コロナ渦の11月、レゴランドジャパンホテルに宿泊してきました。レゴランドホテルは、レゴランドに併設され、便利なだけでなく、レゴの世界を楽しめることから、子供が喜ぶこと間違いありません。コロナ渦の朝食、お部屋についてご紹介していきます。
めにゅう
レゴランドホテル概要
レゴブロックがテーマの宿泊施設レゴランド・ジャパン・ホテル(Legoland Japan Hotel)は、2018年4月28日(土)に、レゴランドに隣接してオープンしました。
レゴランドのお部屋はまず、5つのテーマルームに分かれています。
- キングダム(6,8階)
- パイレーツ(3,4階)
- アドベンチャー(5階)
- フレンズ(8階)
- ニンジャゴー(7階)
ちなみに、1フロアごとにテーマは同じ設定となっています。8階だけは、エレベータの右側、左側でテーマが異なっています。
さらに、このテーマルームに対して、お部屋のグレードが分かれています。
グレード | 広さ | 人数(大人+子供) | 参考価格 |
---|---|---|---|
テーマ | 30 | 4(2+2) | 21700 |
テーマ(ビュー) | 30 | 4(2+2) | 23100 |
プレミアム | 30 | 4(2+2) | 23100 |
プレミアム(ビュー) | 30 | 4(2+2) | 24500 |
プレミアムプラス | 30 | 5(2+3) | 28000 |
プレミアムプラス(ビュー) | 30 | 5(2+3) | 30100 |
スイート | 45 | 5(2+3) | 37100 |
スイート(ビュー) | 45 | 5(2+3) | 39200 |
どのお部屋も大人は2人までです。参考価格は、平日、公式サイトの価格を載せてみました。価格は1部屋のお値段であり、人数が変わっても価格は変わりません。
ツアーと公式サイト予約との併用
名古屋旅行の際には、いつもJTBの『激たび』を利用して、新幹線+宿1泊で後は名古屋マリオットアソシアホテルに宿泊することが多いですが、コロナ渦の今年は激たびの発売自体がありませんでした。さらに、今回はGOTOトラベルキャンペーンがあったので、JTBのレゴランドジャパンリゾートへの旅を利用して、1泊はレゴランドホテルへ宿泊し、後の2泊は名古屋マリオットアソシアホテルに宿泊しました。
ちなみに、JTBのレゴランドジャパンリゾートへの旅であれば、1.サブマリンアドベンチャー優先入場券、2.ワークショップ事前予約、3.ミニフィグ1体、4.JTBスキップパス購入可能、5.ミニサイズスラッシュなどの特典が付いてきてお得ですよ。特に、10月はお友達招待キャンペーンもあったりして、レゴランドも入場制限が出るほど混雑しており、サブマリンアドベンチャーも75分待ちとかあったので、優先入場で入ることができてラッキーでした。写真は、ミニフィグの見本ですね。各パーツを選んで1体作ることができ、さらに裏に文字を掘ることもできます。
激混みチェックイン
GOTOトラベルキャンペーンの現在、チェックインは非常に混雑します。特に、レゴランドが終了した直後は結構時間がかかることを覚悟する必要があります。ちなみに、エドパパは、レゴランド後に、GOTOイートキャンペーンで予約したメイカーズピアのお店で夕食を食べてからチェックインしたので、ほとんど待たずにチェックイン出来ました。
GoToイートキャンペーンを利用した感想と予約サイト選択時の注意すべきポイント 10月1日スタート
ちなみに、以前は、下の写真のように、カウンターの後ろにレゴが大量に置かれたスペースがありましたが、現在ではレゴは片づけられてしまっていますので、子供たちは時間をつぶすことが出来ません。。。
チェックインカウンターの後ろにはとんでもない数のレゴの人形が飾ってあります。自転車に乗ったドラゴンがその前を動いています。タイヤの部分が拡大鏡になっていて拡大して見ることが出来ます。
受付の横には、レゴの作品が飾ってあるお部屋もありました。
