今回は、マリオットのお得なポイント利用方法の1つ、トラベルパッケージを利用してルネッサンスリゾート沖縄に宿泊してきましたので、その際の様子をお伝えいたします。
SPGAMEX最高の還元率をマリオットトラベルパッケージで実現個人的に、ルネッサンスリゾート沖縄は、子連れ旅行おススメホテルNO.1ですので、ぜひ皆さんも、こちらをご覧になって、旅行を検討してみてください。
- リニューアルで便利&オシャレに
- 屋内プールにスライダーがある
- コンパクトにすべてがまとまっている
- 子どもが楽しめるアクティビティが豊富
- クラブサビー特典が充実
- 洗濯機・乾燥機が無料
- プラチナは大人だけクラブラウンジ特典満喫
- 添い寝は幼児まで
めにゅう
アクセスはレンタカーがおススメ
ルネッサンスリゾート沖縄は、沖縄の北中部、恩納村にあります。那覇空港からは車で約60分。バスだと70分で着くことができます。
バスでのアクセスも2種類あります。空港から直接行くことができるアクセスバスと、各ホテルへ巡るエアポートシャトルです。アクセスバスは1時間に1本で空港からの所要時間70分ですが、エアポートシャトルは1時間半に1本で、徒歩10分程度の恩名の駅まで空港からの所要時間80分となります。
アクセスバス時刻表
シャトルバス時刻表
予約編 ポイント宿泊が改悪 2021年
ルネッサンスリゾート沖縄は以前は、ポイント宿泊の際に、3人まで宿泊が可能だったのですが、どうやら変更が入ったらしく、2021年8月時点では、ポイント宿泊では2人までが利用可能であり、小学生以上の3人目は13,000円/一人が掛かります。添い寝は未就学児まで。
ちなみに、マリオット公式サイトからルネッサンスリゾート沖縄の予約を行う際には、3人までしか予約できませんが、小学生以上が2人いた場合、などは、とりあえず3人で予約して、マリオットの予約センターか、現地ホテルに電話して4人目がいることをお伝えしておくと、いいです。と言うのも、4人用のベッドが入っているお部屋と言うのは常備されている訳でなく、後からベッドを入れたりする必要があるため、後々面倒くさいことになります。
子連れ旅行はポイント宿泊がお得。だった。。。
今回(2020年)の旅行で痛感しましたが、マリオット系列はポイント無料宿泊がかなりお得です。ルネッサンスリゾート沖縄で今回の宿泊を現金予約すると、大人2人67,000円、子供(小学生以上)13,000円、幼児は添い寝で無料となります。これが、ポイント宿泊であれば、カテゴリー7で60,000ポイントだけとなります。ポイント宿泊の場合は、お部屋として3人部屋が利用可能なので、子供が1人いても変わりません。大人2人だとポイント単価は1.16円/ポイントですが、大人2人+子供1人だと、ポイント単価は1.33円/ポイントと、なんと1.2倍に変わります。マリオットのポイントは、SPGアメックスカードで100円利用に対して3ポイント獲得可能ですので、クレジットカードの還元率としては、1.2x3=3.6%と驚異的な還元率も可能となります。
宿泊人数 | 現金 | ポイント | 単価 |
大人2人 | 67,000 | 60,000 | 1.11円/ポイント |
大人2人+子供1人 | 80,000 | 60,000 | 1.33円/ポイント |
マリオットの予約はポイントサイトを経由してポイント2重取
マリオット系列のホテルに最安値で宿泊するには、公式ホームページからの予約が必須ですが、もう少しお得に小銭の錬金術が可能です。それが、ポイントサイトの経由です。2023年9月23日当時には、ハピタスが3%、モッピーが3%、アメフリが2%の還元率となっていました。2024年8月現在、ポイントサイトは海外のサイトだけが利用可能で、全て英語ですが、topcashbackなら3%の還元率で宿泊予約が可能です。
クラブサビーはマリオット公式からでも専用プランが必要 2022年
