2019年のGWに香港・マカオ子連れ旅行へ行ってきました。ホテル編については以下にアップしました。
JWマリオットマカオ 世界最長の流れるプールは最高 プラチナ特典ラウンジもヌードルバー有 2019GW 香港ディズニーエクスプローラーズロッジ プレミアルームアップグレード アクティビティが充実 2019GW 香港ディズニーランドホテル キングダムクラブでラウンジ利用とスイートアップグレード 2019GW JWマリオット香港 SPGAMEXの無料宿泊特典利用 エグゼクティブハーバービューにアップグレード クラブラウンジの朝食/夕食 香港エクスプレス航空 早朝UO625便 東京(羽田)-香港線 搭乗レポート 移動方法/機内食 20190427今回は、旅行のメインテーマであった香港ディズニーランドに平日に行ってみましたので、少しだけご報告します。
めにゅう
予約編 KKDAYで最安予約
香港ディズニーランドは、4/29に1日だけ行ってきました。チケット予約は、事前にkkdayで1DAYパスポートを購入しました。
香港ディズニーランド(HKDL) チケット最安値購入方法を公式サイト/kkday/klook/voyaginで比較パスポート価格表
購入先 | 大人価格 | 子供価格 | 言語 |
公式サイト | $639(約9,585円) | $475(約7,125円) | 日本語 |
kkday | 7,584円 | 円 | 日本語 |
klook | 7,562円 | 5,766円 | 英語 |
1日券の価格は、大人・子供共klookが最安値となります。kkdayは2日券なら子供券を売っているんですが、1日券は見つかりません?お値段の条件として、2019年5月時点で予約が可能チケットを検索しています。
この他にも、kkdayでは、香港ディズニーランドの食事券(2食or3食分)も購入可能です。お安そうでしたので、こちらも購入しました。KKDAYのお食事クーポンは、2イン1と3イン1、キッズミールがあります。
価格 | 内容 | |
2イン1 | 1,937円 | ランチ又はディナーと屋台 |
3イン1 | 3,050円 | ランチ、ディナー及び屋台 |
キッズミール | 1,239円 | キッズメニュー |
香港ディズニーランドへのアクセス
前日に香港ディズニーランドホテルに宿泊していたため、ホテルから歩いて向かいました。ホテルからは徒歩10分ぐらいでしょうか。
香港島側から地下鉄(メトロ)でのアクセス
JWマリオット香港に直結の金鐘駅(アドミラルティ)からメトロに乗り中環(セントラル)駅で乗り換え、東涌(トンチュン)線に乗り25分程でディズニーリゾートラインの乗り換え駅である欣澳(サニーベイ)駅に着きました。サニーベイ駅では、同じホームの向かい側にディズニーリゾートラインが到着します。その後ディズニーリゾートラインに5分程乗ると、ディズニーランド駅に到着です。
リゾートライン。結構古く?汚くなっていました。
リゾートラインの車内。日本のリゾートラインのようにオブジェが飾られています。
ディズニーランド駅です。
ちなみに、ディズニーランド駅についた感想ですが、とにかく暑いでした。香港の市街地からそれほど離れていないはずですが、体感温度で5度ほど高かったです。駅から見たディズニーランド側。直ぐ目の前です。
ディズニーランド前の噴水。ミッキーがサーフィンで浮かんでいます。
開演前 開錠イベント
チケットは、チケットブースに行ってデジタルクーポンを見せると紙のチケットに交換してくれます。デジタルクーポンは人数分(4人)買っていたのですが、印刷したのは1枚だけでした。エドパパは、1枚で4人分だと勘違いしていたら、実は、デジタルクーポンはちゃんと4人分用意する必要がありました。ネットで購入していたのですが、チケットブースでも無料wifiが飛んでいるので無事提示出来ました。
どうやら、香港ディズニーランドはオープン時に毎日イベントを行っているようです。1番最初に並んでいる方が、『カギ』で『錠前』を開けます。
お子さんが、大きい『カギ』で『錠前』を開けています。
オープンして中に入ったところ。微妙なお花のミッキーがお出迎えですw。
香港ディズニーランドはグリーティング天国
香港ディズニーランドはグリーティングと言われています。エドパパは、前日にディズニーランドホテルに宿泊していたことから10時のオープンではなく、宿泊者専用の9:30のオープンに並んで入場しました。9:30のオープンでは、園内の全部に行けるわけではなく、一部しか入れません。しかし、その一部にはキャラクターたちが一杯グリーティングを行っています。
