2020年の夏休みは、7月の4連休に沖縄のマリオットリゾート&スパ、シェラトンオキナワサンマリーナリゾート、ルネッサンスリゾート沖縄へ行ってきました。今回は、マリオットリゾート&スパの宿泊記をご紹介します。通常であれば夏休みなのですが、今年は新型コロナウィルスの影響で夏休みでないところも多いと思います。混雑具合は、例年より少ないかもしれませんが、レイトチェックアウトの希望が通らないほどお部屋は一杯でした。
めにゅう
マリオットリゾート&スパアクセス
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートは沖縄本島北部の恩納村の中でも、一番北側にあります。今回他に利用した、ルネッサンスリゾート沖縄は、恩納村の一番南にあり、両者の間は車で40分程度となります。那覇空港からは、最短で約70分で到着します。
空港からのアクセスとしては、主に4つあります。エドパパは、毎回レンタカーを利用しますが、ほぼホテル内に缶詰めなので、バスでも良いかなと思ったりします。
- 空港リムジンバス:『Dエリア 西海岸・南コース』利用で、那覇空港より約1時間20分。大人2,140円、小人(3~11歳)1,070円、幼児(2歳以下)座席なし無料
- 沖縄エアポートシャトル:「かりゆしビーチ」停車は往路9便・復路8便、那覇空港より約1時間30分。大人1,600円、小人(6歳~小学6年生)800円
- 路線バス:空港より路線バス番号120番利用で約120分。ホテル最寄のバス停「伊武部(いんぶ)」下車、送迎有
- レンタカー・マイカー:那覇空港より約70分(沖縄自動車道経由部瀬名向け出口下車)*駐車場代は1泊1,000円
エグゼクティブフロアツイン
今回の予約は、クラブラウンジ特典の確認をしてみたかったため、通常の予約でエグゼクティブフロアツインを予約していました。そして、チェックインの結果、アサインされたお部屋は15階までの14階、そのままエグゼクティブフロアツインとなりました。エドパパは、SPGアメックスカードの付帯特典により、マリオットのゴールドステータスを保有していますが、今回は特に、アップグレードはありませんでした。また、7月の4連休ということもあり、お部屋が一杯のようで、レイトチェックアウトの希望も通りませんでした。これまで4年ほどマリオット系列を利用していますが、ひょっとするとレイトチェックアウトが通らなかったのは初めてでないかなとお思います。
チェック院で受け取った一式。紺色のルームキー2枚に、クラブラウンジ入室用の黒いキーが1枚渡されます。
小学生なら添い寝OK
お部屋は入ってすぐ右側に洋服掛けがあり、下には、アイロン台、アイロン、金庫が置いてあります。

洋服掛け
バスローブもかかっています。

洋服掛け
お部屋を入って左側にはお風呂、シャワーブース、トイレ、洗面台があります。今回は、1階にあるスパを利用したので、お部屋のお風呂を利用しませんでしたが、お風呂の横にシャワーブースもあって使いやすいなと思います。
分かりづらいですが、シャワーブースです。
洗面台は1つです。
アメニティも歯ブラシ、ブラシ等一通りそろっています。アメニティはマリオットでよく使われているタイのTHAAN。子供の歯ブラシもちゃんと用意されていました。
トイレは洗面台の真横にあります。欲を言えば、洗面団とトイレは分けてほしいですね。
ベッドの前には32インチのテレビ。UCCのコーヒーセットもちゃんと用意されていました。
コーヒーセットの下には空っぽの冷蔵庫。子連れだと勝手に飲んじゃうこともあるので、空っぽがいいです。
テレビの前にはベッドが2台。
ベッド横のスイッチ類。この後に行ったシェラトン、ルネッサンスに比べると少し古臭いのと、USBのポートがないのは残念。
ベッド側から外を見たところ。ベランダの横に少しスペースがあってくつろげるようになっています。カーテンで仕切ることもできるし、何気に2部屋っぽく使えるのでかなり便利です。
窓側から見たベッド。

ツインベッド
