2017年にエドパパは初めて大阪マリオット都ホテルに宿泊しました。今回、2021年の9月に再び大阪マリオット都ホテルに子連れ4人でクラブスーペリアのお部屋に宿泊してきましたので、緊急事態宣言下のクラブラウンジの違い、お部屋の様子等をご覧ください。
なお、2017年にはマリオットのプラチナチャレンジに挑戦すべく、夏の家族旅行を計画しました。プランとしては、徳島2泊、大阪2泊で、ルネッサンスリゾートナルト→コートヤードバイマリオット新大阪→大阪マリオット都ホテルとホテルを転々と渡り歩きます。エドママには、何故ホテルを変えるの?と言われましたが、そこは修行だよ、ということで納得?してもらいました。プラチナチャレンジとは何ぞや?と言う方はこちら↓。

最新のプラチナチャレンジについてはこちらをどうぞ。

めにゅう
天王寺駅徒歩1分でアクセス抜群
大阪マリオット都ホテルは、JR天王寺駅から徒歩1分、地下鉄御堂筋線からは直結でしょうか。日本一高いビル、アベノハルカスの中の38階から57階までを占有しています。60階のうちの半分近くを大阪マリオット都ホテルが占めているわけですね。
エドパパは、神戸からJRで大阪まで行き、大阪からJRで天王寺駅まで行きました。神戸アンパンマンこどもミュージアムに行った後なので、姫も王子もがっつり寝ていました。ということで、チェックインは、姫も王子も寝たままで静かに行うことができました。ホテルのすぐ下には、『てんしば』と言われる公園があり、ここにはボーネルンドの『PlayVille(プレイヴィル)』という屋内・屋外あそび場があり、幼児・小学生にもお勧めですよ!
ロビーは、19Fにあって、地下1F、1Fから16F展望台までとホテルのロビーまでとを接続してくれるエレベータを使います。エレベータを降りると、受付の方がすぐ来てくれて、名前を確認し、荷物を運んで頂けます。歩いている途中で、エドパパがマリオットゴールドであることを確認いただけたのか、チェックインをクラブラウンジでと案内していただけます。いや~すごいですね。今回の夏休みの旅行の中で一番サービスが行き届いています。
19階迄は近鉄百貨店が入居しており、中には様々なお店があるので、そこを見て回るだけでも面白いですよ。こちらは、中にあったパン屋の展示。
チェックイン、SPGAMEXカードでアップグレードなるか?!
2017年当時、エドパパは、SPG AMEXカードを保有しているため、マリオットのゴールドエリートステータスを保有しています。ですから、無料でルームアップグレードが適用されるはずです。そして、チェックインを行った結果、53階のクラブスーペリアルームとなりました。予約は一番安いレギュラーフロアスーペリアでしたが、一体何段階のアップグレードとなっているのか、よく分かりませんw。
今回、チェックインは、午後4時ぐらいで、他のお客さんもほとんどいらっしゃいません。子供2人を寝かせたまま、ラウンジで少しゆっくりとすることとしました。子供が寝ていると毛布を持ってきてもらえるなど色々と細かい点にまでサービスが行き届いています。さらに、アフタヌーンティーということで、アフタヌーンティーセットを持ってきてくださいました。ちなみに、従業員の方は6,7人いて、宿泊客よりも多くいるため、ちょっと申し訳ない気持ちになってしまいました。
これらの特典は、全部SPG AMEXカードのおかげです。SPG AMEXカードについては、こちら↓をご参照ください。

2021年はカード更新特典で無料宿泊
2021年の予約は、SPGアメックスカードの更新特典、50,000ポイント相当の無料宿泊を利用しました。大阪マリオット都ホテルは、マリオットのカテゴリー6ですので、オフピークであれば、40,000ポイント、ピークだと60,000ポイントで宿泊が可能です。ポイント宿泊の場合は、スーペリアルームに予約が可能です。ちなみに、現金で宿泊しようとしてもいつも5万円以上しますので、いつ泊まってもSPGアメックスカードの年会費(税込34,100円)の元を取ることが可能です!