2021年までは、マリオットから3連泊(ハイシーズンは4連泊)の予約を行えば、必ずクラブサビーが適用されていました。しかし、2022年からは、マリオット公式サイトからの予約においてもプランによってクラブサビー対象・対象外が分かれることとなりました。↓の写真のように青い線を引いた最安値のプランはクラブサビー対象外、赤い線を引いたプランはクラブサビーが対象であることが明記されています。
そして、値段を見てわかる通り、その価格差がシャレになりません。こちら、7月のハイシーズンで4連泊が必要な期間なのですが1泊あたり10,000円の差があります。4泊で+40,000円。こちらは大人2人分の予約ではあるのですが、果たして5,000円/一人の価値を出せるかはかなり悩むところだと思います。ちなみに、3人目以降は、クラブサビーの対象・対象外に関わらず15,000円/一人の追加料金となっているので、3人で10,000円の追加と考えればランチ、アクティビティの利用等でペイできるかなと言ったところですね。
ポイント宿泊は全部対象外
そして、マリオットと言えばポイント無料宿泊。ハイシーズンであれば70,000ポイント程度で80,000円以上のお部屋に泊まれることに加え、4連泊すれば、5泊目無料となることから、ポイント単価2円近くたたき出すことも可能であり、お得なこと間違いありませんでした。当然のように、2021年まではポイント宿泊でもクラブサビーは対象でしたが、今回の改定に合わせ、ポイント宿泊は、何泊であろうとクラブサビーが対象外となってしまいました。エドパパとしては夏休みの予約をポイントで行い、旅行費用を浮かせようと思っていたので、かなりガックリです。。。
チェックイン、10階真栄田岬側のデラックスツインへアップグレード
これまで、エドパパは、ルネッサンスリゾートへ7回ほど訪問しています。SPGAMEXカードを作るまでの4回は、3,4階までのお部屋しか体験したことがありませんでした。しかし、SPGAMEXカードを作成してからは、10階以下のお部屋へアサインされたことはありません。
2024年マリオットボンヴォイプレミアムカードは還元率最強クレジット!アップグレード特典,無料宿泊 メリット今回も、予約は、一番下のグレードのスーペリアツインでの予約となります。どんなお部屋へアサインされるのかを楽しみにチェックインしてみました。
その結果、10階、真栄田岬側のデラックスツインへとアップグレードしました。ちなみに、エドパパは、姫(5歳)と王子(3歳)も一緒にチェックインしていますが、まだ添い寝幼児として宿泊するため、今回も特に追加料金を払うことなく、宿泊することができました。
エドパパは、マリオットのプラチナステータスを取得しているため、ルームアップグレードの他、クラブラウンジの利用も無料となります。以前の記事で、クラブラウンジが利用不可に変わったとご報告していましたが、その後、再び利用可能へと変更されたそうです。
速報!ルネッサンスリゾートオキナワ ゴールド/プラチナステータスでクラブラウンジは利用不可に改悪クラブラウンジは、マリオットメンバーの他、1名が無料となります。ここで、幼児は、1名に含まれるか、で言うと1名に含まれます。そのため、家族4人でクラブラウンジを利用するためには、追加で3000円を支払う必要があります。
ちなみに、下世話なお話ですが、7月の3連休中のお部屋の価格は60000円/泊近くしますので、お部屋の宿泊(7泊)だけで30万近く必要ですが、エドパパは、これがマリオットのポイント29万ポイントだけで宿泊できています。
マリオットメンバーは10階までのアップグレード?!
受付では、そのまま通され、お部屋へと入っていきましたが、その後、クラブラウンジでお話を伺ったところ、マリオットメンバーのステータスでのアップグレードは、10階までに制限されており、11階のルネッサンスフロアへのアップグレードは無くなったそうです。
デラックスツインのお部屋詳細
それでは、お部屋の中身をご紹介していきます。
まずは、お部屋の位置ですね。写真上側がルネッサンスビーチ側、写真下側が真栄田岬側となります。眺めはそれほど良くありませんが、実は、洗濯機がとっても近いので便利です。ルネッサンスリゾートオキナワは、洗濯機、乾燥機、洗剤がすべて無料で使えて子連れにはとっても便利ですよ!
