私からご紹介いたしますので、下記フォームからお問い合わせいただくと、私からご紹介のメールを差し上げます。

    お名前はニックネームでも構いません。メールアドレスは忘れないようにお願いいたします。

    上記フォームに入力いただければ、5分以内に応答メールが届きます。

    もし届かない場合は、迷惑メールフォルダ等をご確認下さい。

    私のFacebookアカウントからもどうぞ。こちらからでも同じようにポイント増量の特典を受けることができます。

    下のような画像の部分にあるリンクをクリックすると、加入することが出来ます。こちらも、一緒にコメント頂けると幸いです。

    2020年のGWは、新型コロナウィルスの影響で休業していましたが、6/6から再開予定です。このままいけば、夏休みはホテルで楽しめるかもしれません。

    新型コロナ 沖縄のホテルが2020年GW含む臨時休業を決定!ルネッサンスリゾート、サンマリーナ

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    Facebook
    Twitter
    Feedly
    SHARE