マリオットから楽天へのポイント移行開始!既存会員にメリット無!ポイント2重取のメリットだけ?

マリオットから楽天へのポイント交換がスタートしました。ただし、レートは、マリオット3ポイントが楽天1ポイントに。なめてんのか~。って言いたくなりますが、取りあえず開始したことは一歩前進でしょうか。マリオットは世界的なホテルグループ、楽天は、日本国内において、オンラインショッピングから、OTA(旅行代理業)、証券会社、銀行等など幅広い分野に手を広げています。そんな両社が手を組んだということは、今後期待されるのは、楽天トラベルでの予約、宿泊実績、ポイント統合、ステータス付与、クレジットカード提携などでしょうか。

マリオットから楽天へのポイント交換スタート

マリオットと楽天との業務提携から既に1年が経過していますが、楽天からマリオットに加入した人しか特典が得られないなど、非常に限定的なサービスが展開されていますが、今回も、ポイントの相互交換ではなく、マリオットから楽天への1方的なポイント交換のみがスタートしました。しかも、レートはマリオット3ポイントが楽天1ポイント。交換は、3,000ポイントから3ポイント単位、交換上限は1日240,000ポイントまで、実際の交換は、約2週間以内に行われます。

こうなってくると、今後、楽天→マリオットへのポイント交換で楽天1ポイント→マリオット3ポイントっていうのを期待するんですが、そんなことは、ないんだろうな~。ま、マリオットの既存会員が特典を利用できない限りどうしようもないんですがね。

最大のがっかりポイント:新規会員登録のみが対象

今回の楽天とマリオットとの提携の一番のがっかりポイントは、『楽天トラベルを経由してマリオットに新規登録した会員』のみが特典を受けられ、既存会員は、対象外というところでしょうか。

Q&Aにもしっかりと載っています。

Q:すでにMarriott Bonvoy®会員ですが、メンバーレートで予約できますか?

A:現在、楽天トラベルにおいてMarriott Bonvoy会員料金にてご予約いただけるのは、楽天を通じてMarriott Bonvoyに入会された新規メンバーのみです。

『現在』と書かれているので、ひょっとすると今後改善される可能性はありそうですね。

(過去情報)ステータスチャレンジ開始。ただしゴールド

また、残念ポイントが1つ生まれました。楽天オリジナルのステータスチャレンジが始まりましたが、その目標が『ゴールド』ということろです。一般的なマリオットのステータスチャレンジが『プラチナ』チャレンジのところ、朝食も付かない、クラブラウンジも付かない『ゴールド』を目指す意味はあるのか?!是非とも参加人数を公表してほしいところですね。

取りあえず、条件は、入会後90日以内8泊です。特典としてはポイント25%アップ、アップグレード、午後2時までのチェックアウトですね。エドパパがいつもお伝えしているように、マリオットゴールドは、マリオットボンヴォイアメックスカードに入会するだけで手に入れることができます。年会費が49500円と高額ではあるものの、今なら入会で30,000ポイントも獲得可能ですし、今のところ、マリオットボンヴォイアメックスカードの方が良いでしょうというしかありませんかね。

2023年マリオットボンヴォイプレミアムカードは還元率最強クレジット!アップグレード,無料宿泊 メリット解説

新規入会キャンペーン;最大25%オフ

上記のように、楽天トラベルを経由してマリオット新規会員登録したユーザーは、入会キャンペーンとして、初回予約料金が25%オフの特典を受けることが出来ます。次のがっかりポイントは初回予約料金が25%だけであり、2回目からは何も特典が無いということです。

(過去情報)新規入会キャンペーン;最大35%オフ

  内容
条件 楽天トラベルから新規会員登録
楽天シルバー会員以上
キャンペーン期間 2021年11月8日10時~2022年2月28日23時59分
特典1 初回予約のみ35%オフ
特典2 初回予約のみ館内飲食20%オフ
特典3 ウェルカムアメニティ
特典4 レイトチェックアウト

注意事項も何点かあります。ポイントは、クリスマス、年末年始などに特典除外日がある、っていところでしょうか。よくよく確認してから予約しましょう。

注意事項:

※楽天トラベル上に出ている料金から最大35%割引となります。

※「館内飲食(初回予約時)」は税抜き料金から20%割引となります。

※「館内飲食(初回予約時)」の割引方法に関してはチェックインの際にご案内させていただきます。

※「館内飲食(初回予約時)」は特典対象外のレストランがある可能性があります。詳細はご宿泊予定のホテルに直接ご確認下さい。

※「初回予約料金」「館内飲食(初回予約時)」の特典は各参加ホテルの裁量で特典除外日が適用される場合があります(クリスマス、年末年始など)。特典除外日についてはご宿泊予定のホテルに直接ご確認下さい。

対象ホテルも限定的(過去情報)

11月30日に確認したところ、対象ホテルは全部で69ホテルで、国内のマリオットホテルは全部対象となっていると思います。

(以下は過去情報)それぞれ、初回割引対象ホテル、レストラン割引、ウェルカムアメニティ、レイトチェックアウトは対象ホテルがあります。具体的には、初回割引対象ホテル、レストラン割引、ウェルカムアメニティは、シェラトン都ホテル東京、W大阪、リッツカールトン京都、ウェスティン東京の4つ。レイトチェックアウトだけ、W大阪、リッツカールトン京都、ウェスティン東京の3つが対象となっています。