お部屋からの眺め。
ベランダには、このように椅子が2つとテーブルが置いてあり、くつろぐことが出来るようになっています。ちなみに、エドパパたちが帰る日に台風が近づいていたのですが、この椅子、テーブルが片づけられていました。
お部屋に入ってすぐ左にはクローゼットがあります。
クローゼットを過ぎると、荷物を載せる台と、洗面台があります。
洗面台です。
アメニティは、ロクシタン。
トイレとお風呂です。今回は、7泊もしているため、クラブサビーカードを頂き、山田温泉を利用したため、このお風呂は使っていません。
ツインベッド。
ベッドの頭側からお部屋の中。壁掛けのテレビにデスクが並んでいます。
デスクの上には、お水がセットされていました。無くなると、電話で貰うこともできます。
今回は、お手紙と共に、ドライフルーツと、お菓子箱が置いてありました。
中身はクッキーにフィナンシェでしょうか。
また、この他に丸テーブルがあるんですが、その上には、マリオットとSPG統合についての冊子が置いてありました。いよいよ8月に統合されます。
チェックインの際に、子供連れであることを告げると、子供用のアメニティセットを頂けます。塗り絵、スポンジ、歯ブラシのセットですね。この辺は、4年ほど変わっていないと思います。
スライダーもある屋内プールが充実
我が家の姫(7歳)はプール大好きです。でも、ただのプールでは喜びませんw。姫は、1歳の頃から旅行に連れまわしていますが、こちらのスライダーも1歳10ヶ月くらいから一人で滑っていました。しかも、こちらのスライダーは屋内プール内にあります。ですので、夏だけでなく、冬もプールで楽しく遊ぶことが出来るんです!スライダーは大・小2つあって、特に身長制限とかはなく、親と一緒に滑れば問題ないようです。姫も最初は私と一緒に滑っていましたが、小さいほうは数回滑ると自分で階段を上って自ら滑っていました。黄色が小さいスライダー。青色が大きいスライダー。
また、腕につけるタイプの浮き輪(アームリング)を無料で貸してくれます。地味ですが、ホテルにお金がかかる分、こういった部分で節約していきたいですね。
こちらは屋外プール。小さいスライダーも奥の方にありますよ。プールは、広さもかなり広いですし、鉄柵で囲われた、40㎝ぐらいの子供専用部分、1m~2mぐらいまでの深さがある部分に分かれていて、子供も大人も十分楽しむことが出来ます。
必要最小限の施設がコンパクトにまとまっている
リゾートホテルというと、どうしても大きな敷地に色々な施設が点在しがちです。エドパパは、これまでにもいくつかのリゾートホテルに行きましたが、プールやお風呂が部屋とは別の棟であることはおろか、レストランまで離れていることもあります。赤ちゃんや幼児を連れて、色々な施設をめぐるのは、楽しい反面、それが続くとかなり面倒になってきます。その点、ルネッサンスリゾートオキナワは、プールやお風呂、食堂といった主要な施設が同じ建物にある他、プライベートビーチもホテルの目の前ですぐに行くことができます。
左側がプライベートビーチ。右側にあるのが、屋外プールです。真ん中左側にあるのは、レストランのある離れ小島。
写真真ん中少し上にあるのが、教会。結婚式もできるようです(新郎新婦がビーチで写真を撮っているところも見かけました)。でも、決して敷地が狭いわけではなく広大な敷地に色々な施設が点在してもいるため、毎日違う場所で食事を楽しむことも可能です。
今回、7月の3連休に宿泊したのですが、その間、結婚式を挙げている方々を4組ほど見かけました。式が終わると、教会からホテルの前までオープンカーに花婿と花嫁が乗ってきます。
よく見ると、ナンバーは1122(良い夫婦)ですね!そして、この車、どこかで見たと思ったら12月にホテルの入口に飾ってあった車です!
ルネッサンスリゾート沖縄 12月はクリスマスイベントが豊富&サンタに会いに行こう!豊富な屋内&屋外アクティビティ
今回は、7泊中ほぼホテルの中だけで過ごしました。もちろん、プールが楽しいため、プールにも入っていましたが、ルネッサンスリゾートオキナワのマリン、フィールド、体験プログラム等のアクティビティが楽しかったから、それらを楽しんでいたんですね。今回は、それらのプログラムの一部をご紹介します。
親子でカメロンパン作り
これは、セイルフィッシュカフェのランチなどに登場する、カメロンパンを親子で作って楽しむプログラムになります。こちらは、荷物受付横の入口から地下のキッチンまで移動して作ります。シェフ体験系は全部こちらで製作するようです。
キッチンの向かい側の壁です。
キッチンは、廊下側がガラスになっているので外から見学もできます。廊下に長椅子も置いてありました。また、中の音がスピーカーから聞こえてきます。
こちらに参加したのは、姫(5歳)とエドママだけでした。本当は、1人でケーキを作る、「初めて☆お仕事体験」の「ケーキパティシェ」をやってほしかったんですが、姫はとても1人で出来ませんw。エドママとならやるということで、カメロンパン作りになりました。
生地をこねて、カメさんのメロンパンを作ろう。
開催 開始 時間 料金 土 14:00 16:00 約1時間30分 ¥3,000(親子ペア) 対象:4~12歳※お子様は保護者(高校生以上)の同伴(有料)が必要
完成したカメロンパンと。これはまだ、焼く前です。焼き上がりには2時間ぐらいかかります。あとから受け取りに行きます。
カメだけでなく、犬も作れます。実は、これ、各4つずつ作ってくるので合計8個もパンが出来上がります。結構これを消費するのも大変でしたw。
お遊びでちょっと変わったパンも作ってみました。
親子でキャラクターすし職人
こちらも親子で体験するお寿司作りです。この時は、姫(5歳)が作り、王子(3歳)は見学と言うことで、一緒に参加させていただきました。
かわいいキャラクターのおすしとトッピングを選んでいなりずし作りにチャレンジ!