カテゴリ | オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
そして、2021年もクラブスーペリアにアップグレードされました。
プラチナ特典
マリオット都ホテル大阪のプラチナ特典としては、以下のものがあります。
- ルームアップグレード
- レイトチェックアウト(16時まで)
- クラブラウンジ利用無料(同室者も)
- 飲み物/軽食/1,000ポイントどれか
- あべのハルカス100展望台チケット
- 朝食無料(レストランCOOKA)
- クラブフロアならミニバー無料
選択制の特典はこちら。
あべのハルカスチケット4枚(子供の分も貰えます!)、朝食券(レストランCOOKA)、マスクにつける芳香剤?(シールです)もお部屋にありました。朝食は、本来はクラブラウンジでの利用なのですが、2021年は、緊急事態宣言などで利用者が少ないため、代替策としてレストランでの朝食となっているようです。
クラブフロアに宿泊することができれば、ミニバー(冷蔵庫)が無料となります!
クラブスーペリアルームツインのお部屋
2017年当時は53階のお部屋、2021年は54階のお部屋です。基本的には違いがありませんが、左側に2017年、右側に2021年のお部屋をご紹介してきます。
ベッド脇の電話と時計。時計は、スピーカーにもなっているようです。引き出しを開けると金庫があります。そういえば、うちの王子は、行った全てのお部屋で金庫を見つけるとボタンをピッピと押し、ブーと鳴ってはキャッキャッ喜んでいました。閉めてしまうかもしれませんので、怖くて使えませんw。
窓際には、丸テーブルと椅子が1つ。
お部屋からの眺め。前回も今回も北側のお部屋でした。
すぐ下に見えるのは、天王寺駅直ぐにある『てんしば』。ボーネルンドの遊び場や動物園があるなど、子連れにはとっても楽しい施設が一杯です。
無料のお水が2本置いてあります。キューリグのコーヒーセットが置いてあるのですが、ラウンジに行くので必要ないですね。この他にもお菓子セットが置いてあったのですが、姫と王子が欲しがるのですぐに隠しました。
ちゃんとしたグラスや、鉄瓶の急須もあります。
トイレは、入口側にお風呂とは別れてあります。
アメニティは、マリオットお馴染みのTHANNですね。タイ発祥だそうです。
歯ブラシも全て箱に入っています。この辺、過剰包装ではないかと思うのですが考えすぎですかね~。
お風呂は、トイレと別なだけでなく、ちゃんと洗い場、しかも座るための椅子まで用意されています。子供と一緒にお風呂に入るときにも狭くなくとても使い勝手がいいです。お風呂は、お湯を入れるためのタイマー(分数を指定可能)が付いていました!
クローゼットとバスローブ。
バスローブのほかに、上下のパジャマもあります。ワンピースのパジャマは、よくありますが、上下セパレートのタイプはなかなかないですね。
誕生日のプレゼントも!
今回、宿泊日にエドパパの誕生日を迎えることから、事前にホテルに連絡していたところ、ベッドの上にプレゼントを置いておいて貰えました。ハルカスのゆるキャラのようです。このぬいぐるみには姫が大喜びで一緒に寝ると言って聞きませんでした。
子供用のパジャマ(浴衣)も完備
マリオット系ホテルでうれしいのは子供用のアメニティが充実しているところですね。(大磯プリンスは『無い』と言われました)パジャマもちゃんと貸していただけます。
こちらは、子供1人につき貰えるアメニティ。歯ブラシ、スリッパ、タオルが袋に入っています。4年前と全く変わりませんでした。
Mパスポートも実施中
こちらは、チェックインの際に案内があったんですが、子供向けのサービスとして、Mパスポートの案内もありました。こちらは、子供の朝食無料や、ハルカス100の展望台チケット、スタンプラリーが貰える特典となります。ほとんどがプラチナ特典と被ってしまう為、エドパパは利用しませんでしたが、マリオット系は子供にやさしいホテルなのは間違いないですね。
お部屋から通天閣方面。
無料チケットであべのハルカス展望台見学
お部屋に入って少し休んでから、あべのハルカス60Fの展望台へ行ってみることにしました。我が家の部屋が53Fでそんなに違いがないかも?と思いましたが、全周ぐるっと回れるので、お部屋から見れない角度も見えるので行ってみたいですね。大阪マリオット都ホテルは、チェックインの際に、展望台の無料チケットがもらえます。しかも我が家は、大人2名でしか予約しておらず、料金も2人分しか払っていないのに、無料チケットは4枚もくれました。太っ腹ですね。
ちなみに、展望台は大人1,500円、子供700円もします。これが無料ですよ!
