ついに、この時が来てしまいました。マリオットでもピーク・オフピーク料金が始まります。
2019年から採用すると言われていて、2019年も半分を過ぎてもまだ何も情報が出ていなかったのですが、9月14日から開始することが決まりました。ピーク・オフピーク料金の詳細について分かっていることをお伝えします。
無料宿泊必要ポイント数
マリオットは、ポイントを利用して無料宿泊することが出来ます。マリオットの無料宿泊(スタンダードルーム:一番安いお部屋)に必要なポイント数は、以下となります。現在は、スタンダードのみで運用中です。
カテゴリ | オフピーク | スタンダード | ピーク |
---|---|---|---|
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
マリオットの無料宿泊(フリーナイトアワード)の特徴は主に3点。
- 特典除外日(ブラックアウトデイ)なし
- 4連泊で1泊無料(5連泊化)
- 2日前までキャンセル無料
特典除外日なしではありますが、無料宿泊対象のお部屋数に限りがある。さらに、ホテルによっては、特定の日の予約を制限しているところもあります。(JWマカオは、GWから毎日チェックしていますが現金予約さえ1度も出来ません)
ピーク・オフピークポイント概要
ピーク・オフピークポイントの採用は、9/14の予約から適用開始となります。特にアナウンスはありませんので、9/14は0時(東部標準時)でしょう。日本だと9/14の14時からスタートとなります。
それまでに予約した分は、例え9/14以降の日付であってもスタンダードでのポイントが適用されます。
ちなみに、具体的に、『いつ』がピークで、『いつ』がオフピーク、スタンダードかは現時点では不明です。ホテルごとに設定されるとすれば、日本のホテルのピークは、年末年始、GW、春・夏休み等が該当するでしょう。そのため、年末年始等に旅行をお考えの方は、今のうちに予約すると吉。それ以外の日程の予約は、まだ行わずに様子見が吉。(但し、思わぬ日程がピーク設定されるかもしれませんので、ご予約は計画的に)
キャッシュ+ポイント
ポイントだけで宿泊する無料宿泊の他、現金とポイントを併用した、『キャッシュ+ポイント』もあります。こちらも、9/14からピーク・オフピークが開始。
オフピーク | スタンダード | ピーク | |
---|---|---|---|
1 | 55ドル + 1,500pt | 55ドル + 3,500pt | 55ドル + 4,500pt |
2 | 65ドル + 4,000pt | 65ドル + 6,000pt | 65ドル + 7,000pt |
3 | 80ドル + 6,000pt | 80ドル + 8,500pt | 80ドル + 9,500pt |
4 | 105ドル + 8,000pt | 105ドル + 12,000pt | 105ドル + 15,000pt |
5 | 140ドル + 13,500pt | 140ドル + 17,000pt | 140ドル + 21,000pt |
6 | 190ドル + 19,000pt | 190ドル + 25,000pt | 190ドル + 30,000pt |
7 | 250ドル + 25,000pt | 250ドル + 30,000pt | 250ドル + 40,000pt |
8 | 440ドル + 27,500pt | 440ドル + 42,500pt | 440ドル + 57,500pt |
こちらのチャートがお得かどうかは、そもそもの現金部分が高いか、安いかにかかってきます。そこで、少し検討したいと思います。
例えば、カテゴリ7のスタンダードは250ドル+30,000ポイント。無料宿泊では60,000ポイント必要ですので、250ドルを30,000ポイントで買った形になります。この場合のポイント単価は、0.88円/ポイント(1ドル=105円)となります。
対して、カテゴリ7のオフピークは250ドル+25,000ポイント。無料宿泊では50,000ポイント必要ですので、250ドルを25,000ポイントで買った形。この場合のポイント単価は、1.05円/ポイントとなり、スタンダードの時よりもポイント単価が悪化しています。
さて、それではこのポイント単価が高いのか、安いのかは、前回のバイポイントセール時の価格が1つの基準になるかと思います。
マリオット統合後初バイポイントセール 25%オフ 2019年5月16日まで
前回のセールでは、ポイント単価が1.05円/ポイントでした。つまり、カテゴリ7のスタンダードは、1.05円/ポイントよりお安いポイント単価となっているので、お得と言えると思います。逆に、カテゴリ7のオフピークは、バイポイントと同額であり、お得とも何とも言えない状況。そこで、全てのカテゴリのポイント単価を表にして比べてみました。
ピーク・オフピークポイント単価表
オフピーク | スタンダード | ピーク | |
1 | 1.65 | 1.44 | 1.05 |
2 | 1.14 | 1.05 | 0.85 |
3 | 0.93 | 0.93 | 0.80 |
4 | 0.92 | 0.85 | 0.74 |
5 | 0.89 | 0.82 | 0.77 |
6 | 0.95 | 0.80 | 0.67 |
7 | 1.05 | 0.88 | 0.88 |
8 | 1.09 | 1.09 | 1.09 |
表にしてみた結果としては、総じてピーク時期はお得になりがちということですね。日本では、カテゴリ4以上のホテルしか無く、どの時期でもキャッシュ&ポイントだとお得に宿泊できます。ただし、カテゴリ8だけは総じてポイント単価が悪くなります。
また、北海道のホテルなどは、夏はお安く(約1万円)、冬はお高く(約4万円)なったりますので、実際に利用する際には、現金だけの価格も参考にしつつ予約しましょう。
夏。価格が安いため、ポイントのみ(0.4円/ポイント)、キャッシュ+ポイント(0.82円)よりも現金だけの方がお得な気もします。
冬。現金が高いため、ポイントのみ(1円/ポイント)よりもキャッシュ+ポイント(0.82円)の方がお得かな。
マリオットのポイントを利用した無料宿泊にピーク・オフピーク制度の適用が決まりました。適用開始は9/14の予約から。年末年始、GW等に旅行を計画中の方は、今から予約しておくといいかと思います。
キャッシュ+ポイントもピーク・オフピーク料金を開始します。総じてカテゴリ4以上のホテルのピーク料金は、お得にポイントを活用できると思いますので、こちらのご利用も考えてみては如何でしょう。