開催 開始 時間 料金 木曜日 13:00 15:00 約1時間 ¥3,000(親子ペア) 対象:4~12歳※お子様は保護者(高校生以上)の同伴(有料)が必要
王子は見学だけのはずだったんですが、ちょっと作ってます。先生が1人ついていただけるのと、女性スタッフの方もお手伝いしてくれます。一度に参加できるのは3組だけです。
完成したお寿司。こちらは、完成後すぐに食べられるので、和食レストランの「彩」に移動して皆で食べました。でも、姫は基本的にお寿司が嫌いなので、上に乗っているハムだけ食べていました。
もぐもぐタイム
姫と王子は、動物が苦手ですが、動物に触れ合うのが大好きですw。見るととにかく近寄ります。でも、怖くて、触ろうとはしません。そんな二人でも、エサをあげるのは大好きです。触れずにご飯をあげることで大喜びです。ということで、こちらに参加しました。
ケヅメリクガメとふれあおう
ごはんをあげたり、お風呂に入れたり、カメのお世話をしよう!
開始 10:30 時間 約30分 料金 1組 ¥6,500 対象 1家族(1組) 最大で5名(幼児含む)まで
参加可能※未就学児は保護者(高校生以上)の同伴(有料)が必要
まずは、生き物に関するレクチャーの後、わらびー広場の生き物にエサをあげます。中には、ワラビー、オオハシ、ケヅメリクガメが居ます。お姉さんの足元には動物にあげるエサが置いてあります。ケヅメリクガメがチンゲン菜、オオハシがバナナと固形のエサ、ワラビーは草です。
オオハシにも手でエサをあげます。王子は怖がって全くダメでしたが、姫は何とかあげることができました。
ケヅメリクガメにあげています。
フィッシュフィーディング
続いては海の生き物にエサをあげます。一応水中には魚もいますが、ほぼエイにあげます。
エイやお魚にごはんをあげよう
海の生き物に関するレクチャーの後、浅瀬まで水の中に入ってエイやお魚にごはんをあげよう。
開始 10:00 時間 約30分 料金 ¥1,500 ※お子様は保護者(高校生以上)の同伴(有料)が必要
まずは、お姉さんからレクチャーを受けます。あげるエサは、アジとシシャモです。ちなみに、この入り江には、43枚のエイがいるそうです。
このようにエイが泳いでいるところまで降りてエサをあげることができます。エイにも触れますし、足にエイのヒレがバッシャバッシャ当たります。姫は下へ降りましたが、王子は最後まで下に降りることはありませんでした。
ルネッサンスリゾート沖縄はドルフィン!