ミッキー&ミニー
エドパパは、ミッキー&ミニーのグリーティングに並んでみました。しかし、結果的にこれが失敗。。。2時間も並ぶことになり、11時からのミッキーワンダラスブックに間に合いませんでした。
ミッキー&ミニーと沢山写真が撮れます。大人、子供だけ等様々なパターンに応えてくれます。ちなみに、この日はかなりの暑さ。ミッキー&ミニーは30分ほどで一旦交代?のため引っ込みますが、すぐまた戻ってきてくれます。
途中でマーチングバンドが来た時には、ミッキー&ミニーが一緒に踊り出しました。
ちなみに、お願いすると、サインも書いてくれます。右側のDBは、前日のダッフィーです。左側の細い文字がミッキー&ミニーです。ボールペンで書いてくれましたw。次からはちゃんと太いマジックを持っていきます。
ドナルド
ミッキー達のグリーティング場所のすぐ横にいました。こちらは、それほどの行列でもなく、15分ほどですぐ写真が撮れます。
この他にもダッフィーなどがいました。
香港ディズニーにしかないアトラクション・ショー
そして、せっかく香港ディズニーランドに行くなら、ここでしか体験できないディズニーランドのアトラクション/ショーへ行っておきたいところです。エリア別にまとめて見ました。
グリズリー・ガルチ
このエリア自体が香港ディズニーランドにしかありません。グリズリー・ガルチは19世紀のゴールドラッシュに湧くアメリカ西部開拓時代をテーマにしているようです。
また、こちらでは、キャラクターグリーティングも可能です。ミッキー、ミニー、チップ&デールに会える可能性が高いようです。私たちは、ウェスタン調のチップ&デールに会えました。
ビッグ・グリズリー・マウンテン・ラナウェイ・マイン・カー
ビッグサンダーマウンテンのようなジェットコースター。かなり楽しいです。大人も十分楽しめますし、姫(6歳)もぎりぎり身長制限(112cm)クリアで乗れましたが、連続2回乗っていました。というのも、王子(4歳)の身長が足りず乗れなかったため、大人の交代に合わせて、姫は2回連続で乗れたからです。でも、代わりに王子はめっちゃ不機嫌でしたw。。。
ガイザーガルチ
水遊び。当日、暑かったせいもありますが、子供たちはめっちゃ楽しんでました。
反対側と水鉄砲を撃ち合います。王子(4歳)はその中間を走り抜けてキャッキャッ喜んでいました。
ミスティック・ポイント
こちらのエリアも香港ディズニーランドにしかありません。ミスティックポイントは、ヘンリー・ミスティック卿の個人博物館をモチーフとしているようです。姫も王子も怖い&暗いところがダメだので、スルーしました。
ミスティックマナー
ホーンテッドマンションのようなホラーアトラクション。
ミスティック・ポイント・フレイト・デポ
記念撮影スポット
ガーデン・オブ・ワンダー
錯覚を利用したトリック写真を撮影できる場所。
トゥモローランド
アイアンマン・エクスペリエンス
3D映像で香港市内を飛び回る。かなり楽しいです。香港の町が分かるともっといいんでしょうが、分からなくても浮遊感満点でした。王子は1回目は大丈夫だったのですが、何故か2回目はダメでした。。。
アントマン&ワスプ:ナノ・バトル!
2019年3月オープンのシューティング系の参加型アトラクション。こちらもかなり楽しいです。新しくできたアトラクションですが、それほど並んでいません。
オービトロン
空飛ぶ円盤を操作して上下に移動。これもかなり楽しいですが、昼間にチェックしたらこれが一番待ち時間が長かったようです。夕方にエドパパたちが乗った時には、1回だけ待ってすぐ乗れました。
アドベンチャーランド
モアナ:ホームカミング・セレブレーション
モアナの冒険を、音楽やダンス、人形で表現したショー。外からちょっとだけ眺めましたが、すごい人でした。でも、英語/中国語が分からないのでスルーしました。
ファンタージーランド
フェアリーテール・フォレスト
ラプンツェル、白雪姫、美女と野獣、シンデレラ、リトルマーメイドの世界がミニチュアで再現されたエリア。
ミッキー・アンド・ザ・ワンダラス・ブック
歌とダンスのショー。本の中に入り込んだミッキーが様々なキャラクターと冒険をするショーです。英語/中国語の字幕が両端に出ますがとても追い切れませんでしたw。姫と王子は分からないながらも真剣に見ていました。和洋折衷ではありませんが、セリフは中国語、歌は英語でしたw。これ、香港人も中国人も分かりにくいんじゃないですかねw。
ファンタジーガーデン
キャラクターグリーティング専用の場所。
メインストリート
マイ・ジャーニー・ウィズ・ダッフィー
ダッフィー&フレンズとのグリーティングが楽しめる