少ない。。。対象ホテルがあまりにも少ないですよね。

国内ホテルのみ対象、ツアーも対象外

新規入会特典だけでなく、常設特典についても少し言及がありました。ま、当然と言えば当然の4つですね。マリオットの会員料金の利用、無料wifi、モバイルチェックイン、楽天とマリオットのポイント2重取り。

しかし、注意書きに衝撃の文字がありました。ポイントの付与は国内宿泊のみが対象であり、さらに、国内ツアー(楽天のパック?)はBonboyポイント還元対象外。いや、これ意味ないじゃーん、って感じですよね。

Bonvoyポイントは国内宿泊のみ貯まります。国内ツアーはBonvoyポイント還元対象外となります。

結局現状は楽天を経由しない方が良さそう

ちなみに、マリオット系は予約時にポイントサイトの経由を行うことですでにポイント2重取りが可能です。2023年3月23日現在では、ハピタスが5%、モッピーが4.2%、アメフリが2%の還元率となっています。海外だと、全て英語ですが、topcashbackなら2.1%の還元率で宿泊予約が可能です。

ということは、楽天トラベルを経由したところで、獲得ポイントの還元率は実質的に下がってしまいます。しかも、ツアーのポイント獲得が対象外と言うのも、ハッキリ言って選択する理由がなくなってしまいます。

発表を急いだ?

感触としては、取りあえず提携が決まったから急いでマリオット系列のホテルの割引を実施したという感じでしょうか。本格的にステータスの共有などをしようとすれば、大規模にシステムの変更なども必要なため、最短でも来年のマリオットカテゴリー廃止時に合わせて既存会員へのメリットを訴求していく感じでしょうかね。

上記の情報は、楽天トラベルのHPに記載があります。

参考 楽天トラベルとマリオット楽天トラベル

(過去情報)

分かっていることは3つ

現時点で分かっていることは、マリオット側からのプレスリリースのみです。

参考 Marriott International and Rakuten Announceマリオット公式

こちらのプレスリリースを確認すると、以下の3つは確定事項として取り扱われています。

  • Seamless and integrated digital travel experience: Enrollment in Marriott Bonvoy for eligible Rakuten members will be a convenient one-click process on the Rakuten platform using existing Rakuten member information.
  • Members get more: Eligible Rakuten members will be able to enjoy the benefits of Marriott Bonvoy such as access to member rates, ability to earn and redeem points and other exclusive benefits that come with being a Marriott Bonvoy member
  • VIP Experiences: Once Rakutenmembers join Marriott Bonvoy, they will be able to access a variety of Marriott Bonvoy points redemption options to exclusive experiences such as private concerts and family focused events through the Marriott Bonvoy Moments website.

こちらを、Google翻訳に通すと以下のようになります。

  • シームレスで統合されたデジタル旅行体験:適格な楽天メンバーのマリオットボンボイへの登録は、既存の楽天メンバー情報を使用した楽天プラットフォームでの便利なワンクリックプロセスになります。
  • メンバーのメリット対象となる楽天メンバーは、メンバー料金へのアクセス、ポイントの獲得と交換の機能、マリオットボンボイメンバーになることで得られるその他の特別な特典など、マリオットボンボイの特典を享受できます。
  • VIPエクスペリエンス:楽天 メンバーがマリオットボンボイに参加すると、マリオットボンボイモーメントのウェブサイトを通じて、プライベートコンサートや家族向けのイベントなどの限定体験へのさまざまなマリオットボンボイポイントの交換オプションにアクセスできるようになります。

つまりは、

  1. 楽天会員は、1クリックでマリオットメンバーに入会可能
  2. 楽天会員は、マリオットBONBOYの会員特典をうけられる
  3. 楽天会員は、コンサートなどの様々なイベントに簡単に申し込める

ようになるということでしょうか。1.から分かることは、マリオットのメンバーが圧倒的に増えるでしょうと言うことでしょうか。2.は、会員となるわけだから当然の特典。3.に至っては、日本でコンサートなどのイベントを予約できたことが無い気がするので、本当にこんな特典が受けられるのか、甚だ疑問ですね。

ということで、楽天からも詳細な特典に関する情報がアップデートされないと何とも言えないですが、間口が広がり、日本におけるマリオットの存在感が増すことは確実というところでしょうかね。

楽天版プラチナチャレンジは出るか?

楽天マリオットとの提携がこれだけで終わるはずがありません。いや、終わってほしくない!

ということで、これまでのマリオットと他社との提携から、楽天との提携においても同様の影響があるのではないかと考えられるのが、プラチナチャレンジとなります。中国のアリババは、2017年に提携し、その際の特典として、日本では16泊が必要なプラチナチャレンジがなんと半分の8泊で可能と言う裏技があります。(気になる方は調べてみてください。日本からでも登録できるようです)

現プラチナステータス保有者としては、プラチナステータスの乱発は避けてほしいところですが、ホテルが活性化され、日本にマリオット系のホテルがもっと増えてくれればトータルではプラスとなるでしょう。何なら、プリンスホテルが放出するホテルもマリオットになればいいのに。って思ったりします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です