ルネッサンスリゾートオキナワと言えば、イルカのプログラムです。ですが、うちは、昔参加した際に、イルカがジャンプしてビショビショとなり、姫が大泣きするということがあってから、イルカのプログラムは参加してませんw。ということで、遠巻きの写真。
ドルフィンプログラムだけで9つあります。写真を一緒に取るもの、一緒に泳ぐもの、色々あります。
ビーチシュノーケルスクール
実は、ビーチシュノーケルスクールは、姫も身長が足りず、参加できませんでしたw。
シュノーケリングの経験がない人はここからスタート。シュノーケルやフィンの使い方などを講習した後、ビーチでサンゴや熱帯魚を観察しよう。
期間:4/20~10/31
開始:9:00
時間:約1時間
料金:¥2,000
対象:身長110cm以上
しかし、クラブサビーの特典として、シュノーケルレンタルは無料で出来ましたので、借りてみました。実は、姫は、もう泳げるようになっているので、シュノーケリングで魚を見ることができてとっても喜んでいました。
手作りアート工房
これは、マリンカウンターの前で行われていて、ジェルキャンドルやおさかな絵付け、シーサー色塗り等が行えます。
ガラスの器の中に、ジェルキャンドルで「沖縄の海」を作りましょう。ジェルキャンドルのほか、おさかな絵つけ、シーサー色塗り、紅型体験などもお楽しみいただけます。
開始:9:30~12:30の随時
基本セット ¥1,000
※各種パーツは追加料
金となります。
※お子様は必ず保護者(高校生
以上)がお付き添いください。
これは、珊瑚の置き物を作っているところです。
そのほか、クリスマスシーズンには、クリスマス限定のイベントも豊富に行われています。
ルネッサンスリゾート沖縄でサンタと過ごすクリスマス&特別アクティビティも一杯 2018年12月洗濯機・乾燥機が無料で使える
子連れ旅行で大変なのは、ご飯のたびに洋服が汚れてしまうことではないでしょうか?そうでなくても、オムツから少しもれてしまったり、遊んでいて濡らしてしまったりと、子供たちは1日に何度も着替える必要が出てきます。そして、家であればすぐに着替えを用意することもできますが、旅先ではそうも行きません。しかも何日も旅行するからと、大量に洋服を持ってくるとなるとスーツケースも一杯になってしまいます。しかし、ルネッサンスリゾートオキナワは、各フロアに洗濯機と乾燥機が4台づつ置いてあり、無料で使えます。洗剤も無料で使えます。(柔軟剤はありません。)クリーニング代も馬鹿にならないので、こういった細かいサービスがうれしいですよね。
プラチナ特典でクラブラウンジが利用可能
先日、速報の形でクラブラウンジが利用可能になったことをお伝えいたしました。
あれ?ルネッサンスリゾート沖縄のクラブラウンジが利用可能になっている今回、少ないですが、クラブラウンジの様子をお伝えしたいと思います。
クラブラウンジ利用時間
- ブレックファースト 8:00~10:00
- アフタヌーンティー 15:00~16:00
- トワイライトカクテル 17:00~19:30
- ナイトキャップ 21:00~22:00
今回、フロアも違うため、朝食の時間帯は訪問しませんでした。また、アフタヌーンティーもランチを食べすぎたため、お腹が一杯で一度もおとづれませんでした。
トワイライトカクテル
ビールは、プレミアムモルツ、オリオンビールが置いてありました。あとは、白ワイン、炭酸水等ですね。
リキュール各種です。
ゴーヤジュースにオレンジ、パインジュース等が置いてありました。ジュースは日替わりで何種類かが置いてあります。
コーヒーマシン。エドパパはコーヒーを飲まないので美味しいかどうか分かりません。横には、前菜が少しおいてあります。
食べるものは、上の前菜と、このパンだけです。あくまでも、お酒のアテとしてお楽しみください。パンに付けるディップは、明太マヨ、チーズ、鮭ペースト等々日によって3種類が入れ代わり立ち代わりで置いてありました。
ナイトキャップ
ナイトキャップは、もっと寂しいですw。ウィスキー、ブランデー、ポートワイン、泡盛の4種類だけです。お酒のアテは、チョコレートだけです。このほかに、ジュース、コーヒーが置いてあります。
エドパパは、赤ワインを少々。
レストラン編
ルネサンスリゾート沖縄は、ホテル内にレストランが10軒あります。こちらのホテルは、すべての宿泊者が朝食無料となっています。
朝食:セイルフィッシュカフェは和洋何でも揃う
それでは、まず、1階セイルフィッシュカフェの朝食からご紹介します。セイルフィッシュカフェは、ルネッサンスリゾートオキナワのメインのレストランとなります。朝食は、和洋の食材が豊富に揃っています。