ベランダには腰かけられるベンチっぽいのもあって夕涼みには便利かも。欲を言えば、プール側・海側が見えるともっとよかったのに。
まどからの眺め
左側の駐車場では、何やらくねくねスケボーが乗れるようでした。見えますかね?500円って書いてあります。
大人のパジャマは、セパレートの2ピースタイプでかなり使いやすいんですが子供用はいわゆる浴衣で朝には完全にはだけてしまってました。
エグゼクティブフロア特典ラウンジ
2020年のオキナワマリオットリゾート&スパのクラブラウンジは、新型コロナウィルスの影響か変則的な運用になっています。具体的には、朝食はレストラン『クワッチー』の利用、お昼は、クラブラウンジでスナック等のお菓子のみ、夕方以降は、1Fロビー横のスペース『海音』にて軽食の提供となっています。ただし、これはエドパパが訪問した際の情報であり、今後更新されていく可能性は高いですので、詳しくは、公式HPの情報をご参照ください。営業内容等が詳しく書かれていますよ。
また、沖縄マリオットリゾート&スパは、14階、15階がエグゼクティブフロアとなっており、専用のカードキーがないとエレベータで降りることもできません。そして、ラウンジは14階に2つあります。専用の鍵を利用して入室するOCEAN、鍵がなくても入室可能なFORESTです。今回、OCEANは、お昼に軽食サービスを提供していましたが、FORESTの方は終日椅子が置かれているだけでした。
本来であればクラブラウンジ利用者は以下のようなタイムテーブルのサービスを受けることが出来ます。
- 06:30~11:00 ご朝食(アメリカンブレックファースト)
- 11:00~17:30 アフタヌーンティータイム
- 17:30~19:30 オードブル&カクテル
- 19:30~21:30 デザート&カクテル
- 21:30~24:00 イブニングティータイム
しかしながら、2020年は新型コロナウィルスの影響で、受けるサービスとしては以下のように変更されています。
- 07:00~10:00 朝食 『クワッチー』で
- 10:00~17:30 アフタヌーンティー 『オーシャン』で
- 個包装のお菓子と淹れたてのコーヒー、紅茶をセルフサービスで。
- 17:30~19:30 オードブル&カクテル『海音』で
- 19:30~21:30 デザート&カクテル『海音』で
- 21:30~23:00 イブニングタイム『 海音』で
オーシャンのアフタヌーンティ
朝食は、別途下に記載するとして、まずはオーシャンのアフタヌーンティをご紹介します。オーシャンは、14階にあります。
オーシャンのほぼすべてです。この他に手前にテーブル2台と窓側のカウンター席がありますが、はっきり言って狭いです。
ティーセット等。
紅イモタルトやちんすこうなどのお菓子が数点。
WMFのコーヒーサーバー。
冷蔵庫の中には缶ジュースがいくつかあります。
はい、これですべてとなります。ハッキリ言って少ない気がしますね。でも、最近のラウンジはだんだん簡素化が進んできている気がしますので、よほどのラウンジでもない限りこんなものかもしれません。
海音のオードブル&カクテル
それでは次は、ロビーラウンジ『海音』でのオードブル&カクテルとなります。正確には、ロビーラウンジの横に設置された特設スペースになります。
入口部分では、アルコール消毒と手袋が渡されます。また、こちらも、レストランクワッチーもどちらも料理を取るときは、常にマスク着用、手袋を両手に着用する必要があります。ちなみに、シェラトンオキナワサンマリーナリゾートとルネッサンスリゾート沖縄にも行ったのですが、こちらは両方ともトングをつかむ片手に手袋を着用するようになっていました。個人的には、片手で十分な気がしますね。
お酒各種用意されています。スパークリングワイン、赤、白、日本酒、リキュール等各種取り揃えていました。この他に、生ビールのさーば
ジュースはこのマシーンで。我が家の姫はこういったジュースが苦手で普通のリンゴジュースとかがいいのですが、置いていなくて残念でした。