展望台へ行くには、19Fのホテルロビーからエレベータを乗り換えて16Fの展望台の受付まで行きます。海側を撮影した写真です。大阪に住んでいたわけでもないので、どこに何があるか全然わかりません。ガラスには、何があるか絵が書いてあるのですが、そもそもそれほど親しみもない場所でふ~んと言う感じです。
こちらは2021年の夕日。現地にいたおじさんによると、ここまで見通せるのは年に1度あるかないかと言うお話でした。40人ほど写真を撮られてましたね。
展望台は、60Fで1週ぐるっと回れるのですが、その下、58F,59Fはオープンテラスのようになっていて、バーベキューやコーヒー、カキ氷をいただくことができます。エドパパたちが行ったときも団体さんがバーベキューを始めていました。また、姫と王子がカキ氷を見つけ、大騒ぎです。しょうがないのでこちらで少し休憩していました。写真の真ん中、人が集まっているのですが、これは壁の真ん中のところが滑り台になっていて、社員の方々が、地元の小学生と試験を行っていました。普通に滑ってきたり、板に乗って滑ってみたりしていました。残念ながら来週オープンにむけ、まだ滑れないとのことで、姫は残念そうでした。でも、どうせなら外側に向けて滑っていくのが怖そうで面白そうなんですがね。多分、場所が空いていて何か出来ないかと考えていたところ、滑り台となったのでしょう。
クラブラウンジは最大級の広さ&豪華さ
2021年の緊急事態宣言下のクラブラウンジをご紹介します。2021年のクラブラウンジは、朝食はレストランCOOKAで頂くため、クラブラウンジのオープンは10時からとなります。そのため、10時前にチェックアウトを行う際には、19階のチェックインカウンターで手続きを行うしかありません。
- 7:00-10:30<朝食:レストランCOOKA>プレート制
- 14:30-17:00<アフタヌーンティー>アフタヌーンティセット
- 17:30-19:30<カクテルタイム>和洋ビュッフェ
こちらのクラブラウンジは、天井高10mらしく、非常に広くて開放感があります。これまで行ったどこのラウンジよりも豪華&広い気がします。
アフタヌーンティ
アフタヌーンティをご紹介します。まずはドリンクメニュー。残念ながらアルコールはありません。
アフタヌーンティセット。人数分いただけます。昔は3段のセットだったのに。。。ちょっと残念ですね。
中身はサンドイッチキッシュ、マカロン、ゼリーです。全体的に大人な感じです。姫と王子はイマイチって感じだったようです。
その後に頂いたチョコとピーナッツ類。こちらのチョコもドライフルーツにチョコが付いているやつで、エドパパも子供たちも苦手でしたw。
カクテルタイム
カクテルタイムもドリンクは一緒、お料理は1プレートでの提供となります。野菜スティックとバーニャカウダは子供たちにも好評でした。ジャガイモの冷製スープ、鱧の揚げ物、パンに魚、明太チーズ等を載せたのは美味しかったですね。デザートはモンブラン。
2017年当時の様子
展望台から帰ってくると、再びクラブラウンジの確認です。こちらのクラブラウンジは、天井高10mらしく、非常に広くて開放感があります。これまで行ったどこのラウンジよりも広いですね。
大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジのタイムテーブルは以下のようになっています。
- 6:00-7:00<朝食>コンチネンタルブレックファースト(温かいものがありません)
- 7:00-10:30<朝食>和洋ビュッフェ
- 14:30-17:00<アフタヌーンティー>アフタヌーンティセット
- 17:30-19:30<カクテルタイム>和洋ビュッフェ
- 19:30-21:30<バータイム>
朝食
順番がごっちゃになってしまうので、朝食から見て行きましょう。
豊富なパンです。やっぱり、クロワッサンが美味しいですね。奥にいるシェフに頼むと、オムレツを作っていただけます。写真手前に少し写っていますが、具は、コーン、チーズ、ベーコン、野沢菜などなど豊富にあります。
チーズやソーセージ、スクランブルエッグにデザート、ハム、ゆで卵もあります。この他にもご飯やお味噌汁、ジュースがいっぱいありました。
アフタヌーンティー
ケーキが2種類にお菓子類ですね。
ゼリーが3種類。どれも美味しかったですが、エドパパは、左側のチョコのムースが美味しかったです。
デザートとしてのバナナ等。
ジュース類とフルーツポンチ。
カクテルタイム
パンに、ヨークシャープディングだそうです。
シイタケとソラマメの炒め物でしょうか。
トマトにサラダですね。
ハム3種類ですが、奥に写っている細い棒は飾りかと思っていたのですが、姫が依然これを食べたことを覚えていて、これが欲しいとせがんできました。
チーズとクラッカー。ホテルのチーズは美味しくて好きです。
前菜各種に、キッシュです。マリオット系はキッシュが良く置いてありますが、どこも美味しいですね。
お酒です。プレミアムモルツ、エビス、一番絞り、ハイネケン、赤ワインは、ミシェルリンチ、スパークリングワインもありました。その他諸々ですw。
タルト類もいくつも置いてありました。いずれも美味しかったですね。
レストランCOOKAの朝食
2021年は、運営の都合上、クラブラウンジではなくレストランCOOKAでの朝食がいただけましたのでご紹介します。ちなみに、2021年9月現在はプレート制での提供ですが2021年10月16日からビュッフェスタイルが復活するようです。
レストランの雰囲気はこんな感じ。各席にアクリル板が設置されています。ので、家族でもアクリル板越しの会話となります。
メニューはアメリカン、コンチネンタル、和朝食、キッズメニューとなります。ちなみに料金はアメリカンが3,500円、コンチネンタル、和朝食が5,200円、キッズが3,000円だった、気がします?
