MENU

マリオット・SPGのベストレート保証の違いを把握して成功率を上げる方法

以前の記事に記載したように、マリオットで安く泊まるには、ベストレート保証(最安値宣言)はとっても重要です。そして、SPG(シェラトン、ウェスティン等)についても、マリオットと同様にベストレートギャランティーという名の制度があります。エドパパもマリオットで何件かベストレート申請を行って来たところ、両者には、違いがあり、ベストレート申請をする際には、その違いを理解して望む必要があります。

ベストレート保証で最もお得にホテルを予約 マリオット@プラチナチャレンジ

ベストレートの申請条件にほぼ違いはない

マリオット/SPG(スターウッドプリファードゲスト)は、どちらも公式サイトからホテルを予約した場合、他の予約サイト等のどこよりも最安値であることを保証しています。もし、公式サイトの値段よりも安い価格を見つけた場合、SPGマリオットのリクエストフォームから申請を行うことで、宿泊料金を割引してもらえます。

申請に当たっての主なポイントは、

  • 公式サイト/電話からホテルを予約する
  • 当該予約から24時間以内にベストレート保証の申請を実施する
  • ホテルの宿泊に関する条件が同じである
  • 他サイトについては、誰でも予約が可能である
  • 価格差が1%以上である

だと思います。細かい点ではいくつか異なる点があるかもしれませんが、大枠は、ほとんど一緒です。

 

BRG成功時マリオット25%、SPG20%割引

申請後、BRG(ベストレートギャランティ)に成功した際には、安いほうの値段からさらに割引してもらえます。割引率は、マリオットとSPGで異なっています。

マリオット:競合サイトの値段から25%割引

SPG:競合サイトの値段から20%割引もしくは、スターポイント2000ポイント獲得

上記のようにマリオットの方が割引率は少し高いです。例えば、予約価格が25000円であった場合、成功時の価格は、マリオットが19250円、SPGの場合は、20000円ということになります。さらに、SPGの場合は、割引の代わりに、2000スターポイントを選択することができます。2万円越えだと割引のほうがお得だと思いますが、2万円以下だと、ポイントの方が嬉しいですね。

 

申請の成功率

さて、ここが一番重要なポイントですが、実際にベストレート申請は成功するのか?です。エドパパは、子供が小さいため、日本国内しか予約していません。ですので、海外だと大きく異なってくるかもしれませんが、これまでの経験から、マリオットでは、50%ぐらいの確率でベストレート保証を成功させることができました。でも、SPGでは、いくら競合サイトを検索しても公式サイトよりも安いサイトを見つけることができません。それどころか、SPGの場合、価格がコロコロと変わり下手すれば毎日価格が変動しているかもしれません。

こちらは、シェラトン・グランデ・トーキョーベイの9/29、1泊を予約してみた場合の結果です。

まずは、8/10に予約したした際の価格。17765円となっています。

次が、8/16に全く同じ条件で予約した場合。16720円となっています。なんと1週間もたたずに1000円以上安くなっています。

 

この間、値段を調べていなかったので詳しくは分かりませんが、SPGは、他のサイトの価格を随時チェックして更新している可能性が高いです。

では、一方のマリオットはどうかというと、ホテルによっては、競合サイトの倍程度の価格を提示していることあります。しかも、ベストレート保証が成功した後も、同じ価格で予約サイトに載せ続けて価格の更新もほとんどありません。

SPGでも、ベストレートギャランティーに成功しました!詳しくは、↓の記事をご覧いただきたいですが、競合サイトのセール時期を狙うと、SPGの公式サイトの価格より安い値段を探すことができる可能性が高そうです。

SPG シェラトン都ホテル東京でベストレート成功

SPGはTrip.comはBRG適用外

SPGは、予約時に予約が確定するサイトでないとベストレート保証を申請することが出来ません。では、具体的に、どのサイトが予約時に予約しないかというと、Trip.comがそうです。Trip.comは、予約申請後、予約の可否をメールで回答するシステムとなっています。そのため、予約時点では、申込だけなので、BRGの適用外となります。

公式HPに空きのない部屋は必ずBRG成功

エドパパは、ベストレート保証(BRG)の申請には、公式HPで予約して、予約した部屋と同じタイプのお部屋を競合サイトで検索してより安い料金を見つける必要があると思っていました。ただ、ある時、公式HPの価格よりも明らかに安く、グレードも下のお部屋が競合サイトで見つかりました。しかし、公式サイトには、グレードが高く、お値段も高いお部屋しかありません。そこで、とりあえずキャンセル可能なプランで上位グレードのお部屋を予約し、競合サイトは、低いグレードのお部屋でベストレート申請(BRG)を申請してみました。すると、見事BRGに成功しました。

追記:SPGのベストレート保証の規約が変更になっています。

SPGのベストレート保証の規約がいつの間にか変更されている

まとめ

マリオットとSPGは、公式サイトの値段のつけ方が異なるため、ベストレート保証の成功率に大きな差があります。そこで、予約時に気をつけるポイントを整理したいと思います。

マリオットは、予約時に他のサイトの価格を調べて申請後は放っておいても大丈夫

マリオットは、価格変動がありませんので、予約時に他のサイトを調べて、安い価格がなければ、おそらく24時間以内に安い価格は出てこないかもしれません。ですので、予約後に再度他のサイトの価格を調べる必要もないかと思います。

SPGは、競合サイトのセール時に予約する,セール時以外は予約後24時間以内に再度調べる

SPGは、価格設定を細かく変えていることが明らかです。競合サイトも、ひょっとすると24時間以内に価格を変更しているかも知れませんので、申請期限の24時間以内に再度価格をチェックしてベストレート申請を行うのがよいと思います。また、競合サイトを調べて他に安いサイトがなければ、公式サイトからキャンセル可能なプランでとりあえず予約してしまう。そして、公式サイトでの価格を随時チェックし、予約時よりも安いプランが出てきたら以前の予約をキャンセルし、新しい予約を行う。これが、一番お得に予約できる方法かと思います。

また、マリオットとSPGは、2018年に両者のプログラムの統合を行う予定でいます。その際には、どちらにあわせられるのか、SPGがマリオットのようにアバウトな管理になるのか、マリオットがSPGのように価格が細かく改定されて行くのか、注目して行きたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Facebook
Twitter
Feedly
SHARE