JWマリオット香港 SPGAMEXの無料宿泊特典利用 エグゼクティブハーバービューにアップグレード クラブラウンジの朝食/夕食

2019年GW(ゴールデンウィーク)の子連れ旅行として、香港/マカオへ行ってきました。

2019年ゴールデンウィーク(10連休)は香港へGO

その第1日目の宿泊先として、JWマリオット香港へ宿泊してきましたので、その際の様子をご報告します。

重要
JWマリオット香港は金鐘站駅直上便利

予約編 SPGアメックスカードの無料宿泊特典を利用

今回の予約は、SPGアメックスカードの更新特典を利用して、無料宿泊してきました。

2023年マリオットボンヴォイプレミアムカードは還元率最強クレジット!アップグレード,無料宿泊 メリット解説

普通に宿泊しようとすると、50,000ポイントか現金での宿泊となります。ちなみに、参考価格として予約した日(2018年6月ごろ)に同じ部屋を調べていたところ、2,993HKD(約45,000円)、エグゼクティブルームは4,019HKD(約60,000円)となっていました。どちらにしても、SPGアメックスカードの年会費31,000円(税込み34,380円)よりは高いですので、十分元は取れています。

金鐘站(アドミラルティ)駅直結直上でアクセス抜群

JWマリオット香港は、香港島にあります。

今回、こちらのホテルを選ぶのはとっても悩みました。一番悩んだと言っても過言ではありません。SPGアメックスカードの更新特典は50,000ポイントのホテル、カテゴリー6までのホテルが対象となります。そして、香港と言えば、リッツカールトン香港が最高のホテルとして有名ですが、もちろんポイントは足りませんし、チタングレードでもクラブラウンジアクセス権は付きません。

そこで、ホテル選択のポイントとして、シンフォニーオブライツが見られる場所を選びました。候補としては、香港島側がルネッサンス香港ハーバービュー(カテ5→2019年に6へアップ)、JWマリオット香港(カテ6)、九龍側が香港シェラトンホテル&タワーズ(カテ6)、ミラ(カテ5)があります。

どれも捨てがたいホテルではありますが、ルネッサンス香港ハーバービューは駅から少し遠いこと、香港シェラトンホテル&タワーズは、タワーズが良いが、マリオットのポイント予約ではシェラトン側しか予約できないこと、ミラはハーバーから少し遠いことから、アクセスを優先し、JWマリオット香港としました。

クラブラウンジでアーリーチェックイン

エドパパたちは、香港エクスプレスで10時過ぎに香港空港に到着し、その後、uberを利用してJWマリオット香港へ直行しました。

香港エクスプレス航空 早朝UO625便 東京(羽田)-香港線 搭乗レポート 移動方法/機内食 20190427

そして、11時過ぎにはJWマリオット香港のロビーに到着しました。通常のチェックインは15時からですが、かなり早く着いたことから、通常のカウンターではなく5階のクラブラウンジでチェックインを行いました。

チェックインの際、もうお部屋は利用できるということですが、どちらがいいか選択して欲しいと説明されます。2つの提案は、34階のマウテンビューか、25階のハーバービューか、どちらにするか?ということでした。お部屋はどちらが広いのか聞くと、同じだということです。34階は一応、最上階の1つ下となります。少し迷いましたが、今回こちらのホテルを選んだ理由の1つにシンフォニーオブライツの鑑賞もありましたので、25階のハーバービューにしてもらいました。

JWマリオット香港ルームカテゴリー一覧

JWマリオット香港のホテルは多分、以下のカテゴリーになっていると思います。SPGアメックスカードの更新特典での予約は一番安い、デラックスルーム(シティビュー)となります。参考価格として予約した日(2018年6月ごろ)に同じ部屋を調べていたところ、2993HKD(約45,000円)、エグゼクティブルームは4019HKD(約60,000円)となっていました。どちらにしても、SPGアメックスカードの年会費31,000円よりは高いですので、十分元は取れています。

  • デラックスルーム(シティービュー)←予約
  • プレミアルーム(マウンテンビュー)
  • プレミアルーム(ハーバービュー)
  • エグゼクティブルーム(マウンテンビュー)
  • エグゼクティブルーム(ハーバービュー)←今回宿泊
  • JWスイート(マウンテンビュー)
  • JWスイート(ハーバービュー)
  • プレジデンシャルスイート