まずは、飲み物ですね。日替わりのジュース、麦茶、アイスティ、アイスコーヒーの他、コーヒーマシンがあります。
我が家の姫(5歳)、王子(3歳)も大好きなグラノーラは3種類あります。奥にはサラダが一杯あります。また、うどんもあります。
パンはとっても沢山あります。朝食の方が、昼食時よりも一杯あります。
一番手前にカメロンパンがありますが、姫がシェフ体験で聞いたところによると、昔は、甲羅、足、頭を全て丸めてからくっつけていたそうで、1日500個程度作るのが大変だったそうです。しかし、今では、型でくり抜いて、甲羅の部分を載せているそうです。シェフ体験をすると、昔の作り方で一から作ることが出来ますよ。
エッグステーションでは、自分で好きな分だけ具材を小皿に載せると、オムレツを作ってくれます。ソースは、トマトソースとデミグラスソースがあります。
ワッフルは、5種類ぐらいのソースと、生クリームも用意されています。フレンチトーストはとってもフワフワです。卵料理も豊富にあります。
きんぴらごぼうに、ゴーヤの炒め物です。
ひじきや海鮮、鶏肉サラダ等です。
キッズコーナーには、必ずポテトがありました。あとは、ソーセージ、卵焼き、焼きそば等です。
魚の焼き物もいくつかあります。
フルーツは、バナナ、オレンジ、グレープフルーツ、パイナップル等でした。
朝はプレーンヨーグルトと、パイナップルヨーグルトの2つが必ず並んでいます。
エッグベネディクトがおススメフォーシーズンズの朝食
フォーシーズンズは、通常だと、1000円支払う必要がありますが、クラブサビーを持っていると、無料で頂くことが出来ます。
食材としては、洋食となります。和食はほぼありません。
まずはサラダですね。沢山ありますね。ソースもカラフルに揃っています。
1階のセイルフィッシュカフェと同様にオムレツの具材を選んで作ってもらえます。こちらは鉄板です。食べた感じでは、私は違いが分かりませんでした。
ハム、サラミにサーモン、チーズが種類並んでいます。
ただのジュースだけでなく、スムージーがたくさんあります。ジュースも3種類ほどありました。
フルーツは、オレンジ、ドラゴンフルーツ、メロン、パイナップル等があります。
ルネッサンスリゾートオキナワのフルーツは、半分に切ったオレンジ、グレープフルーツを搾ってジュースを作ることが出来ます。
フォーシーズンズの名物が、エッグベネディクトです。とっても美味しいですよ。
パンケーキとスイカ、キウイを並べてみました。
多国籍でエスニックなランチ
クラブサビーを持っていると、セイルフィッシュカフェでのランチが無料となります。クラブサビーについては、後ほど詳しく記載しています。ランチは、主に多国籍な感じの料理となっています。違いのある部分の写真を中心にご紹介します。朝、ワッフルが並んでいた場所には、ピザが4種類ほどあります。ちゃんと釜で焼いていますよ。
朝にオムレツを作っていた場所では、パスタが並びます。こちらは日替わりで何種類か出てきます。
朝と比較して、食パン等がなくなっています。代わりにケーキが複数種類並びます。ケーキは、毎日同じでした。また、シェフが、クレープを焼いてくれます。ソースも複数あり、奥にはアイスもありますので、皆さん注文する列が出来ていました。
おかずは、毎日違うものが並んでいました。ジャンバラヤ、五目ソバ、ピリ辛牛肉炒め等です。
ソーセージは、毎日置いてありました。
カレーは、日本のカレー、タイカレーが毎日ありました。横のお肉と野菜は変わっていたと思います。
チラシ寿司が少し変えながら毎日ありました。グルクンの唐揚げ、ラーメンは、毎日ありました。ラーメンの他にもフォーもありました。
後は、写真はありませんが、デザートのフルーツは、スイカが増えてます。また、ヨーグルトに変えてアイスが3種類あります。
クラブサビーでランチや温泉無料
まずクラブサビーとは、ルネッサンスリゾートオキナワに3連泊(ハイシーズン(GW,7-9月)は3連泊)すると受けられるサービスです。ただし、パック旅行の中には、この特典を受けられないものがあるようです。ご予約の際には、こちらの特典が受けられるかどうか確認したほうがいいでしょう。
- アクティビティの無料・割引
- レストラン朝食・ランチ無料
- 山田温泉無料
- クラブサビーラウンジ利用無料
(2017年4月加筆)2017年からプログラムに少し変更(改悪)があります。まず、クラブサビープレミアムの追加です。こちらは8~11F又はスイートに宿泊のお客様を対象としています。ちなみに、マリオットのゴールド等で8~11階にアップグレードされてもクラブサビープレミアムの特典は受けられませんのでご注意ください。
