航空券を安く購入したいと考えた時に、とりあえず『トラベルコ』や『スカイスキャナー』などの価格比較サイトで調べてみるという方は多いと思います。その時に、国内線の料金は概ねどこのサイトでも一緒だったりするのですが、たまに、『gotgate』や『mytrip』、『kiwi.com』というサイトの料金がお安くなっていることがあります。しかし、どうやらこれらのサイトの口コミが低く、返金処理に半年以上時間が掛かることもザラなよう。エドパパも手を出すか迷っていました。しかし、ここで諦めてはいけません。実は、他のサイトよりも安いこの航空券(ANA国内線)はこれらのサイトだけでなく、ANA公式サイトからも購入することが出来るんです。その名も、『ANA Discover Japan FARE』の航空券となります。今回は、この『ディカバージャパンFARE』の購入方法についてご紹介します。
めにゅう
航空券比較サイトで最安値検索
航空券比較サイトで最安チケットを検索すると、たまに、『gotgate』、『mytrip』、『kiwi.com』なんていうサイトでお安い料金が見つかります。例えば、スカイスキャナーで、2021年8月14日~15日というお盆ど真ん中の羽田ー那覇線を検索してみた場合に、kiwi.comでは49,619円と出てきますが、エアトリでは、113,540円と出てきます。実にその差6万円近く、半額となります。
ちなみに、kiwi.comはここで表示されていても手続きを進めていくとチケットが無くなっていることがあります。gotogateはちゃんとチケットが残っているよう。。。
gotogate,mytrip,kiwiは口コミで悪い評価が多い
しかし、どうやらこれら『gotgate』、『mytrip』、『kiwi.com』は、発祥が海外の会社であり、日本語に対応したサイトはあるものの、問い合わせ窓口は日本人ではない人との電話だったり、英語しか受け付けていない、返金処理をお願いしたら半年以上待たされる、フライト変更の案内が届かない!と言った風に、利用するにはかなり高いハードルがあります。エドパパも返金は諦めて手を出すか迷っていました。しかし、新型コロナウィルスによって、急なキャンセル、フライトの変更等があり得る昨今の状況だと、これらの対応は如何なものかと迷っていました。
ANAディスカバージャパンなら安いチケットが購入可能
そこで、これらのサイトの代替策がないかと、調べてみたところ、どうやらこれらのサイトは、主に海外在住者向けに販売されている、『ANA Discover Japan Fare』を利用しているらしいということが分かりました。サイトで販売しているなら、個人でも購入できるのではないかと調べたところ、『ANA Discover Japan Fare』は日本在住者でも購入可能であることが分かりました。
ただし、ANA Experience Japan Fareについては、日本在住者は購入できませんので、ご注意を!
ANAディスカバージャパンのメリット・デメリット
ここで、ANAディスカバージャパンのメリット、デメリットについてまとめておきます。メリットは何と言っても、価格が安いことです。ただし、いつでも最安値と言うわけではありません。ANA SUPER VALUEなどが発売されている期間であれば、そちらの方がお安くなっている場合はあります。しかし、予約に出遅れてしまい比較サイトでお安いチケットを探した結果、gotogateなどに行き当たった場合は、ANAディスカバージャパンFAREでの購入を検討してみましょう。
国内線も日本公式サイトより安く購入できるかも?
メリットに対して、デメリットは沢山あります。
- 予約変更不可
- 払い戻しは50%の手数料
- 子供運賃なし
- PP積算率は30%~
- スカイコインの利用不可
- skipサービスの利用不可
予約の変更不可
ANAディスカバージャパンは、予約の変更が不可となっています。ただし、搭乗日当日、出発空港にて空席がある場合には、(空席待ち扱いで)予約便より前の同一区間の便に搭乗できます。
払い戻しは50%の手数料
払い戻しについては、出発前であれば、運賃額(税抜)の50%相当額の取消手数料にて払戻しが可能となています。一方、出発後については、払戻しができません。
子供運賃なし
ANAディスカバージャパンには子供運賃がありません。大人も子供も同額の運賃となっています。
マイル積算率は30%~
ANAディスカバージャパンのマイル積算率は30%~100%となっています。予約クラスによっては100%もありますが、普通にANA Discover JAPAN Fareの運賃で予約を行った場合は30%となることと覚えておきましょう。ということで、修行に使うには不向きと言うことが分かります。
クラスK | クラスS | クラスQ | クラスB |
30% | 50% | 70% | 100% |
スカイコインの利用不可・skipサービスの利用不可
支払いは、クレジットカードかデビットカード限定であり、スカイコインなどは利用することが出来ません。また、SKIPサービスを利用することが出来ず、必ず自動チェックイン機やチェックインカウンターで手続きを行う必要があります。ただ、エドパパは必ず家族旅行で荷物を預けるので、この辺は全然問題ありませんね。
そして、この辺の注意事項は、こちらのサイトの運賃規則に詳しく記載されています。
ANAディスカバージャパンFAREの購入方法
ANAディスカバージャパンFAREの購入方法をご紹介します。まずは、通常のANAのホームページへ移動します。そこで、一番上にある『japan』という国指定部分をクリックします。
japanをクリックすると、自身の購入する都市と言語を指定します。国指定はどこでも大丈夫ですが、ここでは、USAを指定します。なお、決済は、指定した国の通貨で支払い(例えばUS$)となります。
国指定を終えると、出発地、目的地、日付、人数等を指定する画面へと遷移するので、そちらで希望の項目を選択し、入力します。(ここでは、2021年8月14日-15日の羽田ー那覇線、大人2人で予約します)すると、下記のような往路の旅程表が表示されます。ここで、Super Value(ANA Discount Japan)が表示されていることを確認しましょう。これが、ANA Experience Japan Fareとなっていると、国外在住者しか購入できませんので、注意しましょう。そして、希望する便を選択して、『復路選択』をクリックして次へ進みます。
そして、次は復路便の選択を行います。
往路、復路便の選択を終えると、支払総額が表示されます。ここでは、USD545.32となっています。1USD=110円とすると、59,985円ということになります。ちなみに、この時のANAの国内サイトでの同便の価格は115,240円となっていますので、約半額で購入できることが分かります。
また、当然座席指定も行うことが出来ます。この辺、gotogate等は、手数料付オプションで座席指定などを行うので、こちらの方が優れていることが分かります。