記事内に広告を含みます

マリオットプラチナへの近道プラチナチャレンジのお得度

世界のホテルグループは、顧客獲得手段のひとつとして、ホテルを沢山宿泊してくれる会員に対して特典を用意しています。そして、マリオットも当然会員制度を有しています。マリオットの最高峰ステータスであるプラチナステータスに到達するには、普通に宿泊して75泊する必要があります。出張族でもない限りこんなに宿泊することはできません。しかし、ここであきらめてはいけません。実はプラチナステータスに近道で到達する方法があります。まずは、マリオットのステータスの概要から見て行きましょう。

最新のプラチナチャレンジの情報はこちらになります。

2023年最新マリオットプラチナチャレンジのメリット、条件を確認

プラチナのメリットはあるの?

マリオットプラチナに早くなれるのは分かりましたが、プラチナエリートになるメリットはあるの?ということですが、これが、大きなメリットがあるんです。マリオットの各ステータス毎の特典を以下に示します。

  シルバー ゴールド プラチナ チタン/アンバサダ
ボーナス
ポイント
10% 25% 50% 75%
レストラン割引 10%オフ 20%オフ 30%オフ ←同じ
レイト
チェックアウト
午後2時 午後4時 ←同じ
ウェルカム
ギフト
  ポイント ポイント/朝食/
アメニティ
←同じ
ルーム
アップグレード
  スイート ←同じ
クラブラウンジ     ←同じ
ルームタイプ保証     ←同じ
必要宿泊数 10 25 50 75/100

SPGアメックスカードで自動付帯されるのは、ゴールドエリートです。そして、ゴールドエリートでは、朝食/クラブラウンジを利用することは出来ません。

しかし、プラチナエリートステータスになることによって、朝食/クラブラウンジの利用が可能となります。通常、ホテルの朝食は、2,000円~3,000円/人したりします。二人で宿泊すれば、6,000円近くが無料となるわけです。しかも、多くのホテルでは、幼児の朝食/クラブラウンジ利用も無料となることが多いです。そうすると、幼児2人連れだと8,000円近くがお得になってきます。

重要
子連れこそプラチナステータスを取得すべし

しかも、レイトチェックアウトもゴールドまでは14時までのところ、16時まで可能となります。これ、結構大きいですよ。エドパパは、名古屋のマリオットアソシアホテルで16時までレイトチェックアウトを利用しホテルを満喫しています。

2020年名古屋マリオットアソシアホテルのスタンダードダブル/デラックスツインに連泊 SPGアメックス アップグレード

また、まだマリオットのポイントプログラムに加入されていない方は、是非既会員からの紹介をもって入会されることをおススメします。1泊ごとに2000ボーナスポイントが貰えますよ。↓の記事をご参考に、

マリオットBONBOYは既会員からの紹介入会で滞在毎2,000ポイント、最大10,000ポイントゲットがお得

プラチナへの近道

でも、実は、SPG/マリオット共に、プラチナになるための近道が存在します。それが、プラチナチャレンジです。

  • SPGは、90日以内に18泊(例えば4月開始だと6月末までに宿泊)。
  • マリオットは、4ヶ月以内に9滞在(4月開始だと7月末までに宿泊)。

ここで、注意点としては、何もないステータスからアップされるわけではなく、プラチナであれば事前にその前のゴールドステータスを取得しておく必要があります。平会員ですと、まずゴールドの修行から行う必要があります。

また、SPGは、泊ですので、連泊でOKですね。一方のマリオットは、2泊3日の旅行にしてしまうと、1滞在しか取得できません。どちらも、カスタマーサービスに電話して申し込むことでスタートできます。そして、任意の日付からスタートできる訳ではなく、必ず1月から3月までのように月単位での申し込みが必要です。ホテルの価格的には若干マリオットの方が高いと思いますが、9滞在でいいということになると、最短、最安でプラチナになるにはマリオット1択でしょう。しかしSPGは、実際に18泊もする必要がなく、一度に3部屋分までカウントしてもらえるので、6泊x3で達成可能なようです。マリオットでもそれが可能なのか、カスタマーセンターに疑問点を聞いてみました。

エドパパ:2部屋を同時に予約したら、2滞在となりますか?

センター:2部屋を同時に予約されても、1滞在です。

残念。これができればかなり簡単に取得が可能だったんですが。

そして修行へ

気を取り直して、具体的に9滞在をどのようにしてとるのか考えて見ます。出張族の方は各地域のホテルを転々とすれば達成可能でしょう。エドパパは出張なんてほとんどないので、地道に宿泊を重ねて行くしかありません。そして、例えば、3泊4日の旅行で、毎日チェックアウトすればいいんじゃないかと言うと、きっとそれはホテルのシステム上無理な気がします。そうなると、マリオット系のホテルが固まっている地方がホテルを梯子できるので良いですね。そう修行です。日本でマリオットのホテルが複数あるのは

  • 東京(5件)
  • 大阪(3件+京都+徳島)
  • 沖縄(3件)

東京は、ホテルも一杯あっていいのですが、いかんせん料金が高いです。それを許容できる方はサクッと達成可能ではないでしょうか。大阪は、京都も近くにあるため利用可能であるのと、徳島のルネッサンスリゾートは、実は4000円で神戸/大阪とバスで往復できます。近畿圏の方は単純にルネッサンスリゾートナルトのヘビーユースでも良いかもしれませんね。

エドパパ的には、沖縄のホテル巡りも楽しいんじゃないかと考えています。沖縄にはルネッサンス・オキナワ・リゾート、オキナワ マリオット リゾート&スパ、ザ・リッツ・カールトン沖縄の3件あります。これらのホテルは、それぞれ距離もあまり離れていませんし、レンタカーで毎日ホテルを渡り歩いてみるというのもありでしょう。ルネッサンス→マリオット→リッツの3泊4日を、3回すればいいわけです。ちなみに、4月の平日の料金を見てみると、ルネッサンス(23923円)、マリオット(17640円)、リッツ(28322円)これを1セットとすると、69885円x3=209655円となります。う~ん、ちょっと高いかな。少しでも予約を安くとるには、ベストレート保証を活用するのがおススメです。

チャレンジの様子はこちら↓

マリオットプラチナチャレンジにチャレンジ

プラチナチャレンジ達成しました!!最終的に宿泊したホテル類はこちら↓。

マリオットプラチナチャレンジ成功 無料朝食&クラブラウンジの特典獲得

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です