内容としては、これまでクラブサビーで無料であったシュノーケリングバケーションがクラブサビープレミアムでのみ無料となりました(改悪ですね)。その他には、ハイローラー、スピードゾーンが50%オフ、パラセーリングが30%オフとなる特典が受けられるようになりました。(他にもあります)。
また、新たなプログラムとしてパラセーリング(改善でしょうか)が追加されます。中学生以上が対象で6/1~スタート。1時間で10,000円。
クラブサビープレミアムだけのマリン・ドルフィンプログラム特典
無料 | ヨットサンセットセーリング、ビッグマーブル、シュノーケリングバケーション、護岸釣り |
50% オフ | ハイローラー、グランドスタンド |
30% オフ | パラセーリング、ホバージェット、アイランドクルージング(5/1~10/31)、フィッシング乗合、体験トローリング、ロングトローリング(8/1~8/31)、深海釣り |
特典1:マリン・ドルフィン・フィールドプログラムが無料/割引となる
ルネッサンスリゾートオキナワには、さまざまなマリン・ドルフィン・フィールドアクティビティが用意されていますが、クラブサビーの特典としてその一部が無料または割引価格で利用することができます。
マリン・ドルフィンプログラム特典一覧
無料 | コーラルアドベンチャークルーズ、ウォーターコースター、バナナボート、ビーチパラソル、ビーチチェア、ビーチマット、ヨットセーリング、はりゅう船クルーズ、カヌーレンタル、シュノーケルレンタル |
50% オフ | シュノーケリングバケーション、シュノーケルツアー(5/1~10/31)、シーウォーク、ヨットサンセットセーリング、クマノミ号サンセットクルーズ、親子ジェットスキー、ビスケットチューブ、ビッグマーブル、ホビーキャット、トレジャーハンティング |
30% オフ | スマイルドルフィン、ファミリードルフィンS(スイムプラス)、ドルフィンエンカウンターS(スイムプラス) |
10% オフ | ドルフィンオデッセイ plus(プラス)、ドルフィンオーシャンアドベンチャー、ハロードルフィン、ドルフィンPhoto、手作りアート工房 |
我が家はいつも無料で使える、うみ図鑑やビーチパラソルなどを利用していましたが、近年の改悪の影響でビーチパラソル等の利用が多いです。
特典2:レストラン特典
ルネッサンスリゾート沖縄には、レストランが10軒あります。クラブサビーでは、フォーシーズンズ限定の朝食もしくは、ランチが無料となる特典があります。
フォーシーズンズの朝食無料
ルネッサンスリゾートオキナワは、基本的に無料で朝食が頂け、朝食会場は4つあります。ただし、そのうちの1か所2Fのフォーシーズンだけは、通常1000円を払う必要があります。しかし、クラブサビーを利用すれば無料で利用することができます。
こちらは、ライブキッチンタイプでシェフが作ってくれるふわふわのパンケーキや、エッグベネディクトを注文することができます。主に洋食のバイキング形式で、沖縄の野菜やフルーツを使ったフレッシュジュースなど1ランク上の「Tappenブレックファースト」を優雅な空間で楽しむことができます。優雅な空間とはいえ、子供たちも沢山いて、他のお客様に気兼ねすることがなく利用することができます。さらに、こちらで食べた後に、和食もあるブッフェ、1Fのセイルフィッシュカフェでもう一度食べるなど、朝食を2度楽しむこともできたりしますw。詳しくは、上のレストランの章をご覧ください。
クラブサビープレミアムは和朝食無料
クラブサビープレミアムだと、レストラン彩の和朝食が無料となります。
素材、調理にこだわり、炊きたてのごはんとともにいただくプレミアムな朝食をご用意いたします。
ランチが無料
これは、特典としての価値がかなり高いですが、クラブサビーを持っていると、3か所でランチが無料となります。
- アジアンフュージョンランチブッフェ@セイルフィッシュカフェ
- うとぅいむちランチ@彩
- 沖縄そばセット@チップトップ
対象となるレストランは、1Fにあるセイルフィッシュカフェで、ヨーロッパ、中央アジア、中国、沖縄、日本の各地域の料理、全80種類の料理とスイーツ(ブッフェ)を楽しむことができます。こちらも上の章のレストランのところで詳しく記載していますので、そちらをご覧ください。
その他にも、2Fにある『彩』で、豚肉、鶏肉と野菜、錦糸卵などの具材をのせ、出し汁をかけていただく豚飯(トンファン)、鶏飯(ケイファン)または菜飯(サイファン)の定食を楽しむこともできます。