25階エグゼクティブルーム ハーバービューにアップグレード

それでは、お部屋の様子を見ています。まず、ホテル自体は正方形の形をしており、お部屋の場所は、下の写真の赤い点、コーナールームとなります。

ドアから内側を見た廊下写真。左手にお風呂/トイレ、奥右手が洋服掛け、左手奥に進んでベッドルームへとつながります。

お風呂。ちゃんとバスタブがあります。左手側が洗面台。この右手側にシャワーブースがあります。

シャワーブース。大きいシャワーが設置されています。今回、こちらのお部屋に限らず香港のホテルは、浴槽とシャワーブースとが別々になっているお部屋が多いのですが、少なくとも一度浴槽/シャワーブースを出る必要があり、床がビチョビチョになってしまいます。特に、子連れだと逆にそれで喜んでバシャバシャ遊んだりしますので、結構面倒臭いなと思いました。また、下が大理石だったりするので滑りやすく転ぶと痛いのでちょいと難点ですね。

洗面台です。

アメニティは、アロマテラピーアソシエイツのものでした。

ハンガーにはガウンが掛かっていました。

ダブルのベッドが2台。

窓からの眺め。今回、こちらの窓からシンフォニーオブライツを眺めましたが、正直何も見えませんでした。子供たちもあまり興味を示さなかったのですぐ見るのを止めてしまいましたが、シンフォニーオブライツを見るのであれば、尖沙咀(チムサーチョイ)かフェリーに乗るなどした方がいいかもしれません。

小さい丸テーブルと椅子が2脚置いてありました。

テレビと別角度。

テーブルの上には、ようこそ!的なコメントのカードが置かれていました。

クラブラウンジは朝も夜もメニューが豊富

エドパパは、チタングレードのため、クラブラウンジのアクセス権が付きます。追加1人に付き香港$400が掛かりますが、12歳以下は掛からないようです。ただし、12歳以下がクラブラウンジに入れるのは6時~18時までとなっております。オードブル開始が17:30からなので30分勝負ということになりますw。

クラブラウンジの入口。クラブラウンジ用のチェックインカウンターは、この外にあります。

ラウンジのすぐ外から下をのぞいたところ。カフェ?レストラン?があります。

中はかなり広く、一杯になることはなかなか無いかなと思います。多分、これまで入ったどのクラブラウンジよりも広いんではないでしょうか。

クラブラウンジタイムテーブル

JWマリオット香港のクラブラウンジは5階にあります。ここへ行くには必ずエレベータを利用する必要があります。ちなみに、タクシー等が到着するチェックインカウンターのフロアは4階となります。

  • ブレックファースト 06:00~10:30(土日祝日は11:00まで)
  • アフタヌーンティー 14:30~16:30
  • カクテル 16:30~20:30
  • オードブル 17:30~20:00
  • クッキー、チョコレート各種/21:00~00:00(写真は誤植かと)

今回エドパパ、朝飯、アフタヌーンティー、オードブルを体験出来ましたので、ご報告いたします。

ブレックファーストは主に洋食

パン類を焼くトースターもあります。サーモン2種類、奥にはサラダが並んでいます。

 

ハム、サラミ4種類。ピクルスたちにチーズ複数種。エドパパは、このマリオット系列のチーズが大好きです。

ドライフルーツ各種ですね。子供たちは、ここでプルーンの味を覚えちゃいましたw。

点心各種ありました。エビシュウマイが美味しかったですね。エドママお気に入りの揚げ饅頭もありました。また、中華圏ならではのお粥がありました。エドママはこのお粥、かなりお気に入りだったようです。

ゆで卵、温かいトマト、カリカリベーコン、ポテトフライ等々。

紅茶各種揃っていますが、ウーロン茶のティーバッグもありました。

イチゴにヨーグルト各種。

フルーツもとっても沢山用意されていました。

コーヒーマシンはWMFですね。

アフタヌーンティー

すいません、アフタヌーンティーは、写真を撮り忘れてしまいました。とりあえず、ジュースの写真です。

サンドイッチとベーグルサンドがありました。あとはクッキー、グミ、m&m等が並んでいました。

オードブルは中華/洋食が豊富

点心各種ありました。

ハム、サラミ4種類。

ドライフルーツ各種にチーズ各種。17:30前に写真を撮ったのでサランラップが掛けられていました。

トマトの冷菜にパスタの冷菜、その他冷菜各種。

ポテトにカツレツ?チキンフライ。

サラダ各種。

デザートのケーキ各種にフルーツ各種。

チーズケーキ等も。

ワイン各種(DBっていう銘柄が多かったです)