焼酎やティーセット等も勿論あります。
こちらは手前がサラダ、奥がサーモンマリネ、サラミの盛り合わせ、左奥がスティック状のお菓子、左下がメキシコのお菓子ナチョスとディップのためのサルサが複数種類置いてあります。
上の写真と同じですが、手前がナチョス、スティック状のお菓子。
オードブル&カクテルとしては以上となります。本当に軽いお酒のおつまみ程度ですね。
海音でのデザート&カクテル
それでは、次にデザート&カクテルとなります。お酒は先ほどと変わりません。
デザートとしてアイスが3種類並んでいました。バニラ、パイナップル、紅芋ですね。でも、どれも味が微妙でした。
少しケーキやゼリーも出ていました。
レストランクワッチーの朝食
クラブラウンジの特典としての朝食は、レストラン『クワッチー』での朝食となります。クワッチーの開店は7時からですが、7時の時点で10組以上並んでいました。しかし、最終的に、8時半ごろまでいましたが、レストランが一杯となることなく、少しの待ち時間で皆さんご案内されていました。
こちらも、入口でアルコール消毒及び手袋が渡されます。
オムレツを作ってくれるエッグステーションはいつも列ができていました。
一応、メニューは以下のようにQRコードで読み込んで確認できるようです。
こちらはジュース各種。オレンジ、リンゴ等各種やコーヒー、牛乳等沢山あります。
こちらはティーサーバー。
今回、レストランはたくさんの人がいたので全然写真を撮りませんでしたが、レストラン内は、バイキング形式で非常にたくさんの食材が並んでいました。
沖縄最大級のプール
オキナワ マリオットリゾート&スパの一番のおススメは、こちらでしょうか。沖縄県内最大級、170mの長さを有するプールとなります。場所によって大人しか入れないエリア、浅瀬となっており子供が楽しめるエリア、アクティビティエリアがあります。プール自体とっっっっても広いので、夏休み等でもそれほど混雑することなく楽しむことができます。
こちらは浜のように浅いところからだんだんと深くなっていき、1.2mぐらいの深さまであるんでしょうか。子供も楽しめるエリアとなっています。
こちらはスライダー。左が120㎝以上が対象で長さ47.5mとなっています。かなりきっちりと測っていて、王子(5歳)は1㎝ぐらい足りず断られていました。右側には黄色い小さい滑り台もあります。この他にも奥のプールにもう1台このように小さい滑り台があります。
アクティビティ2500円!
マリオットリゾート&スパは、アクティビティに追加料金がかかります。1回5分で500円か、2時間2500円かのどちらかとなります。でも、せっかく来たのに、このアクティビティが追加でかかるのはエドパパ的に少し許せませんw。写真のように、スライダー、ロール状になった中をハムスターのように歩くもの、透明で球体のビニールの中に入って歩くもの、写真のようにカラフルな階段状のものの他に、手漕ぎボートやトランポリンもあります。姫(7歳)と王子(5歳)も1度だけ2時間遊びましたが、姫は大いに楽しみ、王子の方は1回でよさそうな感じでした。ここに長居する場合、下手すると、午前、午後、2人で一日10,000円もかかってしますのはシャレになりませんw。
エグゼクティブフロア特典のドリンク
マリオットリゾート&スパのプールは、プールサイドにレストランがあり、エグゼクティブフロア宿泊者はこちらでドリンクをいただくことが出来ます。もちろん、お酒もあります。これ、何気にかなりうれしいですよ。プールに入って、のどが乾いたら気軽にジュースを飲むことが出来るんですから!
ちなみに、通常のメニューがこちら。軽い食事もできます。ま、価格はホテルプライスでしょうか。
エグゼクティブフロア特典有料エリア
エグゼクティブフロア特典として、もう一つ、有料エリアの利用料無料というのがあります。こちらは、一番深いエリア(大人限定)の部分にある屋根付きのソファーが無料で利用できます。しかも、こちらのエリア、利用するには5000円!もかかるのでかなりいいですよ!