また、季節限定ですが、外にある『チップトップ』において、沖縄そばセットも楽しむことができます。
クラブサビープレミアムはうとぅいむちランチ無料
クラブサビープレミアムだと、レストラン彩の和ランチが無料となります。
特典3:山田温泉を利用可能
ルネッサンスリゾートオキナワは、沖縄では珍しく、温泉があります。もともとこのホテルの場所に山田温泉と言うのがあったらしいですね。昼間に遊びつかれたあとには、広いお風呂に浸かって体を癒しましょう。
特典4:CLUB SAVVYラウンジの利用
クラブサビーラウンジには、お茶やジュース、コーヒー、黒糖の飴などが置いてあり、6:30~24:30の間はいつでも利用することができます。また、8時~21時までは、スタッフの方が常駐し、レストランやアクティビティプログラムの予約をサポートしてくれます。
よく置いてあるのは、ゴーヤジュース、オレンジジュースですかね。お水、麦茶は必ずあると思います。
夏休み直前は混雑知らず
今回訪問した、7月の中頃は、まだ夏休みが始まる直前ということもあり、レストラン、アクティビティともに全然混雑していませんでした。
まとめ
2018年7月にルネッサンスリゾートオキナワに宿泊してきました。7回目の訪問となりますが、実は、真夏の訪問は初めてです。真夏はとっても料金が高いため、避けていましたが、今回、マリオットトラベルパッケージを利用して、現金は使用せず、ポイントのみで宿泊することができました。
エドパパは、マリオットのプラチナステータスを保有しているため、お部屋については、10階のデラックスツインへとアップグレードされました。11階のルネッサンスフロアへとアサインされなかったのは残念です。しかも、お話によると、どうやら、今後、11階のルネッサンスフロアへアップグレードされることはなさそうです。
しかしながら、クラブラウンジは、以前と同様、利用することが出来るようになっていました。
エドパパは、子連れ旅行で一番おススメのホテルは、このルネッサンスリゾートオキナワだと思っています。
沖縄 子連れおススメホテル NO.1 ルネッサンスリゾートオキナワちなみに、今回、移動に当たっては、羽田空港朝6:10発の便を利用してみました。電車だとぎりぎり間に合わないかも知れなかったので、タクシーを利用してみましたが、早朝の予約には、全国タクシーを利用してみました。全国タクシーについては、こちら。
ジャパンタクシー初回限定2000円クーポンコードで無料配車も可能 2020年最新 アプリインストール&利用方法今回利用した、ルネッサンスリゾートオキナワのアクティビティについて、乗せてみましので、合わせてご覧ください。
夏休み直前混雑なしのルネッサンスリゾート沖縄は屋内&屋外アクティビティで幼児も大満足 2018年7月ルネッサンスリゾート沖縄へ最安値で宿泊するには、マリオットの公式サイトからの予約が一番です。お値段がどこのサイトよりも最安値(ベストレート保証)であることに加えて、15%ほどポイント(BONVOY)も取得できます。
マリオットの予約はポイントサイトを経由してポイント2重取
今回の予約でも利用していますが、マリオット系列のホテルに最安値で宿泊するには、公式ホームページからの予約が必須です。しかし、もう少しお得に小銭の錬金術が可能です。それが、ポイントサイトの経由です。2023年9月23日当時には、ハピタスが3%、モッピーが3%、アメフリが2%の還元率となっていました。2024年8月現在、ポイントサイトは海外のサイトだけが利用可能で、全て英語ですが、topcashbackなら3%の還元率で宿泊予約が可能です。
アメフリ(旧:i2iポイント)はベストポイントで最強の還元率 すぐたまで還元率4%のプリンスポイントを貯めてプリンスホテルに無料宿泊しよう 海外キャッシュバックサイトでマリオット、ヒルトン予約やバイポイントをお得にしようマリオットボンヴォイカードでルームアップグレード&レイトチェックアウト
そして、そのマリオットの予約を行うにあたり、強力な威力を発揮するのが、マリオットボンヴォイカードです。マリオットボンヴォイカードに加入するだけで、マリオットのゴールドステータスを取得できます。ゴールドステータスであれば、ルームアップグレード、レイトチェックアウトの特典を自動で付帯されます。はい、ルネッサンスリゾートを120%楽しむためには、マリオットボンヴォイカードが欠かせません。皆さんもご加入をご検討されてはいかがでしょうか。
2024年マリオットボンヴォイプレミアムカードは還元率最強クレジット!アップグレード特典,無料宿泊 メリット