クリエイティブワークショップも併設されていました。宿泊者は予約すれば、ワークショップに参加することが出来ます。
ホテル内アクティビティは客室によって利用可
11月現在、レゴランドホテル内のアクティビティは、一部のお部屋の方だけが利用することが出来ます。具体的には、ウォーター・プレイ・エリア、クリエイティブ・ワークショップの利用は、プレミアムルーム(レゴ・ニンジャゴー、レゴ・フレンズ)、プレミアムプラスルーム(全テーマ)、スイートルーム(全テーマ)に宿泊する方限定となります。エドパパもこのお部屋に泊まりたかったのですが、残念ながら空きがなく断念しました。そもそもキングダムプレミアムもキャンセル待ちでようやく取れました。
- プレミアムルーム(レゴ・ニンジャゴー、レゴ・フレンズ)
- プレミアムプラスルーム(全テーマ)
- スイートルーム(全テーマ)
キングダムプレミアムルーム客室
お部屋は、8階のメイカーズピア側でした。エレベータ脇のオブジェです。
廊下の雰囲気です。
入って直ぐ左側はキッズスペースとなっています。テレビとレゴのデュプロ、宝箱が置いてあります。
各部屋には、謎解きのクイズが置いてあり、そのクイズを解くことで、宝箱を開けることが出来ます。テーマ(ビュー)もプレミアムも暗証番号は一緒で、中に入っている宝物(おもちゃ)は一緒でした。
入ってすぐ左側には子供用の2段ベッドがあります。横幅は狭いですが、174㎝のエドパパでも十分寝られました。
テーマビューとプレミアムの違い
あくまでも、エドパパが見た感じですが、以下の違いがあると思います。エドパパの印象だと、テーマビューの方が、レゴランドの夜景が見れるので良いかなと思いました。
- ビュー(レゴランドorメイカーズピア)
- テレビの上や、様々な場所のレゴのオブジェの有無
- ベッドの上の装飾
- プレミアムは少しだけお部屋が広い
下の写真のように、レゴのオブジェがありますが、テーマビューのお部屋にはありませんでした。
キッズルームのすぐ隣は洗面所があります。トイレとバスルームが一緒にあります。
アメニティはレゴランド独自のものとなります。チューブ型の物は、ボディソープ、シャンプー、コンディショナーですね。
シャワーカーテンもレゴランド仕様です。
お部屋です。テレビが壁に掛けられています。
ベッドの上の装飾です。これが、テーマビューのお部屋だともっとシンプルになっています。
ベッドはクイーンサイズです。
カーテンの奥に窓があります。
メイカーズピア側の夜景。噴水ショーも夜まで行われています。
大人も子供も、浴衣が置いてあります。このホテルの一番残念なところでしょうか。せめて子供はかわいいパジャマがあればいいのに。
テレビ番組表です。特徴的なのは、レゴの映画が24時間流されています。姫(7歳)も王子(5歳)もこの映画をつけるとずっと見ていました。
ホテルの冷蔵庫には何もありませんので、エクスプレスチェックアウトサービスを利用できます。カードキーを1階のボックスに入れておしまいです。
ティーセット。
コロナ渦の半ビュッフェ
エドパパたちが宿泊した日は、キャンセル待ちで宿泊できたぐらいなので、恐らく満室だったのでしょう。そして、レゴランドに入場する前、9時ごろに荷物を預けに行くついでに朝食の時間を尋ねられましたが、その時点で、8時半か9時半しか選択肢がありませんでした。通常、朝食券は、7時~7時半、7時半~8時、8時~8時半、8時半~9時の4つの時間帯に分けてカードが渡されますが、実際、翌日は10時開場予定のところ、9時15分にはレゴランドが開場していたのでもう少し早く食べたいところでしたね。もしこれから伺う予定のある方は早めに朝食時間を選択されるのがいいと思います。
そして実際に、朝食の時間に訪問した際には、既に多くの方がレストラン前で並んでいました。この行列を見込んでか、レストランの前には、遊ぶための遊具があります。レゴランド東京にあるレゴニンジャゴーアドベンチャーよりも広いぐらいのプレイスポットでした。