オレンジ、グレープフルーツ、スイカジュースです。

まとめ

初の海外マリオット系列ホテルの宿泊は、JWマリオット香港でした。JWマリオット香港では、SPGアメックスカードの無料宿泊特典を利用して宿泊してきました。(年会費は33,482円かかっていますが)

通常のチェックインよりもかなり早い11時の到着でしたが快くアーリーチェックインをお受け頂けました。しかもお部屋は、無料アップグレードによりエグゼクティブハーバービューへとアップグレードしていただけました。広さ的にも結構広く、大人2人、子供2人には十分な広さでした。また、微妙に12時までのレイトチェックアウトも快諾していただけました。

JWマリオット香港は、金鐘站駅直結アクセス抜群です。次の日には、香港ディズニーホテルへ移動したのですが、メトロで移動するにはお隣の中環(セントラル)駅で乗り換え、東涌(トンチュン)線に乗って欣澳(サニーベイ)駅へ行きます。欣澳(サニーベイ)駅は、ディズニーリゾートラインと同じホームで接続されているため、乗り換えがとっても簡単です。

クラブラウンジは、とっても広くエドパパの経験上最大級の広さではないかと思います。朝、夕も豊富なメニューで味もまあまあでした。

しかし、今回の目的の1つであった、シンフォニーオブライツはとてもお部屋から満喫することは出来ませんでした。何やら光っていることは確認できますが、そこまでです。

今回の宿泊では、アーリーチェックイン、レイトチェックアウト、ルームアップグレード、クラブラウンジでの朝食を堪能することができました。これも、SPGAMEXカードでプラチナチャレンジに成功してチタンステータスを取得していたおかげです。ちなみに、SPGAMEXカードを取得してゴールドステータスを取得するだけで、レイトチェックアウト、ルームアップグレードを受けられます。

2023年マリオットボンヴォイプレミアムカードは還元率最強クレジット!アップグレード,無料宿泊 メリット解説

しかも、SPGAMEXカードを利用することで、20%近くのポイントも獲得可能です。

マリオットはSPGアメックスカードで宿泊費を支払って20%分のポイントバック 2020年12月最新

マリオットの予約はポイントサイトを経由して2重取り

マリオット系列のホテルに最安値で宿泊するには、公式ホームページからの予約が必須ですが、もう少しお得に小銭の錬金術が可能です。

それが、ポイントサイトの経由です。2023年3月23日現在では、ハピタスが5%、モッピーが4.2%、アメフリが2%の還元率となっています。海外だと、全て英語ですが、topcashbackなら6%の還元率で宿泊予約が可能です。

アメフリ(旧:i2iポイント)はベストポイントで最強の還元率すぐたまで還元率4%のプリンスポイントを貯めてプリンスホテルに無料宿泊しよう

マリオットボンヴォイカードへの入会は、既会員からの紹介によって入会するのが一番お得です。通常だと、入会から3か月以内に30万円を利用することで、30,000ポイントが取得できます。さらに、現カード利用者からの紹介を受けて入会すると、6,000ポイントを追加で獲得することができます。つまり、合計36,000ポイントを獲得することが可能です。

この特典は、知人に限り紹介可能という制度ですが、他に紹介してくれる人に心当たりがない方は、私からご紹介いたしますので、下記フォームからお問い合わせいただくと、私からご紹介のメールを差し上げます。

    お名前はニックネームでも構いません。メールアドレスは忘れないようにお願いいたします。

    MEMO
    AMEXの紹介制度は、紹介者と入会者が「互いに連絡可能な状態にある方」が利用できますので、エドパパとお友達になっていただければ大丈夫です!コメント欄、fakebook等でコメント頂けると幸いです。

    私のFacebookアカウントからもどうぞ。こちらからでも同じようにポイント増量の特典を受けることができます。

    下のような画像の部分にあるリンクをクリックすると、加入することが出来ます。こちらも、一緒にコメント頂けると幸いです。

    香港ディズニーランドホテルキングダムクラブルームの様子。

    香港ディズニーランドホテル キングダムクラブでラウンジ利用とスイートアップグレード 2019GW

    香港エクスプローラーズロッジの様子。

    香港ディズニーエクスプローラーズロッジ プレミアルームアップグレード アクティビティが充実 2019GW

    JWマリオットホテルマカオの様子。

    JWマリオットマカオ 世界最長の流れるプールは最高 プラチナ特典ラウンジもヌードルバー有 2019GW

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です