プリンスホテルグループのステータス制度、プリンスステータスは、プラチナで朝食が無料、一部プールが無料などとってもお得な特典が付いてきます。そして、そんなプリンスステータスを通常よりも早く、一気に2倍稼ぐキャンペーンが始まっています。「ボーナスメダル プレゼントキャンペーン」は、2023年11月30日までの期間限定で開催されていますので、ご紹介します。
- キャンペーン期間:2023年9月1日~11月30日
- 要エントリー
- 最大2倍のメダル(5万で+5、10万で+10、25万で+25)
めにゅう
ボーナスメダル プレゼントキャンペーン!
今回のキャンペーンは、2023年11月30日までの期間限定で、プリンスホテルの各施設累計利用金額に応じて、ボーナスメダルを付与するというものです。ボーナスは、利用金額ごとに段階分けされており、5万~10万円:+5ボーナス、10万~25万:+10ボーナス、25万円以上:+25ボーナスと言う風に、最大2倍のボーナスメダルが付与されることとなります。エントリーが必要ですので、お忘れなく。
エントリー期間 | 2023年9月1日~11月30日 |
キャンペーン期間 | 2023年9月1日~11月30日 |
エントリー | 要(アプリから) |
ボーナスメダル | 5万~10万円未満:+5ボーナス 10万~25万未満:+10ボーナス 25万円以上:+25ボーナス |
注意点として、要エントリーですし、しかもPCからは行えずアプリ上でキャンペーンにエントリーが必要となります。利用後のエントリーも可能ですので、とりあえずエントリーしておきましょう。
プリンスステータスサービス
プリンスホテルのステータスサービスについておさらいしておきます。「プリンスステータスサービス」は、2022年まで3段階のステータスから構成されていましたが、2023年1月からダイヤモンドが追加され、4段階となります。基本的にステータスの獲得には、『メダル』が必要であり、メダルは、プリンスホテルの各施設を利用した際の利用金額1万円毎に1メダルを獲得することが出来ます。年間20メダル以上でゴールド、50メダル以上でプラチナ、200メダル以上でダイヤモンドとなります。
獲得条件 | |
ブルー | 特になし |
ゴールド | 年間20メダル獲得、又は プリンスセゾンゴールドカード所持 |
プラチナ | 年間50メダル獲得 |
ダイヤモンド | 年間200メダル獲得 |
メダルを獲得するには、『SEIBU PRINCE CLUB』に加入し、プリンスホテルグループのホテルやレストランを利用する必要があります。
プリンスホテルグループでの利用額1万円に対して、1メダル獲得。その他に、アンケートの回答でも1メダル(年4回、ただし要ゴールド以上のステータス)獲得。ステータスを友人に紹介すると1メダル獲得(ゴールド以上)。
つまり、ゴールドステータスになるためには、プリンスホテルグループ(ホテルやレストラン)で年間20万円以上利用することが必要。プラチナに至っては、年間50万円も利用する必要があります。新設されたダイヤモンドに関しては200万円を利用する必要があります。うぅ~ん、相当ハードルが高いですね。マリオットのアンバサダーも2万ドル以上の利用実績が必要なので、これを意識したんでしょうかね。
ただし、年会費15,000円
SEIBU PRINCE CLUBステータス別特典一覧
それでは、それぞれのステータスでどのような特典を受けることが出来るのか、確認していきたいと思います。各ステータスごとの特典を一覧にまとめて見ました。ただし、申し込みだけで獲得できるブルーの特典である宿泊ベストレート保証、ゴルフベストレート保証、先行予約、プリンスポイント2倍は載せておりません。2022年4月に変更となったサービスに対しては、青字で記載しています。お誕生月特典サービス、お誕生月ボーナスポイント、プリンスホテル婚礼紹介特典はブルーも受けられるサービスとなっています。ダイヤモンドは実際に獲得している方も少ないでしょうから割愛させていただきました。
サービス | ゴールド | プラチナ |
お誕生月特典・サービス | 〇 | 〇 |
お誕生月ボーナスポイント | 〇 | 〇 |
プリンスホテル婚礼紹介特典 | 〇 | 〇 |
スマートチェックイン | 〇 | 〇 |
レイトチェックアウト | 〇 | 〇 |
ポイントup | 10% | 30% |
食事10回で食事券プレゼント(半年間ごと) | 〇 | 〇 |
専用ダイヤル | 〇 | 〇 |
ステータスボーナスポイント | 〇 | 〇 |
軽井沢‧プリンスショッピングプラザ駐車場サービス | 〇 | 〇 |
朝食無料 | 〇 | |
カバーチャージ無料 | 〇 | |
ワイン持ち込み無料 | 〇 | |
ウェルカムキットプレゼント | 〇 | |
プール無料廃止? | 〇 | |
ゴルフ場ドリンクサービス | 〇 | |
会報誌のお届け | 〇 |
プラチナステータスはメリット大
色々な特典がありますが、特にいいなと思う特典は、プラチナステータスにあります。
朝食無料サービス
エドパパがよく使っているマリオットでも同じサービスがあります。しかし、プリンスクラブは、本人だけでなく、同室に宿泊する同伴者も無料になります。マリオットは、同室の1名までが対象ですが、プリンスクラブは3人で宿泊なら3人分が対象となります。
レイトチェックアウト
こちらは、ゴールドでも利用可能です。マリオットでもアーリーチェックイン、レイトチェックアウトがありますが、プリンスホテルでは、2022年4月の変更により、レイトチェックアウトのみになりました。アーリーチェックインを利用するには、SEIBU PRINCE CLUB セゾンゴールドを利用する必要があります。レイトチェックアウトは、3時間分滞在時間を延ばすことが出来ます。通常、11時のチェックアウトであれば、最大で14時までレイトチェックアウトを選択することが出来ます。
プール無料サービス
これ、最初に見たときは目を疑いました。え?ホテルに宿泊するのに、プールが無料じゃないの?と。そうです、プリンスホテルは、ホテルによってプールに別料金が必要なところがいくつかあります。
例えば、東京プリンスホテルの「ガーデンプール」は、ビジター大人12,000円!、宿泊者でも4,000円必要です。大磯プリンスホテルの「大磯ロングビーチ」は、ビジター大人4,000円、宿泊者は1,600円必要です。これらが、無料になるんですから大きいですね。大磯ロングビーチの価格表。
クラブラウンジ利用無料
これは、公式HPには載っていないんですが、いくつかのホテルではサービスを受けることが出来ます。何故載っていないんでしょうかね。エドパパも何度か利用したことがある、品川の『ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション』(2021年1月12日以降廃止)や、『名古屋プリンスホテル』などで利用が可能です。ただし、紀尾井町の『ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町,ラグジュアリーコレクションホテル』は利用できません。こちらも2022年4月の変更により、どのように運用が変わっているかちょっと分かりません。