こちらは和朝食。
こちらはコンチネンタル。この他に、クロワッサンやカヌレ等10種類ぐらいのパンが選べます。ただし、クロワッサンはそれほど美味しくなかったです。翌日のアロフト大阪堂島の方が美味しかったぐらいです。
こちらはキッズメニュー。卵料理は、コンチネンタルも目玉焼き、オムレツ、スクランブルから選択できます。
一緒について来た塗り絵。
カップはウェッジウッドです。
まとめ
夏休みプラチナチャレンジの4日目として大阪マリオット都ホテルに宿泊しました。アクセスは、JR天王寺駅から徒歩1分と非常に便利です。こちらのホテルは、なんと言っても豪華。でしょうか。クラブラウンジはとっても広く、サービスを行う従業員の方も沢山いらっしゃって細かなサービスも行っていただけます。お部屋もとても広く、お風呂が洗い場があるなど、子連れにはおススメできます。もちろん、お部屋からの眺めは最高です。しかもお値段もそれほど高すぎるわけではございません。もし、利用することができるなら、コートヤードバイマリオット新大阪よりもこちらの方がおススメですね。
大阪マリオット都ホテルへ最安値で宿泊するには、マリオットの公式サイトからの予約が一番です。お値段がどこのサイトよりも最安値(ベストレート保証)であることに加えて、15%ほどポイント(BONVOY)も取得できます。
マリオットの予約はポイントサイトを経由してポイント2重取
今回の予約でも利用していますが、マリオット系列のホテルに最安値で宿泊するには、公式ホームページからの予約が必須です。しかし、もう少しお得に小銭の錬金術が可能です。それが、ポイントサイトの経由です。2022年6月21日現在では、ハピタスが3%、モッピーが4%、アメフリが2%の還元率となっています。海外だと、全て英語ですが、topcashbackなら6%の還元率で宿泊予約が可能です。
アメフリ(旧:i2iポイント)はベストポイントで最強の還元率
すぐたまで還元率4%のプリンスポイントを貯めてプリンスホテルに無料宿泊しよう
海外キャッシュバックサイトでマリオット、ヒルトン予約やバイポイントをお得にしよう
そして、そのマリオットの予約を行うにあたり、強力な威力を発揮するのが、マリオットボンヴォイカードです。マリオットボンヴォイカードに加入するだけで、マリオットのゴールドステータスを取得できます。ゴールドステータスであれば、ルームアップグレード、レイトチェックアウトの特典を自動で付帯されます。はい、大阪マリオット都ホテルを120%楽しむためには、マリオットボンヴォイカードが欠かせません。皆さんもご加入をご検討されてはいかがでしょうか。

マリオットボンヴォイカードは、入会時最初の6ヶ月のうちに150万円を利用することで、180,000ポイントを獲得することができます。これは、全ての加入者に共通のキャンペーンです。
さらに、現カード利用者からの紹介を受けて入会すると、20,000ポイントを追加で獲得することができます。つまり、合計200,000ポイントを獲得することが可能です。
この特典は、知人に限り紹介可能という制度ですが、他に紹介してくれる人に心当たりがない方は、私からご紹介いたしますので、下記フォームからお問い合わせいただくと、私からご紹介のメールを差し上げます。
お名前はニックネームでも構いません。メールアドレスは忘れないようにお願いいたします。
上記フォームに入力いただければ、5分以内に応答メールが届きます。
もし届かない場合は、迷惑メールフォルダ等をご確認下さい。
私のFacebookアカウントからもどうぞ。こちらからでも同じようにポイント増量の特典を受けることができます。
下のような画像の部分にあるリンクをクリックすると、加入することが出来ます。こちらも、一緒にコメント頂けると幸いです。