トイ・ストーリーランド
トイ・ソルジャー・パラシュート・ドロップ
フリーフォール。40分ぐらい並んでいました。後から知ったんですが、1人用の列もあったりして1人で乗るならすぐ乗れるようです。姫も王子もキャッキャッ喜んで乗っていました。
グリーティング
ウッディとのグリーティングやっていました。
ポテトヘッドの前でパシャリ。後ろのネットは何かを作っているようでしたが、ちゃんと隠さない/上手く隠さないあたり、香港なんでしょうか。
もちろん、安定のコーヒーカップもあります。
レストラン ロイヤルバンケットホールは意外と美味しい
エドパパたちは、KKDAYで事前に食事券を購入していたので利用してみました。お昼にファンタジーランドにある、ロイヤル・バンケットホールでランチを頂きました。ランチとは言っても、2時ごろに食べたんですが、とにかく人が一杯で全然座席が取れず暑かったのですが、外で食べました。
ロイヤルバンケットホールは、ステーキ、ピザ、パスタ、和食、中華等何でも揃うフードコートになっています。
とにかく暑くて食欲がなく、子供たちも疲れていたので、大人の分(2食分)だけ頂きました。和風弁当($132)。お蕎麦とお寿司とチャーハン、スイカです。スイカがあったのでこちらを注文しました。下側に写っているのは、前日の香港ディズニーランドホテルのクラブルーム特典で頂けたマンゴープリンです。
ラーメン($142)。これ、普通に日本のラーメンっぽくて美味しかったです。
夜には、トゥモローランドにあるスターライナーダイナーでキッズミールを頂きました。
ハンバーガーとコーンとお水のセット($85)です。アントマン仕様の箱に入っています。ま、味は普通のハンバーガーでした。
昼間、あまりにも暑いので屋台でアイスを買いました。ちなみに、キャラメルポップコーンも食べたんですが、シケシケでした。。。
ちなみに、KKDAYのお食事クーポンは、2イン1と3イン1、キッズミールがあります。例えば、上のラーメン($142)とアイス($39)で$181≒2,715円ですので、クーポン1,937円はかなりお得です。
価格 | 内容 | |
2イン1 | 1,937円 | ランチ又はディナーと屋台 |
3イン1 | 3,050円 | ランチ、ディナー及び屋台 |
キッズミール | 1,239円 | キッズメニュー |
ド派手なパレード
お昼のパレードは残念ながら、何も見ていません。夜のパレードだけ見ました。事前の情報では、それほど人もいなく、直前でも1番前に並べるということでしたが、全然人が多かったです。10分ぐらい前に並んで2列目がやっとでした。しかも、皆さん立ちます。子供たちが見えなくなったのですが、やさしいラテン系の家族のおかげで子供たちだけ最前列に一緒に座らせてもらえました。パレードはどこかで止まるということはなく、ずっと動いています。ということで、どこで見てもそれほど変わりません。背景を気にしてどこで見たいかとかでしょうか。終わった後は皆さん一斉に出口に向かうので、出口に近いところがいいかもしれないですね。
パレードの印象はなんていうんでしょうか、ド派手な感じですw。トラックをそのまま電飾で飾るなんてすごいですよね。
カーズ。
ミッキー。
ミニー。なんでしょうか。この辺は手を抜いている気がしてしまいますw。
ドナルド。
グーフィー。
ウッディ。
番外編@香港ディズニーランドはシール天国
これは、行ってみて初めて知ったのですが、香港ディズニーランドは、シール天国です。ランド・ホテルに限らず、キャストに、「ステッカープリーズ」と言うと、シールを貰うことが出来ます。しかも、かなりの種類があります。姫(6歳)は普段引っ込み思案で人に話しかけることが出来ませんが、今回ばかりは数十回と「ステッカープリーズ」と言ってシールを貰ってきていました。
まとめ
2019GWの平日に香港ディズニーランドへ行ってきました。事前の情報では、かなり空いているという情報でしたが、全然です。いや、人が一杯でした。ただ、日本のアトラクションのように2時間待ちとかは無いのですが、40分待ちとかザラです。ガラガラな印象で行ったせいで面食らってしまいました。
基本的に、中国語がメインではありますが、子供たちは全然楽しそうに遊んでいました。ま、話を聞くアトラクションを体験していないせいかもしれませんが、全然問題ありませんでした。
食事も意外と美味しく、普通に食べることが出来たので安心です。
グリーティング天国と言うことでとっても一杯キャラクターと会うことが出来ました。日本ではなかなかグリーティング出来ないですし、是非とも一度訪れてみては如何でしょうか。