利用するには、この手に付けた青いバンドを受付でつけてもらう必要があります。
この写真のプールは3m近くの深さがあり、真ん中に浮島があります。写真左側にある緑色の傘のような屋根のある部分が有料エリアとなります。
コインランドリー
1Fには、ランドリーコーナーがあり、洗濯機、乾燥機がそれぞれ6台ほどおいてありました。それぞれ200円/回です。そのほかに、洗剤が100円となります。洗剤は現地のスーパー等で調達してもいいかもしれませんね。子連れの旅行の場合、何かと洗濯物が多くなってくるので洗濯できるのは非常にうれしいですね。
スパ
マリオットリゾート&スパは、名前の通りスパを利用できます。通常であれば、以下のように大人1,500円が必要となります。しかし、クラブフロア利用者は、これが無料で利用可能です。
スパ | 大人(13歳以上) | 小人(7歳以上) |
---|---|---|
1day | 1,500円 | 750円 |
2days | 2,000円 | 1,000円 |
3days 以上 | 2,500円 | 1,250円 |
中のお風呂はこんな感じで、5個のお風呂が体験できます。
また、フィットネスも併設されており、こちらは誰でも無料で利用が可能です。
まとめ
今回は夏休みの4連休にマリオットリゾート&スパのエグゼクティブフロアに宿泊してきました。予約をエグゼクティブフロアにしていたため、今回は特にアップグレードもなく、レイトチェックアウトも利用できませんでしたが、ホテル自体はなかなか楽しむことが出来ました。でも、クラブラウンジの内容がしょぼいため、今度行くとしたら、無理してエグゼクティブフロアに宿泊する必要はないかな~と思いました。
でも、沖縄最大級のプールは圧巻でした。かなり人が多かったと思うのですが、それでもそれほどごみごみとした感じはなく、それぞれのソーシャルディスタンスも確保できましたし。またプールのアクティビティも用意されていて、特に姫(7歳)は、今回、旅行したルネッサンスリゾート沖縄、シェラトンオキナワサンマリーナリゾートの中では、ルネッサンスリゾート沖縄に続く2番目によかったと言ってました。それもこれもすべてはアクティビティがあったからですw。王子(5歳)は、それほどここが楽しかったということもなかったようで、アクティビティが少し大きい子向けな気がします。小学生以上だとやはり、今回のようなアクティビティが用意されているホテルがいいんではないかと思いましたね。
また、コインランドリーがあるため、子供が食事等で汚してしまった場合に洗うことができるのはうれしいですね。
ただし、こちらのホテルは高台あるため、ビーチが隣接していません。高台から降りたところにあるみゆきビーチを利用することが可能ですが、1km近くありそこまでバス又は自家用車での移動が必要です。朝の散歩等で砂浜を歩くことも非常に心地良いため、ビーチがホテルに隣接していないのはすこし残念ですね。
エドパパ的には、沖縄のホテルとしてはルネッサンスリゾートオキナワに続いて2番目におススメのホテルですね。
沖縄マリオットリゾート&スパへ最安値で宿泊するには、マリオットの公式サイトからの予約が一番です。お値段がどこのサイトよりも最安値(ベストレート保証)であることに加えて、15%ほどポイント(BONVOY)も取得できます。

そして、そのマリオットの予約を行うにあたり、強力な威力を発揮するのが、マリオットボンヴォイカードです。マリオットボンヴォイカードに加入するだけで、マリオットのゴールドステータスを取得できます。ゴールドステータスであれば、ルームアップグレード、レイトチェックアウトの特典を自動で付帯されます。はい、沖縄マリオットリゾート&スパを120%楽しむためには、マリオットボンヴォイカードが欠かせません。皆さんもご加入をご検討されてはいかがでしょうか。

マリオットボンヴォイカードは、入会時最初の6ヶ月のうちに150万円を利用することで、180,000ポイントを獲得することができます。これは、全ての加入者に共通のキャンペーンです。
さらに、現カード利用者からの紹介を受けて入会すると、200,000ポイントを追加で獲得することができます。つまり、合計200,000ポイントを獲得することが可能です。
この特典は、知人に限り紹介可能という制度ですが、他に紹介してくれる人に心当たりがない方は、私からご紹介いたしますので、下記フォームからお問い合わせいただくと、私からご紹介のメールを差し上げます。
お名前はニックネームでも構いません。メールアドレスは忘れないようにお願いいたします。
上記フォームに入力いただければ、5分以内に応答メールが届きます。
もし届かない場合は、迷惑メールフォルダ等をご確認下さい。
私のFacebookアカウントからもどうぞ。こちらからでも同じようにポイント増量の特典を受けることができます。
下のような画像の部分にあるリンクをクリックすると、加入することが出来ます。こちらも、一緒にコメント頂けると幸いです。