西武は株主制度も充実
実は、西武ホールディングスは、株主優待制度も充実しています。西武ホールディングスの株主優待は大きく分けて2つの優待内容があります。株主優待乗車証と施設利用優待券です。
- 株主優待乗車証は西武鉄道の鉄道、バスであれば何でも乗れる。
- 施設利用優待券は、2000円以上の利用で1000円割引となる株主様ご優待券、レストラン、リフト、ゴルフ、ウェディングの割引券、西武ライオンズの内野指定席券、ネット裏スペシャルシートの応募券。
詳しくは、以下のページを見ていただきたいですが、意外と充実していますよ。

エドパパは、これまでずっとマリオットのチタンエリートステータスによってルームアップグレード、レートチェックアウト、クラブラウンジ利用等の様々な特典を受けてきました。

しかし、子供が小学生になり、なかなか旅行に出かけることが難しくなりました。特に、冬にはマリオット系列であれば北海道へ行けば様々なホテルがありとても楽しいのは分かっていますが、北海道へ行くには時間もお金もかかってしまいます。

プリンスホテルは関東近辺のホテルが豊富
西武グループのプリンスホテルであれば、軽井沢など東京から近いところにスキー場があります。軽井沢のスキー場は独身時代、子供が生まれる前にエドママとよく行きました。ほぼ関東ですので、冬は基本的に晴れていることが多くバスでも新幹線でも行けるのがGoodですね。
スキー場併設のプリンスホテル一覧
スキー場を併設した、プリンスホテルを都道府県別にリストにしてみました。
都道府県 | ホテル | スキー場 |
北海道 | 富良野プリンスホテル 新富良野プリンスホテル |
富良野スキー場 |
岩手県 | 雫石プリンスホテル | 雫石スキー場 |
新潟県 | 苗場プリンスホテル | 苗場スキー場 |
群馬県 | 万座プリンスホテル 万座高原ホテル |
万座温泉スキー場 |
長野県 | 軽井沢プリンスホテル イースト・ウエスト ザ・プリンス 軽井沢 |
軽井沢プリンスホテルスキー場 |
長野県 | 志賀高原プリンスホテル テスト |
志賀高原 焼額山スキー場 |
また、夏にも大磯ロングビーチがある大磯プリンスホテルがあります。