以前は、こちらのゲームルームでゲームも出来たのですが、コロナ渦の現在では立ち入り禁止になっていました。
それではお食事のご紹介です。基本的には、大人は、好きなものを取ってくることが出来ますが、食材は以前よりもぐっと減り、自分で取るのではなく、渡してもらう形になっています。子供は、専用のボックスが1つとなります。
こちらは大人のご飯バージョン。サラダはカップに入れられて渡されます。お味噌汁が赤だしなのは名古屋って感じですね。
子供用のボックスとコーンスープ。
中身は、サラダ、ドーナツ、レゴポテト、ソーセージ、オムレツです。横のフレークは追加で持ってきたもの。
ドリンクコーナー。各種ジュースに、コーヒー、紅茶等も頂けます。この他にも盛り合わせのフルーツ、ヨーグルト、ゼリーは自由に持ってくることが出来ました。
レストランは2階にありますが、テラス横から外に出ることも出来ます。滑り台や遊具があります。外で食事されている方もいらっしゃいました。
『ウォーター・プレイ・エリア』プールも楽しい
今回は利用できませんでしたが、レゴランドホテルは、小さいですが、プールもあります。1階に、宿泊者限定のプール『ウォーター・プレイ・エリア』です。ただし、深さ60㎝ですので、幼児用と言ったところでしょうか。
レゴのテーマで包まれたウォーター・プレイ・エリアで水遊びをしよう!最大入水人数は30名。水深60センチですので、3歳~6歳のお子様に最も適しています。
- 入水の人数制限があるため、ご利用の前にご予約をお願いいたします。
- ご予約はご宿泊日、またその翌日のみお受けしております。
- ご利用時間は1セッションにつき45分となります。
- お電話でのご予約はお受けしておりませんので、ご了承ください。
- 3歳以下のお子様には付添いが必要となります。
- 入水される場合、大人、子供共に水着を着用していただきます。
- 安全、衛生上の理由から予告なしにウォータープレイエリアをクローズする場合があります。
営業日時は要チェック(コロナ対応)
レゴランドは、遊園地には珍しくお休みがあります。例えば、2020年は12月7日、14日にお休みがあります。灰色がお休み。旅行を計画する際には、営業日を必ずチェックしましょう。また、営業時間も日によって異なります。HPでチェックしてから行きましょう。
レゴランドジャパンがコロナ休業から再開 最初は金土日月のみ営業&7月23日からは毎日営業
まとめ
コロナ渦の2020年10月にレゴランドジャパンホテルに宿泊してきました。レゴランドホテルは相変わらず子供たちに大うけです。前日、翌日に泊まった名古屋マリオットアソシアホテルよりも喜んでいました。レゴランドホテルは、レゴランドの世界観を楽しむことができ、レゴランドで楽しんだ後、楽しむ前にもタップリとレゴを満喫することが出来ます。
名古屋マリオットアソシアホテル コロナ渦の激混みクラブラウンジとクラブフロアツイン
コロナ渦の現在、朝食は、大人は半ビュッフェ、子供はボックスで頂くようになっており、以前あったレゴポテトの食べ放題が無くなってしまったのは残念ですね。また、うちの姫も最近は偏食が無くなりつつありますが、いまだに卵焼きが食べられないなど、食材を選んで食べさせたい親にとってはボックスで渡されるのは少し困ってしまいますね。
お部屋は、キングダムプレミアムのお部屋でしたが、キングダム(王国風)の世界観が満喫できます。更に、お部屋の中には、子供が楽しめる仕掛けとして宝箱の暗号を調べるアクティビティも用意されています。そして、宝箱の中には、レゴのプレゼントも用意されていて、姫も王子も大喜びでした。
総合的には、小学生低学年までの子供であれば、大満足できるホテルだと思いますので、皆様も一度ご宿泊されてみては如何でしょうか。
レゴランド東京ディスカバリーについてはこちら。
レゴランドディスカバリーセンター東京はアトラクションも充実した屋内遊園地で小学生までにピッタリ
レゴランド東京のチケットについてはこちら。